Yahoo!ニュース

米粉パン革命!サイリウム・オイル不使用 かりっもちふわ「甘納豆の米粉リュスティック」 

保健師ノンオイル料理研究家茨木くみ子保健師・ノンオイル健康料理研究家

こんにちは、保健師・ノンオイル料理研究家の茨木くみ子です。
今日は簡単な米粉パンをご紹介させていただきます。

わたしは小麦のパンも大好きでよく作りますが米粉パンも大好きです。
特に夏は、
昼におそうめん、夜はピザなど小麦食になりやすい季節。
気づくと「今日は一度もお米を食べなかった」なんて日もあります。
そんな時、米粉パンがあると朝にお米をいただけて、ほっとできます。

日本人にとってお米は、遺伝子レベルで身体に合うようにできていることは、いろいろな研究でも明らかになっていますので、わたしは最低一日に1回はお米を食べるようにしています。


今回ご紹介します米粉パンは
周りは「カリカリ、パリパリ、中はもちふわ」の食感です。
リュスティックはもともとフランスの高加水パン。
切りっぱなし、素朴 などの意味があります。

発酵もスムーズなので1時間程度で焼き上げられる、お手軽なパンです。

わたしのパン作りのこだわり

パンは主食ですので、毎日、量を食べ、これからも長く食べ続けるもの。
できるだけご飯(米と水)に近く、安全で、長く食べ続けた実績のある食材で作りたい。
小麦パンは国産の小麦で油脂は不使用で
米粉パンはサイリウムハスク・オイル不使用で作っています。
レシピは本やInstagram、YouTube等でご紹介しています。
小麦に不安を感じる方はこちらの記事も是非ご覧ください。
米粉人気「小麦は身体に悪い?」小麦・米・米粉。美味い身体に優しい穀物の選び方

サイリウム・オイル不使用 甘納豆の米粉リュスティック

1こ分 熱量 212kcal脂質0.3g

材料   4こ分
A
米粉(ミズホチカラパン用)15g 
片栗粉    5g 
ドライイースト3g 
砂糖     3g
ぬるま湯   25g  
B
粉ゼラチン  3g 
冷水    15g

・水    100ml 
C
・米粉(ミズホチカラパン用)  150g
・塩          小さじ1/5
・砂糖         3g

・塩こうじ       小さじ1

甘納豆    65 g

作り方

1. ボウルにAを入れて混ぜ、温かいところで10分程予備発酵させておく。
2. Bのゼラチンは冷水でふやかしておく。
3. 水を鍋にいれ強火で沸騰させ、火を止めゼラチンを入れ、Cの粉と調味料も加え軽く混ぜる。

しっかり沸騰させ、先にゼラチンを入れてから粉類を入れる。
しっかり沸騰させ、先にゼラチンを入れてから粉類を入れる。

4. フードプロセッサーにうつし、餅状になるまで40秒程度攪拌し、広げて冷ます。

弾力のある餅状にします。
弾力のある餅状にします。

5. ほんのり温かい程度まで冷めたら、予備発酵させておいたAと塩こうじを加え、攪拌する。フードプロセッサーに負担をかけるので、早々にボウルにだし、均等になるまでゴムへらで混ぜる。
6. ラップなどして一次発酵35度15分待つ。
7. ゴムベラで混ぜてガスを抜き、甘納豆を加えつぶさないよう優しく混ぜる。

8.軽く打ち粉したクッキングシートの上にだし、丸く整え、4等分し離しておく。

9. 乾燥予防をして35度15分~20分程度待つ。オーブンの予熱をあげる。

ポリ袋に入れると乾燥予防が簡単
ポリ袋に入れると乾燥予防が簡単

10.パンが1.3倍程度に膨らみ、穴が開いてきたら、予熱のあがったオーブンに入れ、霧吹きで水をかける。
250度で4分 そのあと温度を下げて220度9分程度いい焦げ色が付くまで焼く。

保存とポイント


焼き上がり、ほんのり冷めた頃が食べごろになります。
保存は常温か冷凍保存がお勧めです。
硬くなったときはレンジで軽く温めたあと、トースターで焼きなおすとおいしくいただけます。
米粉はミズホチカラパン用を使用しています。同じものを使用されることをお勧めします。

サイリウムハスクを使用しない基本のふんわりしたパンの作り方はこちらになります。
米粉パン革命!1時間で完成!バターオイル・サイリウムなし米粉の基本の丸パンついに完成!ふわもちパン

米粉の丸パン
米粉の丸パン

動画では詳しい作り方・ポイントなどは動画でご説明しています。
是非ご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

茨木くみ子




保健師・ノンオイル健康料理研究家

産業保健・特定保健指導・子育て相談などの相談業務を長くしてきました。また自身が過食症・摂食障害を克服し約-20kgのダイエットに成功その体験から日本人に合った健康な食生活は和食だったことを再確認。高脂質な洋食・中華・洋菓子・パンを日本人に合った低脂質な和食に近づけたレシピをご紹介しています。著書多数最新刊「ふとらないクリームのお菓子 」「ふとらない米粉のお菓子」【現在の活動】オンラインや自宅で料理教室にて健康情報や料理レシピを発信保健師業務は「うららか相談」にて個別相談を受けています。料理制作動画はYouTubeにてInstagramでは最新情報とライブをしています。

保健師ノンオイル料理研究家茨木くみ子の最近の記事