Yahoo!ニュース

ピーマンの種やワタは捨てないで!【内臓脂肪を燃やして血流も改善!】丸ごと美味しい「酢ピーマン」レシピ

ピーマンの種やワタを捨てていませんか?

ビタミンCがレモンの2倍と言われるピーマンには沢山のビタミンやミネラルが含まれています。中でもヘスペリジンという成分が毛細血管を強くしてビタミンCの効果を高める働きがあるんです!そしてこのヘスペリジンが多く含まれているのがピーマンの種とワタの部分!捨てるなんて勿体無いですよね♬

さらに脂肪の蓄積を抑制して血中の中性脂肪を改善したり、ピラジンという成分が血液をサラサラにして血栓の予防に効果的です! 今回は内臓脂肪を燃やす効果のあるお酢をプラスすることで、相乗効果を発揮するレシピをご紹介します!

「内臓脂肪を燃やして血流も改善したい!」体の内側から健康になりたい方にお勧めのレシピです^^

材料(2〜3人分)

  • ピーマン       大5個
  • お酢 大さじ2
  • 醤油 小さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 甜菜糖 大さじ1/2
  • おろしニンニク 小さじ1
  • ごま油 大さじ1/2
  • かつお節       適宜
  • 水50cc + 塩2つまみ

作り方

  1. ピーマンのヘタ部分だけとって種とワタはそのまま半分にカットしておく。
  2. 油をひいたフライパンが温まったらピーマンを並べる。
  3. 塩水を全体にかけたら蓋をして2分蒸し焼きにする。
  4. 全ての調味料を合わせておいて、ピーマンと混ぜ合わせる。
  5. 調味料が煮詰まってきたらお皿に移して鰹節をかけたら完成です!

コツ・ポイント

●効率よく栄養を摂るためにピーマンの種とワタはそのまま調理します。
●ごま油と塩水が蒸し料理を高温にして短時間で加熱することができます。

おわりに

作り置きしておくと便利な副菜になりますし、お弁当のおかずにも喜ばれます♬ とっても簡単なレシピなので沢山作ってみて下さいね!これから蒸し暑くなる季節に、お酢の疲労回復効果を実感して下さい!

★レシピや栄養について詳しく動画でご紹介しています。

美味しい!簡単!体に優しい!そんなレシピ動画を配信しています。是非チェックしてみて下さいね♬

管理栄養士/料理研究家:関口絢子のウェルネスキッチン(チャンネル登録者数40万人)

筆執/レシピ:管理栄養士 関口絢子

食べ物と栄養の知識が生きた、美と健康に関するお悩み解消レシピが人気。誰もが手に届く身近な食べ物を通じて世の中を明るく健康にしたいをモットーに、すぐに実践できるお役立ち情報を発信している。「春夏秋冬 疲れ取りごはん」KADOKAWA、その他多数。日本抗加齢医学会認定 抗加齢指導士、米国栄養カウンセラー

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチンの最近の記事