【整理収納アドバイザー】サクッとお片づけの基本をおさらい!
こんにちは。整理収納アドバイザーのみほです。
今日は、「お片づけ」の基本をおさらい!
お片づけ場所は?
「キッチン台流し台最下段の引き出し」
基本1:全部出し
収納スペースから収納していあるものを全部出します。
そのタイミングでお掃除がおすすめ!
全部出したモノがこちらになります。
基本2:「いるモノ」と「いらないモノ」に分ける
ひとつずつ、モノを手にとり「いる」「いらない」を区別していきます。
区別した結果です。
基本3:グループ分けをして収納
流し台最下段以外に収納するものを適材適所に収納していきます。
- かつおぶし→流し台下引き出し中段
- 包丁研ぎ→流し台下引き出し中段
- タッパー→コンロ下引き出し中段
定位置管理で片づける場所を決めます。
左から、
- ビニール袋
- スライサー・大根おろし器
- タッパー
奥にコンロガード、
右にボールとざるを収納しました。
基本4:ルール作り
実は、この3ボックスとも同じモノが押し込まれていました。
押し込まれていたいモノは、ビニール袋です。
これだけあるということは、ストックする量が多いことを意味しています。
→「1つのボックスに入るだけ」というルールを作り、それ以外は断捨離!
これで、モノが増えることを防げます。
モノが増えるたびにケースを増やしていませんか?
モノが使われていないのであれば、モノの役割は果たしていませんよ。
基本5:使用アイテムは?
コンロ下収納で使った【ダイソー】ネームバスケットワイドを、こちらで試してみたら使い勝手が良かったので、買い足しました。
→【ダイソー】自分好みの収納スペースづくりで、時短家事になる!
同じアイテムを使いまわすと、収納に統一感が生まれて、収納を見直す際に使いまわせます。
どんどん新たなアイテムを買い足すのではなく、お家で使うアイテムの種類は限定することをおすすめ!
今日は、お片づけの基本をおさらいしました。
私自身、整理収納アドバイザーになった今も、トライ&エラーを繰り返しながら、家族が暮らしやすい収納をめざして奮闘しております。みなさんのお片付けのヒントや気づきに少しでもなれば幸いです。