波の音を聞きながら旧横山大観邸に泊まれる宿、太平洋一望の「五浦観光ホテル 別館大観荘」
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/title-1733318107071.jpeg?exp=10800)
温泉ライターの泉よしかです。
風光明媚な北茨城市の五浦(いづら)海岸は、茨城県屈指の高温の温泉が湧いているだけでなく、日本の美術発展に貢献した岡倉天心が理想の地として六角堂を建て、近代日本画の巨匠・横山大観をはじめとする日本美術界のそうそうたるメンバーが鋭意創作活動を行った、まさに日本近代美術の聖地ともいえる場所。
海岸沿いの地に建つ「五浦(いつうら)観光ホテル 別館 大観荘」では、なんとその当時、横山大観が居住していた別荘の建物に泊まることができるんです!
この特別室「貸切露天風呂付き旧横山大観邸」を中心に、「五浦観光ホテル 別館 大観荘」の客室をいくつか紹介します。
「五浦観光ホテル 別館 大観荘」とは
![「五浦観光ホテル 別館 大観荘」の外観](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/image-1733375812446.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
「五浦観光ホテル」は「和風の宿 本館」と「別館 大観荘」の2軒があり、徒歩5分ほど離れていて、今回ご紹介するのは「別館 大観荘」の客室です。
本館は純和風の旅館タイプ、別館は和室と和洋室のあるホテルタイプで、どちらも天然温泉の大浴場を備えていますが、露天風呂から海が一望できるのは「別館 大観荘」の方です。
私は2021年に「別館 大観荘」の海側和室に泊まったことがありますが、今回改めてお宿を取材させていただいて、特別室をはじめとする興味深いいくつかのお部屋を見学させてもらったので紹介します。
特別室「貸切露天風呂付き旧横山大観邸」は眺めの良い8階!
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/image-1733376099268.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
旧横山大観邸こと横山大観特別室の入口は、まるで独立した一軒宿の入口のようです。
「大観記念館」とあるように、なんとなくミュージアムの入口のようにも見えます。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/image-1733376789268.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
そして実際に横山大観ゆかりの品々も室内に展示されています。ホテルロビーなどの展示と違って、特別室に泊まる人しか見ることができないんですね。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/image-1733376901467.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
ホーッと思わずため息をついてしまうのは、窓から松の木と水平線の見える居間。どうしてこんなに海に張り出して枝を伸ばす松の木は絵になるのでしょう。
潮騒が響くことで、これは絵ではなく本物の海なのだと気づかされるようです。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/image-1733377581584.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
広縁が2方向に。画室だったお部屋は庭を見ながらくつろげます。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/image-1733377940547.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
特別室専用の露天風呂もあります。取材用の撮影だったのでお湯は入っていませんが、贅沢感が半端ありません。※特別室のお風呂は温泉ではありません。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/image-1733378043179.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
さらにヒノキのお風呂もあります。雨の日などは露天風呂より快適だと思われます。
とにかく部屋数が多く、眺めが良いのが素晴らしい。大観先生がここで制作活動をしていたかと思うと、ファンにはたまらないでしょう。
この特別室の定員は1名~10名で、最大15名まで利用が可能となっています。
海側和洋室(805号室)
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/image-1733378586747.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
ほかにもいくつかお部屋を見せて頂いたので紹介します。805号室は海の眺めが良いお部屋です。
和洋室なのでベッドルームが独立していて、なにより素晴らしいのはベランダからの眺望。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/image-1733378771318.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
開放感にあふれ、海風に吹かれて気持ちが晴れやかになる景色です。
海側和室506号室
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/image-1733379497543.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
こちらは欄間彫刻の趣も風情ある広々とした和室。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/image-1733379645420.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
なんと窓からは、岡倉天心ゆかりの六角堂が見えるのです。まさに五浦ならではの絶景といえるでしょう。
このほかに、松林側の和洋室、海側10畳の和室といったお部屋もあります。
もちろん温泉も極上な「五浦観光ホテル」
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/izumiyoshika/article/02015916/image-1733379850890.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
「五浦観光ホテル 別館 大観荘」は自家源泉の大浴場をたっぷり楽しめるホテル。お湯は源泉掛け流し。泊まれば太平洋一望の「大観の湯」でゆっくりできるうえ、「和風の宿 本館」の大浴場も利用できます(「和風の宿 本館」の休館日を除く)。
「五浦観光ホテル 別館 大観荘」の温泉に関しては、以下の別記事で詳しく紹介しているので、宜しければそちらもご覧ください。
- 【五浦観光ホテル 別館 大観荘の温泉記事】関東で海一望の絶景露天風呂?実はあるんです。しかも源泉かけ流し「五浦観光ホテル 別館 大観荘」
五浦観光ホテル 別館 大観荘
住所:茨城県北茨城市大津町722 地図で確認する
電話:0293-46-1111
公式サイト:五浦観光ホテル 別館 大観荘(外部リンク)
日帰り入浴(大観の湯):11:00~14:30、18:00~20:30 大人1,100円
温泉や旅行に関する記事を発信しています。フォローや下のアクションボタンを押していただけると、今後の記事の励みになるのでよろしくお願いいたします。
【和風温泉旅館のオススメ関連記事】