最も贅沢な遊び:私たちは「ホモ・ルーデンス」、遊ぶ人
■芸術の秋に
秋は、文化祭、学園祭の季節。多くの人に、楽しい思い出があることでしょう。でも、ほとんどの人にとっては、それは遠い日の思い出。けれども、ある社会人入試で大学生になった女性が学園祭の準備をしながら私に話してくれました。
「OL時代は、お金は多少はあるけれど、時間がなかった。友達と、タクシーで出かけてちょっとリッチなランチを食べたり、女子が集まって小旅行なんて遊びをしていた。今、この学園祭の準備は全然お金を使っていない。自分は、なんて贅沢な遊びをしているのだろうと思う」。
お金なんて使わないけれど、時間があり、仲間がいて、みんなで一つの目的のためにがんばっている。そんな爽やかな活動は、大人になってしまうとなかなかできないかもしれません。
文化祭、体育祭に代表される活動は、子供達にとって、そして私たちにとって、どんな意味があるのか、心理学的に解説します。
■「遊び」の価値
私たち人間は、「ホモ・サピエンス」(現生人類の学名、「賢い人間」の意)ですが、もしかしたらその本質は、「ホモ・ルーデンス」なのかもしれません。ホモ・ルーデンスとは、オランダの歴史家ホイジンガが提唱した言葉で、「遊ぶ人」の意味です。ホイジンガは、遊ぶことこそに人間の本質を認める立場から人間を定義しました。
動物はみんな、必死になって食べ物を探し、敵から逃げ、子孫を残します。それは、人間も同じです。でも、こんなに多くの時間を生存のためではなく遊びのために使うのは、人間だからこそでしょう。
人は、遊ぶことによって人間になるのです。あなたは、本当の遊び、贅沢な遊びをしていますか。
この記事は有料です。
心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法のバックナンバーをお申し込みください。
心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法のバックナンバー 2018年10月
税込550円(記事3本)
※すでに購入済みの方はログインしてください。