Yahoo!ニュース

【整理収納アドバイザー】実家の断捨離を始めて3ヶ月。キッチン台のビフォーアフター!

整理収納アドバイザー みほ整理収納アドバイザー

こんにちは。整理収納アドバイザーのみほです。

実家の断捨離を始めて、3カ月が経ちました。

今日は、そのビフォアーとアフターをまとめました。

みなんさんの断捨離のやる気スイッチがみつかるかもしれません。

【before】

長細い引き出しの中で、ごちゃごちゃになり、モノがよく倒れて使いにくい。

【after】

断捨離で、「いるモノ」だけになりすっきり。くつした整理カップで転倒防止◎

【before】

モノにあふれて、どこに何を入れたかわからなくなり、探してばかり。

【after】

断捨離をして、カテゴリー別に収納したおかげで、モノに定位置ができて探し物から解放◎

【before】

ごちゃごちゃとして使い勝手が悪かったコンロ下引き出し。コンロで使うアイテムが流し台下引き出しに収納してあったりと、家事動線も悪い。

【after】

家事動線をよくするために、流し台に収納してあったコンロで使うキッチンツールを収納。カテゴリー別に収納で低位管理。ひと目でどこに何があるかわかるようになり、時短家事へ◎

【ダイソー】貼るだけで完成!キッチンツール収納スタンドを簡単DIY!

【before】

ごちゃごちゃとして使いづらく、何を収納しているか覚えていない状態。

【after】

断捨離をして、すっきり。定位置管理でモノの指定席を作り、どこに何を入れてあるか、ひと目でわかるように◎

【before】

モノを収納していてごちゃごちゃで使いづらい。

【after】

断捨離をして、仕切って定位置管理。モノが取り出しやくすく、片付けやすい◎

以上がキッチン台の断捨離後の姿です。

モノがあふれていたせいで、探し物に時間を使っていたのが、

今はどこに何があるかひと目でわかるので、本当にラクになったと、母からよく聞きます。

手順のおさらい

  1. 全部出し
  2. 収納スペースの掃除
  3. 「いるモノ」と「いらないモノ」に分ける
  4. グループ分け
  5. さらに使用頻度などで、収納場所を決める
  6. 収納する

今日から、はじめてみませんか?

私自身、整理収納アドバイザーになった今も、トライ&エラーを繰り返しながら、家族が暮らしやすい収納をめざして奮闘しております。みなさんのお片付けのヒントや気づきに少しでもなれば幸いです。

整理収納アドバイザー

家事をいかに効率的にこなすか?を模索したら、整理収納にいきつく。さらに整理収納アドバイザーの取得し、論理的に整理収納を実践。現在、コラム執筆やインスタグラムで収納や便利アイテムの紹介などを発信中。誰にでも今すぐ実践できる家事ラク整理収納について、ご紹介しています。

整理収納アドバイザー みほの最近の記事