Yahoo!ニュース

夜寝ようとすると蚊が「ぶーん」日中いなかったのになぜ? 刺されない&効果的な対処法とは

有吉立アース製薬(株)研究部で害虫飼育を担当
写真はイメージ(写真:アフロ)

夜になって電気を消して寝ようとすると、「ぶーん」という不快な音が聞こえてきて、眠れなくなることはありませんか?

寝る前には部屋の中で蚊を見かけなかったはずなのに、いったいいつどこから入ってきたのでしょう。今回は家の中で刺されることの多い「アカイエカ」という蚊についてお話しします。

家の中で刺される蚊の種類は?

日本では110数種の蚊が確認されていますが、家の中で刺してくる蚊は、「アカイエカ」という種類であることが多いです。アカイエカは、大きさ約5.5ミリメートル、薄い茶褐色をしていて、梅雨の時期にあたる6~7月にかけていちばん活発になります。真夏にいったん少なくなりますが、盛夏が過ぎた9月中旬〜11月までは活動しています。

蚊はなぜ刺してくるの?

そもそもなぜ蚊は刺してくるのでしょうか。蚊の栄養源が人間や動物の血液と思われている方もいるかもしれませんが、生きるために必要な栄養は糖分なので、普段は花の蜜や草の汁などを吸って暮らしています。血を吸うのはメスだけで、子孫を残すために卵に必要なタンパク質を血液から摂っているのです。

どうやって家の中に入ってくるの?

アカイエカは、主に窓や玄関などから家の中に入ってきます。網戸にしているから安心とも言えません、網戸に穴が空いていたり、窓を中途半端に開けたりしている場合、隙間ができて入ってくることがあります。

アカイエカは「探索型」の蚊と言われています。家に帰る人の身体に近づいてきて、そのまま玄関から一緒に中に入ってしまうことが多いのです。マンションの高層階でも安心はできません。なぜなら、人と一緒にエレベーターにちゃっかり乗っているからです。

また、日没頃から吸血してくるので、特に夕方、人間に近寄ってきます。そのため例えば洗濯物を取り込むときに一緒に家の中に入ってくることがあり注意が必要です。

写真はイメージ
写真はイメージ写真:イメージマート

侵入させないためには

窓や玄関から入ってくるのを防ぐには、リキッドタイプの蚊とり器(液体蚊とり器)を使用することをお勧めします。有効成分のピレスロイド剤が蚊を侵入させませんので、窓を開けていても蚊が入ってこなくなります。玄関などコンセントがない場所で使用する場合は、電池タイプがおすすめです。

夜寝ようとして蚊に気づいた場合は?

アカイエカは、日中明るいうちは、人に見つかりにくい天井やカーテンや家具の裏、狭い隙間、テーブルの下などに隠れています。夜になると出てきて刺してくる夜間吸血性の蚊なので、就寝中に刺されることが多くなります。

消灯後に「ぶ~ん」という羽音が耳元でして初めて気づく場合が多いかもしれません。どこにいるのか探そうと電気を点けると隠れてしまいます。そんなときは、蚊に刺されない空間を作りましょう。ピレスロイド剤を有効成分とする「ワンプッシュ式蚊とり(スプレー)」を使うと効果的です。寝室空間に1回プッシュすれば、朝まで効果が持続します。

また、伝統的なものですが、寝床を覆う「蚊帳(かや)」も有効です。

ピレスロイド剤は、除虫菊(シロバナムシヨケギク)の花から抽出した天然の殺虫成分を起源として化学合成したものです。人を含む哺乳動物に対して安全性が高い成分なので安心です。また、蚊を駆除するための薬剤量は、人と蚊の体重差が大きく関係しています。蚊より数千万倍も重い人にとっては極微量の殺虫成分となります。

除虫菊写真(著者撮影)
除虫菊写真(著者撮影)

最後に…

蚊を見つけたら、「たたく」という方法をとっている方が多いかと思います。みなさんは、蚊をどのようにたたいていますか? 左右から(横から両手で挟んで)たたいていませんか。それでは命中率はあまり高くありません。蚊はフワフワと上下に飛んでいることが多いので、左右からだと空振りしがちです。また、蚊の体重は非常に軽いので、思いっきりたたこうとすると、風圧で飛んで行ってしまいます。難しいかも知れませんが、上下から、ゆっくりと挟むようにたたくことがポイントで、この方法にしてから命中率が上がりました。みなさんも次に蚊を見つけた時はやってみてください。

アース製薬(株)研究部で害虫飼育を担当

兵庫県出身。都内の美術学校卒業後、 家具店店員、陶芸教室講師など虫とは全く関係のない職業に就いていたが、1998年に地元・赤穂のアース製薬に入社以来、害虫の飼育を担当している。しかし、現在も虫は好きではない。著書に「きらいになれない害虫図鑑」(幻冬舎)※記事は個人としての発信です。

有吉立の最近の記事