能登半島では26日以降100回もの地震が発生!11月の地震データ:5月以降最多の217回!
11月も残り1日と少しになりましたが、今月は独自調査を開始した5月以降、最多となる217回の地震が発生しています。(29日12:00時点)
先月は、調査以来はじめて震度4以上の地震が起きておらず、能登半島でも14回と、やっと落ち着いてきたかと思われたのですが・・
ところが、26日22時47分ごろに発生した「最大震度5弱」の地震をきっかけに、石川県西方沖を震源とする地震が、なんと91回も発生しています。
能登半島では3つの震源で100回の地震が発生
能登半島においては、石川県西方沖・石川県能登地方・能登半島沖の、3つの震源にて11月29日12時点で、以下のように合計100回の地震が発生しています。
- 石川県西方沖 : 91回
- 石川県能登地方: 6回
- 能登半島沖 : 3回
- 合 計 :100回
特に多いのは石川県西方沖で、26日22時47分ごろに発生した震度5弱の地震から、91回もの地震が発生。この震源にて、26日22時47分ごろに最大震度5弱、28日17時31分ごろに最大震度4の揺れを観測しています。
26日までは石川県西方沖を震源とする地震は起きていなかった
地震履歴を確認すると、26日に起きた最大震度5弱の地震以前には、上記リストのとおり11月には「石川県西方沖を震源とする地震」は、起きていません。
- 石川県能登地方:6回
- 能登半島沖 :3回
能登半島周辺では、26日までは上記の震源で震度1~3の揺れが、合計9回観測されています。つまり、石川県西方沖を震源とする地震が起きていなければ、累計126回と月並みの回数であったことが分かります。
同じ震源で3回以上地震が発生したのは17カ所
同じ震源において、3回以上地震が発生したのは17カ所で「石川県西方沖」が91回と断トツです。
石川県能登地方6回、能登半島沖3回と能登半島周辺での地震発生が目立っています。
最大震度4を観測した「陸奥湾を震源とする地震」も不気味
能登半島での地震が注目を集めていますが、仮に石川県西方沖を震源とする地震が発生しなかった場合、16日21時22分ごろと、20日15時40分ごろに起きた、陸奥湾を震源とする「最大震度4」の地震に注目がいくでしょう。
陸奥湾を震源地する地震は、震度1~2の小さな揺れを伴うことなく、いきなり震度4の揺れとなっているのが特徴です。
21日23時30分ごろに起きた地震を最後に、幸いにも現時点で揺れは観測されていません。
今回は5月から毎月月末に独自調査にて行っている、地震のまとめをお届けしました。
冒頭でお伝えしたとおり、10月は地震の少ない月でしたが今月は一転して、調査開始以来はじめての累計200回オーバーとなっています。
特に、石川県西方沖を震源とする地震は合計で91回となり、今後も増えるかもしれません。
元旦の地震、9月の豪雨、そして今回の地震と、能登半島への被害が集中しており、住民の方々の心痛は、はかり知れません。
能登半島への被害はもちろん、全国のあらゆる地域への被害がないことを祈るばかりです。
▼過去の各月の地震データのまとめ記事