Yahoo!ニュース

【町田市】ベルギー産高級チョコを使ったラスクが「まちだ名産品」に!ちょっとした手土産にも最適

tamamim旅するフォトライター(町田市)

[まちだ名産品の紹介]

町田市名産品等推奨委員会により3年に1回認定される「町田市名産品(通称:まちだ名産品)」

参照元:町田市ホームページ

まちだ名産品として認定されているのは2024年4月時点で、「和菓子11」、「洋菓子21」、「調味料・飲料16」、「食品19」、「工芸品4」の合計71品目です。店舗へ行けなくても名産品のいくつかは原町田にある「まちの案内所 町田ツーリストギャラリー」で入手できます。※状況によっては品切れになっている場合もあります。

今回注目したのは【町田ラスク(チョコレートラスク6種)】中町にある「スワンベーカリー町田店」の商品の一つです。

スワンベーカリー町田店 with CHOCOLATE
所在地:東京都町田市中町3-7-17-1F
Tel:042-785-4533/Fax 042-785-4534
営業時間:11:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝祭日
アクセス:小田急線町田駅より徒歩10分
駐車場:ある※台数には限りあり
URL:公式ホームページ

【町田ラスク】は、チョコレートがコーティングされているラスクで、種類は全部で6種類

  • スイートチョコ
  • ホワイトチョコ
  • ストロベリーチョコ
  • 抹茶チョコ
  • ミルクチョコ
  • ほうじ茶チョコ

今回入手したのは【ストロベリーチョコラスク(税込600円)】。手のひらにのるくらいの大きさで、かわいく親しみやすいパッケージは、ちょっとした手土産にも喜ばれそう。ゴールド色の「名産品」のシールが、特別感をさらにアップさせています。

パッケージを開けるとほのかにストロベリーチョコの香りが漂う...。町田ラスクに使用されているチョコレートはベルギー産高級チョコです。

カリッと焼き上げたラスクにコーティングされたチョコレートが見るからに美味しそう。ところどころに見える「つぶつぶ」は、ストロベリークリスピー。ひとくちで食べられそうなサイズ感も筆者的には好みです。

ひとくち食べると、カリッと焼き上げられたラスクがサクッとして美味しい。チョコレートがコーティングされているので口の中に入れても優しく、口に入れるのにちょうどいい大きさ。

箱の中に入っていたラスクは全部で9枚。※個数が決まっているわけではありません。仕事のお供に傍に置いて食べるのにもちょうどいい量ですね。

【スワンベーカリー町田店 with CHOCOLATE】は町田駅から徒歩10分と遠くありません。お店に直接出向いてもいいですが、原町田の真ん中にある【まちの案内所 町田ツーリストギャラリー】でも販売しているので、お買い物ついでにふらり出かけてみてはいかがでしょうか。

【まちの案内所 町田ツーリストギャラリー】
住所:町田市原町田4丁目10番20号(町田中央通り沿い)
電話:042-850-9311
営業時間:10:00〜19:00
駐車場:有料提携駐車場あり(参照:町田まちづくり公社HP
アクセス:小田急線町田駅から徒歩約8分 / JR横浜線町田駅から徒歩約4分
URL:ホームページ / X

関連記事(まちだ名産品):「えっ、これで70kcalしないの?」まちだ名産品の罪悪感を感じずに食べられるスイーツ(キャラメリーゼ)

メロンの香りに癒される。老舗和菓子店が作る「まちだシルクメロン」スイーツを食べてみた(玉川虎屋)

旅するフォトライター(町田市)

旅ブログ「旅とカメラと日々の雑記帳。」にて旅のお役立ち情報を発信中。渡仏歴17回フランスの田舎を巡り暮らすように旅することも。Nikonのミラーレスカメラを愛用。行ってみたいと思えるような町田市の魅力をお届けいたします。第57/59富士フィルムフォトコンフォトブック部門優秀賞受賞。2024年2月/3月度MVA受賞。

tamamimの最近の記事