Yahoo!ニュース

米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続

小久保重信ニューズフロントLLPパートナー
(写真:ロイター/アフロ)

 米アマゾン・ドット・コムが米国外で運営する一部のサイトを米通商代表部(USTR)が再び「悪質市場」リストに加えた

 USTRは毎年、偽ブランドなどの偽造品や海賊版などを販売、あるいは販売を手助けしている市場(インターネットサイトや世界各地の取引市場)を指定して公表している。USTRはその2020年版を21年1月15日に公表し、この中でアマゾンの英国やドイツ、スペイン、フランス、イタリアのサイトを指定した。

出典:米通商代表部(USTR)
出典:米通商代表部(USTR)

 一方、アマゾンは「偽造品撲滅の取り組みを強化しており、他のどの企業よりも成果を出している」と反論している。

 1月15日は米新政権発足の5日前。アマゾンの広報担当者はこれを踏まえ、「政権末期の数日間の捨て鉢の行動に他ならない。当社に対する報復が続いている」と批判した。

トランプ氏とアマゾンCEOの確執

 アマゾンの声明の背景には、トランプ前米大統領とジェフ・ベゾスCEO(最高経営責任者)の確執があると、米CNBCは報じている。

 トランプ氏は過去4年間、ベゾスCEOとアマゾンを繰り返し口撃してきた。ベゾス氏がオーナーの米ワシントン・ポスト紙がトランプ前政権に不都合な報道をしていたことも激しく非難していた。

 一方、アマゾンは米国防総省の大規模クラウド事業の入札結果を巡って米政府を提訴している。これは「JEDI」と呼ぶ同省のITシステム近代化計画に関するクラウドサービス契約で、その規模は最大100億ドル(約1兆600億円)。

 米マイクロソフト(MS)が19年10月に受注したが、アマゾンは「評価過程に米政権の組織的な偏見や不誠実、トランプ氏の不当な威圧があった。契約を無効にすべきだ」と主張している。

アマゾン、2年連続でリスト入り

 USTRの「悪質市場」リストは米国内の規制を定めるものではない。その目的は、他国に対して法整備を働きかけたり、外国企業に対して商慣行を改めるように促したりすること。しかし指定された企業にとっては不名誉なことであり、営業活動にマイナスの影響を及ぼすと言われている。

 近年は中国アリババ集団の消費者間取引(CtoC)マーケットプレース「淘宝網(タオバオ)」などがリストの常連となっているが、アマゾンは、20年に公表された19年版で、初めて5カ国のサイト(英国、カナダ、ドイツ、フランス、インド)が指定された。

 背景には、米国の衣料・靴・縫製製品のメーカーなどを代表する業界団体「アメリカン・アパレル・フットウェア協会(AAFA)」がアマゾンの海外サイトをリストに加えるよう求めた経緯があると言われている。

犯罪対策チーム発足、知財当局に協力

 アマゾンは収益性の高い外部業者の商品を扱うマーケットプレイス事業を積極展開しており、今はその販売額が物品販売総額の過半を占めるまでになっている(図1)。

図1 マーケットプレイス事業の販売金額推移(インフォグラフィックス出典:ドイツ・スタティスタ)
図1 マーケットプレイス事業の販売金額推移(インフォグラフィックス出典:ドイツ・スタティスタ)

 だが、そこには、偽造・模倣品や製品安全不適合品、期限切れ商品が多数あると指摘されている。こうした中、同社は違法商品を根絶する取り組みを進めており、最近はその進捗状況を積極的に公表している。

 アマゾンによると、同社は米国土安全保障省が所管する移民税関捜査局・全米知的財産権調整センター(IPRセンター)や欧州刑事警察機構(ユーロポール)、中国をはじめとする世界各国の関連法執行機関と協力している。

 20年5月には、米国やカナダ、中国、日本、韓国、英国、ドイツ、インド、イタリア、スペイン、アラブ首長国連邦、ドミニカ共和国の偽造品販売業者を特定。各国の関係当局に報告したという。

 20年6月には、元検察官や元捜査官、データアナリストなどの専門家で構成する「偽造品犯罪対策チーム」を発足させた。各国のメーカーや当局と協力し、民事訴訟や刑事告発などを通じ、悪質事業者の法的責任を追及している。

 20年11月には、この犯罪対策チーとIPRセンターや税関・国境警備局(CBP)などが協力。偽造品の流通を食い止める共同作戦を実施すると発表している。

  • (このコラムは「JBpress」2021年1月19日号に掲載された記事を基にその後の最新情報を加えて再編集したものです)

ニューズフロントLLPパートナー

同時通訳者・翻訳者を経て1998年に日経BP社のウェブサイトで海外IT記事を執筆。2000年に株式会社ニューズフロント(現ニューズフロントLLP)を共同設立し、海外ニュース速報事業を統括。現在は同LLPパートナーとして活動し、日経クロステックの「US NEWSの裏を読む」やJBpress『IT最前線』で解説記事執筆中。連載にダイヤモンド社DCS『月刊アマゾン』もある。19〜20年には日経ビジネス電子版「シリコンバレー支局ダイジェスト」を担当。22年後半から、日経テックフォーサイトで学術機関の研究成果記事を担当。書籍は『ITビッグ4の描く未来』(日経BP社刊)など。

小久保重信の最近の記事