Yahoo!ニュース

「コーヒー」←「子どもは何歳くらいから飲めますか?」全日本コーヒー協会の回答が参考に

「家でコーヒーを飲むことがある」
子ども何歳から飲んでいいの?」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「コーヒーは何歳から飲んでよいのか」について、根拠も含めてご紹介します。

お子さんがいらっしゃる方には、ぜひ知っていただきたい情報です。

何歳から飲んでよいのか

家でコーヒーを飲んでいて、それを見たお子さんから「私(僕)も飲んでみたい」とせがまれたことがある方も、いらっしゃるかもしれません。

このような場合、「カフェイン過剰摂取すると体によくないと聞いたことがある」と思い至り、「飲ませていいのかな?」と疑問を持たれるかもしれません。

この疑問に対する回答としては…

次の内容をめやすにする、というものがあります。

  • おおむね「中学生」からOK
  • ミルクたっぷりなら「小学生」からOK

もちろん、お子さまそれぞれに適した量があるはずですので、あくまでも1つのめやすとしてご認識ください。

では、この結論に至った根拠をご紹介します。

コーヒー協会などの情報が参考に

まず、コーヒーの製造販売等で有名なUCC上島珈琲の公式サイトの情報をお伝えします。

1つのお目安としては、12~15歳以上で大人なみに体重が50kgを超えていたら、大人と同じようにコーヒーを飲んでもかまいません
10歳以下の子供には、ミルクや砂糖など入れながら、お子様が好きな味を探しながら(加減しながら)楽しまれてはいかがでしょう。
(「よくあるご質問」より引用)

12~15歳以上つまり中学生頃体重50kgを越えているか、というのが1つのめやすと伝えられています。

さらに、小学生以下のお子さんについては…

全日本コーヒー協会の情報も参考になります。

お子様は基本的にはお控えいただくようお勧めしておりますが、小学生以上のお子様ならば、ミルクをたっぷり入れて、薄めのコーヒーをお召し上がりください。
(「インスタントコーヒーQ&A」より引用)

UCC上島珈琲と全日本コーヒー協会それぞれの情報を比較してみると、完全に一致しているわけではありませんが、概ね小学生頃から「ミルク」を加え薄めて楽しむことができる、という内容を読み取ることができそうです。

これらの根拠に基づき、先述のとおり…

  • おおむね「中学生」からOK
  • ミルクたっぷりなら「小学生」からOK

という1つのめやすを提示するに至りました。

今回の情報も参考にしていただきながら、お子さん一人ひとりに合ったコーヒーデビューの時期方法を探っていただければ幸いです。

なお、コーヒーに関する知って得する情報は他にもありますので、以下の内容も、ぜひあわせてご覧ください。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

「ボトルコーヒー」があるなら一度は試して【意外で美味しい食べ方】

「牛乳」が飲み切れない時の裏技【意外な活用法とは】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事