Yahoo!ニュース

トランプ政権で民間人殺害330%増、アフガニスタンでの米軍空爆―オバマ政権末期との比較

志葉玲フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)
トランプ米大統領 アフガンを電撃訪問 米軍兵士を激励(写真:ロイター/アフロ)

 2016年の米国大統領選で、「果てしない戦争を終わらす」と訴えたトランプ氏。だが、彼が大統領になった後、アフガニスタンでは米軍の空爆による民間人死者が激増した―米国ブラウン大学のプロジェクト「戦争のコスト」がまとめた研究報告によれば、オバマ政権末期の2016年と比較して、トランプ政権では2019年までに、民間人犠牲者が330%増大したのだという。

○空爆のルール緩和が原因

 2001年の米軍侵攻以来、現在も続く米軍と現地武装勢力タリバンとの紛争。トランプ政権は昨年2月、タリバン側と和平に合意したものの、そこに至るまでの犠牲は極めて大きかった。昨年末にブラウン大学政治学部長のネタ・C・クロフォード教授が発表した研究報告によると、オバマ政権末期の2016年では250人であった民間人の犠牲は、トランプ政権下の2017年に295人、2018年には548人と増加した。2019年には、700人の民間人が殺されており、これは米軍のアフガニスタン侵攻の最初の2年間を除けば、他のどの年よりも多い数だ。昨年2月のタリバンとの和平合意後には米軍による空爆は減少したものの、同年10月にも現地宗教学校への空爆で、12人の子どもが死亡し、14人が負傷するなど民間人被害は続いているのだ。こうした民間人被害の増加について、クロフォード教授は「2017年に米国防総省が空爆のルールを緩和したことが原因」だと、その研究報告の中で指摘している。

○アフガニスタン空軍による被害も深刻

 米軍主導のアフガニスタンでの空爆では、2014年以降、アフガニスタン空軍も参加しているが、2016年以降、アフガニスタン空軍の空爆による民間人被害は大きくなっており、とりわけトランプ政権でその数は増大。クロフォード教授は「米国はアフガニスタン空軍に対しA29攻撃機を提供し、米軍は空爆の訓練を行っている。アフガニスタン空軍による民間人被害増大は、米国にも責任の一端がある」と指摘。また、アフガニスタン空軍の空爆による被害増大は、アフガニスタン政府とタリバンの和平交渉にも悪影響を及ぼすだろうと、クロフォード教授は懸念している。

○民間人の被害を軽視

 トランプ政権はその軍事作戦全般で、オバマ政権時より民間人被害を軽視する傾向がある。英NPO「AIRWARS」の集計及び調査によれば、2017年の米軍を中心とする有志連合による中近東各国への攻撃での民間人被害は、オバマ政権時であった2016年と比較して倍増し、3,923人から6,102人の民間人が死亡したと推定されるという。イラクやシリアでIS(いわゆる「イスラム国」)拠点での攻防が激化していた時期とは言え被害は極めて深刻であり、AIRWARSは「トランプ政権が軍事攻撃における民間人保護の政策を縮小した結果だ」と評している。

○日本も対テロ戦争に加担してきた

 今月20日にはバイデン氏が第46代米国大統領に就任する。ブッシュ政権が始め、今年には20年目となる対テロ戦争をいかにして終えるのか。トランプ政権が残した傷跡に対し、バイデン新政権はどう対応するのか。日米安保条約違反にもかかわらず、米国が在日米軍基地を対テロ戦争の訓練地・出撃地として使用することを黙認してきた日本*にとっても他人事ではない。

(了)

*関連↓

排外主義、憲法、沖縄の基地問題―開戦から16年、イラク戦争の検証が今こそ必要

https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20190320-00118922/

フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)

パレスチナやイラク、ウクライナなどの紛争地での現地取材のほか、脱原発・温暖化対策の取材、入管による在日外国人への人権侵害etcも取材、幅広く活動するジャーナリスト。週刊誌や新聞、通信社などに写真や記事、テレビ局に映像を提供。著書に『ウクライナ危機から問う日本と世界の平和 戦場ジャーナリストの提言』(あけび書房)、『難民鎖国ニッポン』、『13歳からの環境問題』(かもがわ出版)、『たたかう!ジャーナリスト宣言』(社会批評社)、共著に共編著に『イラク戦争を知らない君たちへ』(あけび書房)、『原発依存国家』(扶桑社新書)など。

志葉玲のジャーナリスト魂! 時事解説と現場ルポ

税込440円/月初月無料投稿頻度:月2、3回程度(不定期)

Yahoo!ニュース個人アクセスランキング上位常連、時に週刊誌も上回る発信力を誇るジャーナリスト志葉玲のわかりやすいニュース解説と、写真や動画を多用した現場ルポ。既存のマスメディアが取り上げない重要テーマも紹介。エスタブリッシュメント(支配者層)ではなく人々のための、公正な社会や平和、地球環境のための報道、権力や大企業に屈しない、たたかうジャーナリズムを発信していく。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

志葉玲の最近の記事