Yahoo!ニュース

【鳥取市】道端に死神が!?かにっこ空港ロード

てっちー大学生兼ライター(鳥取市)

かにっこ館やかろいちのある賀露港から空港へと伸びる道路には、歩道に少し面白い仕掛けがあります。空港までの距離を、鳥取に生みの親のいる死神とその仲間たちが案内してくれるのです。

こちらが賀露港側の様子。すでに左側に鳥取砂丘コナン空港の看板が見えます。ここから空港までの距離はおよそ2キロほど。200mごとに歩道にイラストとともに距離を案内してくれます。

このような形です。このあたりは、かなり急な坂になっていて、そのうえかなりの距離になるので、自転車にのって上るのは、かなりしんどいです。この後、残り1.7kmの地点でも出てきますが、こちらもイラストは同様。というか、すべてイラストは同じです笑。

こちらは1.5km表示。上下のレンガブロックの部分の色が異なっています。先程1.9kmの地点でお気づきの方もいるかもしれませんが、距離表示のすぐ下にひらがなで1文字づつ書かれているのがあると思います。先程1.9kmでは”め”、1.7kmでは”い”、1.5kmのここでは”た”でした。

1.5kmのあたりで、ようやく長い上り坂が終了。ここからは下り坂になります。このあたりに、空港を離発着する飛行機を眺めることのできる展望台があります。地図でその名前を調べてみると…そのまんま「飛行機を眺められる展望台」。見たまんまの名前です笑。

その後、1.3km・1.1kmと続き(平仮名は”ん”と”て”でした)、続いて900mの表示が出てきたかと思ったら…

中間地点の表示でした。ここだけイラストが死神君の宿敵、怪盗キッドになっています。
どうやらお宝だけでなくイラスト担当の役割まで怪盗されてしまったようですね。

900mも通過し、(平仮名は”い”)残りは700mに。メートル表示のところに小さくついているイラストは…意外とおバカな黒の組織の幹部様でしょうか?
このあたりまで来ると、周辺には畑や田んぼのなどが広がっており、フェンスで囲われた木の先にはコナン空港の滑走路が。今回紹介しているこちらの道は、コナン空港の滑走路を回るように作られていて、大きくカーブしており、飛行機が離発着する際には、加減速していく轟音が鼓膜を破壊しかねないレベルの音量で聞こえてきます。車ならまだしも、徒歩や自転車などで通られる方はご注意ください。

残り400mまで来ました。ここがこの距離表示の最後になります。
さて、ひらがなですが、ここまでそれぞれで出てきた文字を並べると”めいたんていこなん”となります。もう途中でお察しだったという方もいらっしゃったのではないでしょうか。

ここからさらに右折して進んでいったら空港となります。というか、ほとんど建物が見えてますよね。

空港側の看板はこのような感じ。こっちのコナン君の方がかっこよくて好きな気がします。

今回撮影した時間が日没前だったので、表示だけでなく少し景色もご紹介しました。
もっと日没直前になれば、より素晴らしい景色になると思います。近くには以前ご紹介した賀露みなと海水浴場もありますので、そちらと併せて気になる方はぜひご自分の目でご覧ください。
以前の記事はこちらから― https://creators.yahoo.co.jp/tetchitottori/0100271472

それでは今回はこの辺で~。

県道41号線「かにっこ空港ロード」
アクセス:国道29号から直接接続可能。鳥取道鳥取ICから約15分。
     県道318号湖山街道から「鳥取商業前」交差点を北進5分。
     国道9号線「空港入口」交差点を北進1分。

大学生兼ライター(鳥取市)

愛知県出身鳥取市在住の大学生。有名どころはもちろん、隠れた名所やおいしいグルメなど鳥取市内をくまなくご紹介します。また、大学生向けの簡単料理などもそのうちやってみる予定です。お金はないけど行動力には自信があります!よろしくお願いします!!

てっちーの最近の記事