Yahoo!ニュース

【登園しぶり】GW明けも絶対に泣く!GW中どう過ごせばいいの?

さっこせんせい子育てママ応援隊

4月に入園して泣いて登園していた子も、だんだん慣れてきて、やっと嫌がらずに登園できるようになってきた!と、思っていたのにGW突中!!

園に慣れてきたのに休み明けにまた泣いてしまったり、4月に全く泣かなかった子がいきなりGW明けから泣くことも珍しくありません。

やはり長い休みは、子どもの中で園に通う前の生活に戻ってしまい、”園が楽しい”という記憶がリセットされてしまうのです。

では、GWをどのように過ごせばいいのでしょうか?

それは、簡単です!

いつも通り楽しく過ごしてください!

GW明けに「園に行きたくない」と言われないように、、、なんて心配する必要はありません。残念ながらどのように過ごしても、園に行きたくない!と思ってしまうものです。大人も同じですよね?

それなら心配せずに、子どもと一緒にGWを楽しみましょう!

なぜ心配いらない。と言えるのかというと、GW明けの登園しぶりは、比較的早く終わる傾向があるからです。

4月は、初めての園生活で登園しぶり期間が長い子が多かったと思いますが、5月は4月の経験がある分「園が楽しい」と思えたり、園生活に慣れるのが早いんです!

GW明けしばらくは登園しぶりがあるかもしれませんが、そこまで長くは続かないと思って安心してください。

4月中ずっと登園しぶりがあった子の場合、GW明けも登園しぶりが長引く可能性があります。その場合は、以前投稿した【登園しぶり】の記事を参考にしてみてくださいね!

このほかにも子育てに役立つ情報を投稿しています!最後までお読みいただきありがとうございました。

子育てママ応援隊

ママの子育てのイライラを軽減したいという想いでInstagramで発信しています。 保育歴11年ママが「子育てのなるほど!」を投稿! 子どもの困った行動やママの心配事、子育てのイライラ… 子育てのコツがわかるとママの心が軽くなる♪

さっこせんせいの最近の記事