Yahoo!ニュース

【肥満が原因で起こる病気5選!】-肥満を放置すると重大な病気につながる?-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は『肥満が原因で起こる病気5選』

を紹介していきます。

肥満の定義とは?

肥満は、脂肪が過剰に蓄積した状態で、

具体的には、BMIが25以上を肥満といいます。

BMIBody Mass Index):体重と身長から算出される肥満度を表す体格指数のこと。

→ネットで「BMI計算」と調べると簡単に計算できるものが出てきます。

肥満は、

皮下脂肪が多く蓄積する「皮下脂肪型肥満」と

内臓脂肪が多く蓄積する「内臓脂肪型肥満」に

分けることができます。

特に「内臓脂肪型肥満の方が、

さまざまな病気の発症リスクが高いです。

肥満が原因で起こる病気5選!

肥満の人は、標準体重の方と比べて、

さまざま病気の発症リスクが高くなりますが、

今回はそのなかで代表的な5つを紹介します。

①糖尿病(二型糖尿病)

まず1つ目は「糖尿病」です。

糖尿病とは、血糖値が高い状態が慢性的に続く

病気で、進行すると腎臓・心臓・目・神経など

さまざまな臓器の障害を引き起こします。

肥満の方の場合、血糖値を下げるホルモンの効

きが悪いインスリン抵抗性)ため、血糖値が

高い状態になってしまい、糖尿病となります。

②高血圧

2つ目は『高血圧』です。

肥満の方では、アディポサイトカインのなかで、

悪い働きをする"悪玉アディポサイトカイン"が

多く分泌されるため、高血圧を招きます。

※アディポサイトカイン→脂肪細胞から分泌される(生理活性)物質。TNF-a・PAI-1など。
「善玉」と「悪玉」があり、特に内臓脂肪型肥満では「悪玉」が多く分泌される

高血圧は、初期は自覚症状がないことが多い

ですが、放置すると脳出血・脳梗塞・狭心症

・心筋梗塞などの発症リスクが高くなります

③脂質異常症

3つ目は『脂質異常症』です。

脂質異常症は、簡単にいうと中性脂肪や、

悪玉コレステロールがたくさん蓄積した状態

または善玉コレステロールが少ない状態です。

脂質異常症は、動脈硬化が進行しやすいため、

心臓や脳の血管障害などの重大な合併症が起

こるリスクも高くなります。

④心臓・脳血管障害

4つ目は『心臓・脳血管障害』です。

心臓・脳血管障害とは、心臓や脳につながる

血管が詰まったり破れてしまうことで起こ

る障害で、心筋梗塞や脳梗塞などがあります。

【②高血圧】のところでも出てきましたが、

肥満の方は、悪玉アディポサイトカインが多く

分泌されるため、心臓・脳血管障害を発症する

リスクが高くなります。

悪玉アディポサイトカインなかでも、

特に、PAI-1という物質が血栓の形成を促進

させ、脳梗塞などの発症リスクを高めます。

⑤脂肪肝(非アルコール性脂肪肝炎)

5つ目は『脂肪肝』です。

肥満の方は、血糖値を下げるホルモン

であるインスリンの効きが悪くなるため、

肝臓に脂肪がたまりやすくなります。

また、お酒を飲まない方でも、過食や運動不足

から脂肪肝になると、肝炎が起きたり、さらに

進行すると"肝硬変"につながることもあります。

最後に:肥満の予防・改善のために

ここまで紹介した5つの他にも、

肥満により、大腸がん・胆石症・膵臓がん

・関節症などの発症リスクも高くなります。

肥満の予防・改善のためにはやはり食事管理

運動が大切です。特に油ものや甘いお菓子

は太りやすいので食べ過ぎは避けるべきです。

また、ハードな運動ではなくても、

日常で歩く機会を増やすことが大切です。

では、今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参考文献】
・医学情報科学研究所(2014):「病気がみえるvol.3,糖尿病・代謝・内分泌」第3版,メデュックメディア
・竹内修二(監修)(2018):「プロが教える人体のすべてがわかる本」,株式会社ナツメ社
・日本消化器病学会(編集):「肥満と消化器疾患 痩せれば治るこんな病気」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事

「膵がんの原因や症状とは?」
→その症状は膵がんのサインかも!

「脂肪肝の原因・症状・予防法!」
→脂肪肝を放置するとどうなる?

「胆石ができると現れる原因5選!」
→胆石ができるとどんな症状に現れる?

「慢性膵炎になると現れる症状5選!」
→慢性膵炎なるとどんな症状が現れる?

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● ウィルワン整体スクール卒
インスタグラムフォロワー1.5万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
解剖生理学オンラインサロン運営
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事