2024年2月、扶桑社から芸能生活50周年記念エッセイ『関根勤の嫌われない法則』を上梓した関根勤さん。
アドラー心理学を題材にしたベストセラー本『嫌われる勇気』にアンチテーゼを投げかける問題作……、というわけではなく、「関根さんを嫌いな人は芸能界にひとりもいない」との世間の評価に対して、関根さん本人が真摯に人生と向き合い、「嫌われない法則」を分析した笑いと感動の書だ。
そんな関根さんが大学3年生のとき、ひょんなきっかけから芸能界デビューしたいきさつについて話を聞いた。
養成所もM-1もなかった時代の芸能界デビューの道とは?
2024年で芸能生活50周年を迎えた関根さん。
ほかにもモンチッチやハローキティといったキャラクターをはじめ、俳優の松平健さんやロックバンドのTHE ALFEEなども今年で50周年を迎えるなか、お笑いの道を進んできた関根さんにとって、芸能界デビューは簡単なものではなかったはずだ。
というのも、現在、芸人を志す若者には、吉本興行ならNSC、ワタナベエンターテインメントならWCS、人力舎ならJCAという具合に多くの芸能事務所が「養成所」という、プロの芸人になる道を開いているが、今から50年前の1974年には、そのようなものは存在しなかったからだ。
そんな時代、関根さんはどのようにして芸能界デビューを果たしたのだろうか?
『ぎんざNOW!』の「しろうとコメディアン道場」とは、視聴者がカメラの前で持ちネタを披露して、5週連続で勝ち抜くとチャンピオンとしてプロの仲間入りを果たすというテレビのワンコーナー。
お笑い専門のオーディション番組としては、草分け的な存在だ。
ちなみに、勝ち抜きによるオーディションというシステムは、関根さんをきっかけにして生まれたものなのだという。
視聴者のほとんどをウンザリさせたキモ芸「カマキリ男」の破壊力
シロウト大学生だった関根さんは、一夜にしてプロの芸能人となったわけだが、即席デビューならではの苦労もあったようだ。
『ぎんざNOW!』の「しろうとコメディアン道場」は、後にハンダースや竹中直人さん、小堺一機さん、柳沢慎吾さんといった優れた人材を輩出しているが、初代チャンピオンの関根さんにはそのような仲間の存在はなく、孤軍奮闘を強いられていたのだ。
そんな関根さんを全国区のお笑いタレントにしたきっかけは、デビューから3年後の1977年、『カックラキン大放送!!』(日本テレビ系)に起用されたこと。
堺正章さんをはじめ、坂上二郎さん、研ナオコさんといったスターがレギュラー出演する、歌あり、コントありのバラエティ番組だ。
関根さんが担当したのは、野口五郎さんや郷ひろみさん、西城秀樹さんらが主役の刑事をつとめる、刑事ドラマのパロディコントの犯人役。
「バカバカしいと思うなよ。やってる本人、大真面目!」の決めゼリフでカマキリ拳法を披露する「カマキリ男」としてブレイクしたのだ。
クドい演技を見事にアク抜きした欽ちゃんの「95万円」アドバイス
毒とアクに満ちた関根さんのヌメリ芸は、ある人物との出会いを通じてちょうどよくアク抜きされていく。
ある人物とは、事務所の大先輩であり、偉大なコメディアンの萩本欽一さんだ。
ともあれ、関根さんは29歳になった1982年、『欽どこ』の通称でおなじみの『欽ちゃんのどこまでやるの!』(テレビ朝日系)のレギュラーメンバーに起用され、後に名コンビとなる小堺一機さんと「クロ子とグレ子」に扮して大活躍することになる。
なかなか結果を出せずにいた当初、関根さんは萩本さんにこんなアドバイスをしてもらったという。
今では「芸能界一嫌われない男」として知られる関根さんだが、その好感度はこうしたデビュー当時の試行錯誤の末に生まれたものだったのだ。
※この記事は、かっこよく年を重ねたい人におくるWEBマガジン「キネヅカ」に公開された記事を加筆・修正したものです。是非、そちらの全長版もお楽しみください。
『関根勤の嫌われない法則』(扶桑社)の購入サイトはこちら。こちら。