Yahoo!ニュース

選挙直前!ノルウェー政党の戸別訪問に密着

鐙麻樹北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会理事
保守党の突然の訪問を喜ぶマリエさん Photo:Asaki Abumi

11日に国政選挙を控えるノルウェー。

どこの政党に投票するかまだ決めていない人の数は、64万人と国営放送局NRKは報じている(人口520万人)。

投票率の低下が心配される中、各党は一分でも無駄にしないように、必死に市民にラブコールをおくる。

投票日まで残り4日。アーナ・ソールバルグ首相が所属する保守党をお邪魔した。

首相の顔がデザインされた上着やスマホカバーを愛用する党員 Photo:Asaki Abumi
首相の顔がデザインされた上着やスマホカバーを愛用する党員 Photo:Asaki Abumi

この日は、投票所が閉まるまで「あと100時間!」運動がスタート。

首相と一緒に記念撮影をする党員。この後分散して戸別訪問 Photo:Asaki Abumi
首相と一緒に記念撮影をする党員。この後分散して戸別訪問 Photo:Asaki Abumi

7日(木)は、保守党が戸別訪問をする最後の日だ。同党は8月から連日、戸別訪問をして一般家庭のドアをたたき、投票を呼び掛けていた(首相も訪問することがある)。

選挙直前の金曜日と週末は、人々はリラックスモードになる。「ゆっくりと考えたいだろう」という配慮から、保守党が全国各地で夕方に戸別訪問をするのは木曜日が最後。

戸別訪問で配布する党と政策のパンフレット、マフラー代わりに使える青い布(党のロゴ入り) Photo:Asaki Abumi
戸別訪問で配布する党と政策のパンフレット、マフラー代わりに使える青い布(党のロゴ入り) Photo:Asaki Abumi

首都オスロにある党の会場では、ソールバルグ首相やスールアイデ防衛大臣が駆け付けた。

「残り最後の時間を、みんなでがんばろう!」、「笑顔を忘れずに」と、疲労しているであろう党員に声かけをした。戸別訪問する党員の多くはボランティアだ。

この後は、オスロ市内の地域ごとにグループに分かれ、個々の住宅を次々と訪問する。

「責任をもとう。保守党に投票しよう」と書かれたエコバック。どこを回るか相談しあう党員 Photo:Asaki Abumi
「責任をもとう。保守党に投票しよう」と書かれたエコバック。どこを回るか相談しあう党員 Photo:Asaki Abumi

筆者は「ノールストラン」地域を回るグループについていった。

フイエンさんとオルセンさん Photo:Asaki Abumi
フイエンさんとオルセンさん Photo:Asaki Abumi

中心地からこのエリアまでは車で移動。「僕たちは緑の環境党ではないから、車で移動だよ」と党員がつぶやいていた。

「私たちはノルウェーを信じる。なぜなら私たちはあなたを信じるから」と書かれた党の車 Photo:Asaki Abumi
「私たちはノルウェーを信じる。なぜなら私たちはあなたを信じるから」と書かれた党の車 Photo:Asaki Abumi

「保守党です。もう投票しましたか?なにか党の政策について疑問に思っていることはありますか?」と聞きながら、次々と家を訪問する。

  • 「パンフレットはいりませんよ。私はいずれにせよ保守党に投票しますから!」
  • 「首相の顔がプリントされた、そのTシャツを買いたいと思っていたのですが」
  • 「まだ投票はしていません。パンフレットだけはもらっておこうかな。ありがとう」
  • 「もう他の党に事前投票しました」
  • 「進歩党とまた連立する可能性がある限りは、保守党には投票できないよ」

ドアは開けるが、「訪問はいりませんよ」とすぐに断る人もいた。

とある女性は、外に立つ党員とキッチンの窓から話を始めた。「まだどこに投票するか決めてはいないけれど、聞きたいことがあったの。保守党の学校政策はどうなっているの?」と、食材をまな板で切りながら質問をしていた。

ルディス・スヴィッダイ・フイエンさん(27)は、2013年に保守党の党員となった。現在はオスロ市議会に座る保守党チームの政治顧問をしている。

「できるだけたくさんの人と直接話して、投票してもらいたい。私はもう1000棟以上は回ったので、緊張はしなくなりました」。

選挙運動が始まり、まだ各党の政策が国民に浸透していなかった8月は質問が多かったそうだ。選挙直前の今は、大体の政策は把握されているので、質問は少なく、パンフレットをもらうだけのケースが多いと話す。

ラーシュ・ヨルゲン・オルセン(40)さんは、15才で保守党青年部に入党。これまで、小さな自治体で地方議員を何度か務めた。この選挙期間中には300棟ほど訪問したそうだ。

各家庭を丁寧に訪問するオルセンさん。家から家までは徒歩で移動する。丘が多い地域なので体力的には疲れる2時間だ Photo:Asaki Abumi
各家庭を丁寧に訪問するオルセンさん。家から家までは徒歩で移動する。丘が多い地域なので体力的には疲れる2時間だ Photo:Asaki Abumi

「個人の家を訪問するのは、ちょっと怖いですね」と話しながらも、次々とドアのチャイムを押していた。

ドアを開けたアンネ・マリエさんは、保守党の訪問だと知って笑顔で喜ぶ。

玄関前にいる筆者を見て、「あら、日本人なの?私は日本が大好きで、もう何回も旅行に行ったのよ!」と話す。

保守党の訪問に喜ぶマリエさん Photo:Asaki Abumi
保守党の訪問に喜ぶマリエさん Photo:Asaki Abumi

政党がドアをノックして訪問してくれることはどう思いますか?と聞くと、「とても嬉しいわ!特に、保守党が来てくれた時はね」と話した。

大人たちが帰宅する時間を狙い、保守党チームは夕方18~20時に訪問することが多かったそうだ。

ドアを開けた最初の人は、子どもであることも多かった。

「保守党!アーナ(首相の名前)の党だ!」。「僕も投票をしてみたい!」と、突然の訪問を喜ぶ子どもも多かった。

取材後、筆者が自宅に帰宅途中、近所の家の郵便箱になにやら紙を入れている人がいた。

緑の環境党は、車や飛行機よりも、公共交通機関や自転車での移動を推奨する Photo:Asaki Abumi
緑の環境党は、車や飛行機よりも、公共交通機関や自転車での移動を推奨する Photo:Asaki Abumi

緑の環境党で、オスロでは8番目の候補者として指名されているアイニ・ラングムーエンさんだった。普段はヴァイオリンの先生を副業としている。

今日は投票を呼び掛ける250枚の党のパンフレットを郵便箱に入れたそうだ。

ノルウェーでは、「移動手段」でも各党の性格がすぐにわかる。保守党は車と徒歩で移動していたが、緑の環境党は電気自転車だった。

選挙日の月曜日まであと数日。投票先を決められない、投票を考えていない「(座って動こうとしない)ソファ有権者」の票を獲得しようと、各党は最後のチャンスにかける。

Photo&Text: Asaki Abumi

北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会理事

あぶみあさき。オスロ在ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信16年目。写真家。上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程修了(副専攻:ジェンダー平等学)。2022年 同大学院サマースクール「北欧のジェンダー平等」修了。多言語学習者/ポリグロット(8か国語)。ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーより活動実績表彰。北欧のAI倫理とガバナンス動向。著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』SNS、note @asakikiki

鐙麻樹の最近の記事