Yahoo!ニュース

「もっと早く知りたかった」大根があるなら絶対つくって「節約になる」お弁当にも◎【作り置き】

「大根が家にある」
「いつもと違った料理を試したい」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい節約レシピをご紹介します。

材料(2人前)

  • 大根…200g(4~5cm)
  • 豚挽肉…200g
  • 片栗粉…大さじ2
  • ごま油…小さじ2
  • にんにく…チューブで2cm
  • 鶏ガラスープの素…小さじ2

大根の量をもっと増やしたい」という場合は、「大根250g豚挽肉150g」までのバランスであれば、型崩れなどなく作りやすいです。

作り方

大根の皮をむき、スライサーで千切りにします。

千切りの終盤、大根が小さくなってきたら「フォーク」で刺すと指をケガする心配を減らせます。

千切りが終わったら、塩ひとつまみ(分量外)を加え、1分ほど揉み込みます。

すると…

水分が出てくるので、水分だけをしぼって別のお皿に移します。

大根ほんたいはボウルに戻しておきます。

なお、しぼった水分は今回のレシピには使用しませんが、水溶性の栄養素であるビタミンCカリウムなどが含まれるので、お味噌汁やスープに入れたり、お米を炊く水などに活用するのがオススメです。

水分をきった大根に、豚ひき肉片栗粉ごま油にんにく鶏ガラスープの素を加え…

粘り気が出るまでよくこねれば、生地の完成です。

ボウルの中でざっくりと8等分に分けておきます。

フライパンにごく少量の油(分量外。テフロン加工なら不要)を引き、生地を小判型に成形して並べます。

フタをせず、中火焼き色が付くまで焼いたら、裏返し…

フタをして、中火のまま4分蒸し焼きにすれば完成です。

大葉青ネギを散らせば、彩りも生まれて食欲をそそります。

千切り大根により、冷めても「ふわふわ食感」が楽しめて、大根でカサ増しできるので、節約にもなります。

ポン酢などをつけても美味しいです。
ぜひ、お好みのタレやアレンジでお楽しみください。

これも知らなきゃ損

知らないともったいないことは、他にもたくさん。
ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。

ジャム瓶を活用する裏技「もっと早く知りたかった」意外な方法「ピッタリすぎて驚いた」

捨てないで!インスタントコーヒーの空き瓶を活用する裏技「早く知りたかった」意外で便利

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」いただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事