Yahoo!ニュース

中国月探査機 月面でサンプルを回収し、地球往還機とドッキングに成功 6月25日に地球へ帰還予定

中国の月探査機「嫦娥6号」 出典:CNSA

中国の月探査機「嫦娥6号」 出典:CNSA6月2日に月面着陸に成功し、サンプル採取も完了した中国の月探査機「嫦娥6号」。その離陸船が、軌道上で待機している地球往還機とのドッキングに成功しました。

本記事では、世界で初めて月の裏側の試料を地球へ持って帰ってくる「嫦娥6号」の最新状況をお伝えします。

中国の月面探査「嫦娥計画」日本を凌駕するその開発スピードとは

■月面着陸に成功した嫦娥6号、6月25日頃に地球へ帰還

嫦娥6号が撮影した月面の画像 出典:CNSA
嫦娥6号が撮影した月面の画像 出典:CNSA

嫦娥6号は5月3日に長征5号ロケットで打ち上げられ、5月8日に月周回軌道へ投入されました。嫦娥6号は、軌道船と帰還船、着陸船と離陸船の4つから構成されています。軌道船と帰還船は月周回軌道上で待機し、着陸船と離陸船が月面に着陸します。そして、6月2日7時23分(日本時間)に月の裏側に位置する南極のアポロ・クレーターへの着陸に成功しました。

着陸に成功した嫦娥6号からの画像 出典:CNSA
着陸に成功した嫦娥6号からの画像 出典:CNSA

着陸船は約2日かけて月面のサンプルを採取しました。ドリルで土を掘る方式と、ロボットアームで砂をかき取る二つの方式で、月の土壌を収集します。月面にはドリルで中国の「中」の字を掘ったことが報告されています。採取終了後には、ロボットアームで中国の国旗を掲げたとのことです。

そして、サンプルは離陸船へと受け渡されます。6月5日は月面を離陸し、軌道上で待機している帰還船へと向かいました。そして、6月6日に離陸船と帰還船のドッキングにも成功。サンプルは帰還船へと移されました。地球への帰還は6月25日ごろを想定しているようです。

中国の「中」の字を掘る嫦娥6号 出典:CNSA
中国の「中」の字を掘る嫦娥6号 出典:CNSA

嫦娥6号のサンプルリターンが成功すれば、世界で初めて月の裏側から砂を持ち帰る快挙となるのです。嫦娥6号の地球帰還まで目が離せませんね。

【関連記事】

月の裏側への世界初の着陸成功!中国の月着陸機「嫦娥4号」

中国が描く月探査計画と、44年ぶりに月からのサンプルリターンに成功した「嫦娥5号」

毎日宇宙ニュースをお届け!!ロケット打ち上げニュースや宇宙開発計画を、初心者の方にも分かりやすく解説します!YouTube・TikTokでは最新宇宙ニュースや雑学を発信していますので、是非ご覧ください^^皆さんからの気になる質問や熱いコメントもお待ちしています!

スペースチャンネルの最近の記事