Yahoo!ニュース

九州を中心に展開する天ぷら専門店。揚げたてが目の前に運ばれてくる、それは博多のカウンタースタイル。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

揚げたて天麩羅 那かむら

九州を中心に展開する天ぷら専門店の「那かむら」。福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県、そして山口県にも展開。主に、「イオンモール」や「ゆめタウン」というショッピングセンターに出店しているお店。
この「那かむら」、運営しているのはあの「庄屋フードシステム」なんですね。庄屋といえば長崎の発祥で、和食を中心に人気のレストラン。長崎人には特に馴染みがあるお店かもしれません。今ではグループで100店舗近くを展開しているようで、その中のひとつ、「那かむら」の長崎市にある「ゆめタウン夢彩都店」へお伺いしてみました。

博多のカウンタースタイル

こちらのスタイルはカウンター席がメインで(テーブル席もあります)、揚げたての天ぷらが次々と目の前のお皿に運ばれてきます。揚げたてが美味しくいただける、いわゆる博多のカウンタースタイル。
まずは、ごはんと味噌汁に天つゆ、そして天ぷらのお皿が運ばれてきます。小皿にはお漬物とお塩。こうして揚げたての天ぷらを待ちます。

アツアツの天ぷらがお皿に運ばれてきます。白身魚やイカなど。お皿からも窺えますが、和風の高級感がある雰囲気も那かむらの特徴。天ぷら屋さんといえば、カジュアルなお店が多い中、落ち着いた和風の空間を創り出しているのも、お店のコンセプトのひとつのようですね。

ナスやシイタケなど、野菜も美味しい。サクッと揚げられた天ぷらは、技術もでしょうが食材の良さも美味しさに伝わります。作りたての衣で、揚げたての天ぷら、これは美味いこと間違いなしです。

やっぱり海老は映えますね。このように、常にアツアツをいただけるのが博多スタイルの良いところ。次に何のメニューがくるのかも楽しみです。(勝手に博多スタイルと言ってますが、博多の天ぷら屋さんはこのような揚げたてを随時運んでくるお店が多いので、表現として使っております)

まだまだ運ばれてきます。ネタは定食の種類によって様々ですが、お好みのネタにあわせて定食をチョイスしたら良いですね。ちなみにこちらは、那かむら定食(上)をいただきました。
他にも、ざるそばのセットや天丼メニューもあり、このあたりのメニューはやはり庄屋グループ。ラインナップ豊富です。

この美味しい天ぷらなら、白ごはんもペロリです。もともと庄屋グループはお米をはじめ、全ての食材と手作りにもこだわっており、味わいも独自の出汁を開発していたりと食へのこだわりには徹底しているお店です。なので、やはりそれぞれの素材とそれを引き出す技は間違いないですね。

黒と白を基調としたシックな落ち着いた空間。ワンランク上の味わいを堪能できるお店ですが、定食メニューは1,000円前後からとリーズナブル。
また、ショッピングセンターというポイントを絞った出店も戦略として素晴らしいのではないでしょうか。何かと利用することが多い場所で、買い物ついでに腹ごしらえ、なんていただきそうですよね。
人々が多く訪れる場所で提供できるからこそ、間違いない味を提供している。そんな感じる、チェーンとはいえハイレベルは味わいをいただけるお店です。

那かむら ゆめタウン夢彩都店

住所:長崎県長崎市元船町10−1 4F
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:無休
駐車場:施設内有
公式HP:https://www.sho-ya.co.jp/brand/nakamura/

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事