Yahoo!ニュース

「夜明けのすべて」などを手掛ける映画編集者、大川景子。監督作「Oasis」を振り返って

水上賢治映画ライター
「Oasis」より

 2年に一度の隔年で開催されるドキュメンタリー映画の祭典<山形国際ドキュメンタリー映画祭>(以下、YIDFF)。

 コロナ禍でオンライン開催となった2021年を経て、昨年の開催は実に4年ぶりのリアル開催に。本来の姿を取り戻した映画祭には、連日盛況で終幕を迎えた。

 その本開催の翌年に行われている恒例の特集上映が<ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形in東京2024>だ。

 本特集は、昨年のYIDFFの<インターナショナル・コンペティション><アジア千波万波>部門に選出された作品を中心に上映。そこに今年は「パレスティナ-その土地と歩む」と銘打たれたパレスティナに思いを寄せる特集プログラムが加わり、約2万人の観客が押し寄せた昨年のYIDFFが、東京で実感できる貴重な機会となる。

 そこで、この機会に二作品の監督へのインタビューをお届けする。

 はじめにピックアップするのは映画「Oasis」。

 大川景子監督が手掛けた同作は、昨年のYIDFFの日本プログラム部門で上映され大きな反響を呼んだ1本だ。

 主人公は、アーティストの舞と自転車愛好家の林太郎。

 二人は自転車で都市を巡り、高架下の川、溝に生える蔦、解体工事中の都営住宅など、心にとまったものを写真に収めていく。

 その心の琴線に触れたものから、舞はひとつのアート作品を生み出していく。

 その一方で、さまざまな音を採録して都内を巡る録音技師の黄が登場。

 舞と林太郎の日々に深く交わるわけではないが、並走するような形で彼のフィールドワークも映し出される。

 作品は、彼らの日常の中にある他愛もない会話のやりとり、休日のひとときや仕事の風景を収めたシーンで構成。

 その各シーンは何気ない日常のひとコマに過ぎない。

 ただ、その何気ない日常のひとコマが、わたしたちに実に多くのことを気付かせてくれる。

 慌ただしい毎日の中で心にゆとりがなくなっていないか? 忙しさにかまけて日々の生活をおろそかにしていないか?自分のすぐそばにある生命の輝きを見逃してはいないか?

 ふとわが身に置き換えて、なにかいまある自分の暮らしを、生き方を見つめ直すきっかけをくれるような1作になっている。

 ご存じの方もいると思うが、大川監督は、近年は映画編集者として大活躍。近年では、「彼方のうた」「夜明けのすべて」、現在公開中の「石があ」「SUPER HAPPY FOREVER」などの編集を手掛けている。

 どのような経緯で本作「Oasis」は生まれたのか?

 大川監督に訊く。全三回/第二回

「Oasis」の大川景子監督  筆者撮影(※昨年のYIDFF時)
「Oasis」の大川景子監督  筆者撮影(※昨年のYIDFF時)

最初は、断られるだろうなと思っていました

 前回(第一回はこちら)から話を続ける。

 まず、本作は港区という都市に息づく文化を多様な視点から物語り、つないでゆくことを主旨とした慶應義塾大学アート・センターのプロジェクト「都市のカルチュラル・ナラティヴ」の一環として制作され、友人であるアーティストの舞さんと自転車愛好家の林太郎さんに出演してもらうところから始まったとのこと。

 出演を打診した際、二人はどのような反応だったのだろうか?

「二人ともあまり表に出たがるタイプではないんです。

 だから最初は、断られるだろうなと思っていました。

 でも、すんなりと引き受けてくれました

 二人とも照れながらも意外に嬉しそうな様子だったので、私も気分があがりました」

「Oasis」より
「Oasis」より

まず二人にしばらくの間、港区に興味をもってほしいと伝えました

 そこから、どのようにして進んでいったのだろうか?

「二人に出演してもらって港区で撮るとは決まったものの、はじめはこのような作品にといったビジョンがあるわけではありませんでした。

 その上、わたしも、二人も港区と所縁が深いというわけでもない。

 ということで、まず二人にしばらくの間、港区に興味をもってほしいと伝えました。

 映画で映し出されているままなのですが、週末になると二人は自転車に乗って、いろいろなところに出かけているんです。彼らが見知らぬ場所を見つける上級者であることは、付き合いも長いので知っていました。 

 そこで、港区を自転車でいつものように巡ってもらって、気になったものや発見したものを撮ってきてもらうようお願いしたんです。

 週末になると早速二人から行った場所の動画や画像が送られてきました。

 その送ってきてくれたものがすごくユニークだったんです。

 こんなところになんで生えている?という植物を撮った写真など、二人の独自の視点で撮ったものばかりでした。

 舞さんは生き生きしていない植物になぜか惹かれるみたい。一方、これも映画で映し出されているのですが、林太郎くんが地形の知識が頭の中に詰まっている人で。たとえば工事中の現場で地層が出ていたりすると、彼の解説がたちまち始まる、そんな人です。

 首都高速道路の話が出て、1964年の東京オリンピックのとき、急いで作らなくてはならないから川の上に作ったという話も林太郎が教えてくれて、じゃあ港区の首都高の下を自転車でめぐってみようとなりました。

 あと、はじめに出演を打診したときに、舞さんが個展に向けて作品を制作中ということで、1枚の絵を描き上げるまでを記録するアイデアを思いつきました。この二つを軸に撮影は進んで行きました」

(※第三回に続く)

【「Oasis」大川景子監督インタビュー第一回】

「Oasis」より
「Oasis」より

「Oasis」

監督・撮影・編集:大川景子

撮影:太田達成

音楽:野中太久磨

整音:黄永昌

「ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形in東京2024」ポスタービジュアル  提供:シネマトリックス
「ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形in東京2024」ポスタービジュアル  提供:シネマトリックス

<ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形in東京2024>

10/19(土)~11/8(金)まで新宿K's cinemaにて、

11/9(土)~11/20(水)までアテネ・フランセ文化センターにて開催

「Oasis」は10/20(日)12:00~上映 大川景子監督トークあり

詳細は公式サイト https://cinematrix.jp/dds2024

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事