犯罪報道と心理学と私
「怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。」(ニーチェ)。
私と犯罪心理学
私は社会心理学者なので、特に犯罪心理と関わることはありませんでした。しかし、1997年に大学内で個人ホームページ「心理学総合案内こころの散歩道」を作った年に、「神戸連続児童殺傷事件」(酒鬼薔薇事件)が発生しました。それまで地味に心理学の教科書的なサイトを作ってきた私ですが、この事件のページをアップしたとたんに、大きなアクセスを集めました。
この事件は、14歳の中学生が二人の子供を殺害し、一人の子供の頭を切断して、学校の正門に犯行声明文と共に置いておいたという衝撃の事件です。日本の犯罪史に残るだけでなく、少年による猟奇殺人事件は世界的にも珍しいものです。
大きなアクセスに突き動かされるように、私はページのアップを続けました。当時、犯罪分野だけでなく、教育、福祉、家族、その他、実に様々の分野の人間が、この事件について語りました。テレビで取り上げるだけでなく、多くの緊急出版もありました。
この事件をきっかけに、少年法の厳罰化が進みました。また一方、スクールカウンセラーの制度化が一気に進みました。それほどのインパクトがあった事件です。
私にとっても、これが犯罪心理学との出会いになりました。
今回は、私の個人的な体験と共に、犯罪心理学とマスコミ報道のあり方について、考えたいと思います。
***
この事件をきっかけに、犯罪に関する私の情報発信が広がりました。私のページが、Yahooにも紹介されることが、たびたびありました。マスコミからの取材も始まりました。私は、犯罪心理学者ではないのですが、いつも間にか「犯罪心理に詳しい社会心理学者の碓井真史」などとメディアでも紹介されるようになり、後には犯罪心理学に関する著書も書くことになります。
新潟県で発生した「女性少女監禁事件」。9歳の少女が誘拐され、9年2ヶ月15日に渡り、監禁されていた事件です(世間では「9年にわたる監禁」と表現しますが、被害者の父親は「9年2ヶ月15日」と語ります。一日一日の娘の苦しみ、そして1ヶ月でも1日でも早く助け出したかった父の思いでしょう)。事件の発覚は、1990年でした。
この事件について新潟ローカルのBSNに取材され放送されたのですが、そのビデオが東京のTBSに送られ、「ニュース23」で放送されました。私の犯罪に関するコメントが始めて全国放送されました。この知らせをBSNから聞いた時、全国放送の前の晩、私は大人になってから最大の恐怖を感じました。コメントがどう編集され、どう使われるかわからない、犯罪に関する大先生も含め、全国の誰が見るかわからない。それは、恐怖でした(今はもちろん慣れましたが、でも責任を強く感じたこの時の感覚は忘れないようにしようと思っています)。
当時、被害者女性は18歳。大学1年生と同級生です。新潟青陵短大には、彼女と友達だった人もいました。誘拐された日、「うちの〇〇ちゃん、そっちに遊びに行っていない?」と電話があったほどです。その学生は、あまりにも身近で、何も言えないと語っていました。
***
情報発信をする人に情報は集まります。この監禁事件の取材を受けていく中で、あるメディアが、事件の初公判の傍聴券をくれました。新潟地裁始まって以来の傍聴希望者。抽選倍率は100倍。メディアは5000円ぐらいのバイトをたくさん雇って並ばせますから、傍聴券1枚は50万円の価値です。
この記事は有料です。
心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法のバックナンバーをお申し込みください。
心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法のバックナンバー 2020年6月
税込550円(記事4本)
※すでに購入済みの方はログインしてください。