Yahoo!ニュース

「切干大根があったら試して」激旨のたまり漬けがすぐできる意外な組み合わせは?汁が出ないからお弁当にも

お天気ママ気象予報士&食養生アドバイザー&料理研究家

突然ですが、切干大根はどんなふうに食べるのが好きですか?煮物やサラダが好きという方が多いと思いますが、私の場合は即席の漬物風にするのが好きです。

そこで今回は、私のお気に入りのたまり漬け風レシピを紹介します。爽やか香りとコクで、友人に出したところ「激うま」なんて嬉しい評価もいただいたことのあるレシピです。簡単で美味しくできるので、ぜひお試しくださいね。

麺つゆと大葉で爽やかな仕上がりに

たまり漬けを作る時に便利なのが麺つゆです。醤油や甘さ、旨味が調整されているので、和えるだけで美味しいたまり漬け風になります。さらにこれに大葉を加えると、びっくりするほど美味しくなります。爽やかな香りとコクがプラスされるので、市販の麺つゆで作ったなんて思えないくらい美味しいですよ。お酒のおつまみはもちろん、白いごはんとの相性が松群です。

汁が出ないからお弁当にも

切干大根のたまり漬けのメリットは、簡単なだけではありません。絞って味付けをしているので、ほとんど水分・汁が出ない点です。日持ちがするうえ、お弁当に入れても安心です。外出先でもコリコリの食感も楽しめるので、お弁当を食べるのが楽しみになりますよ。

切干大根と大葉の麺つゆあえ (レシピ)

■白いごはんで4~5杯分
切干大根=30g
大葉=3枚
麺つゆ(3倍濃縮)=大さじ1
お酢=大さじ1/3
白ごま=お好みで

①-浸して戻す
切干大根はたっぷりの水に5分浸して戻す。

②-切る
大葉は細切りにする。

切干大根は軽く絞って、3~4cm幅に切る。

ぎゅうぎゅうに絞らなくて大丈夫です。絞りすぎた場合は、③で水を加えることもできます。

③-あえる
②と【A】を和える。

④-盛り付け
皿に盛り付け、白ごまをかける。

最後に

・麺つゆと大葉と合わせるとたまり漬け風になる
・お酒や白いごはんとの相性抜群
・汁が出ないのでお弁当にもおすすめ
・コリコリ食感がクセになる

簡単なのでぜひお試しくださいね。また切干大根をつかった簡単レシピの記事を多く執筆しています。是非合わせてチェックしてくださいね。

⇒切干大根があるなら試して!意外な組合せで驚くほど旨いおつまみが5分で出来る料理家お気に入りのレシピ(Yahoo!ニュース)

⇒切干大根があるなら試してみて!サラダでも脱マンネリになる新感覚のポイントはある調味料(Yahoo!ニュース)

⇒【脱マンネリの意外な組み合わせ】切干大根がイタリア料理に変身する食材とは?レンジで献立やお弁当に便利(Yahoo!ニュース)

気象予報士&食養生アドバイザー&料理研究家

気象予報士/薬膳料理家/健康気象アドバイザー/2児の母 気象キャスターと薬膳の知識を活かして、季節の食養生のレシピを提案。 ・季節の食養生 ・体にいい料理 ・簡単&時短&裏ワザレシピを公開中

お天気ママの最近の記事