Yahoo!ニュース

「ティーバッグ」←「すぐにサイダーに入れてほしい」簡単で美味しい飲み方を発見!【まさかの組合せとは】

「ティーバッグが家にある
「暑くてホットティーを飲む機会が減った

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「ティーバッグを使ったまさかのアレンジ」をご紹介します。

「水出し」ではなくて…

紅茶のティーバッグを買ったり、もらったりしたものの、最近暑くなってきて、「飲む機会減った。次の秋冬まで出番はないかな」となっている方は、少なくないかもしれません。

しかし、夏にこそ楽しんでもらいたい「ティーバッグの活用法」があるため、今回ご紹介します。

まずは…

お好みのティーバッグ2つ(フレーバーは何でもOK。水出し用のものを使用)の、持ち手ヒモを引っ張って外します。

そして、ここで用意するのが…

そう、「サイダー」です。

500mlペットボトルのものを用意して、2口ほどをコップに移して飲み、中身を少し減らします。

中身を減らしたボトル飲み口から…

先ほどヒモを外したティーバッグ(2つとも)を押し込んでいき…

サイダーに浸かるように入れます。

この状態で、半日ほど冷蔵庫内で冷やしておけば…

なんと「水出し」ではなく「サイダー出し」の紅茶を作ることができます。

紅茶のフレーバーはそのままに…

サイダーの爽やかな甘み炭酸感が加わり、夏にぴったり清涼感のあるドリンクを楽しむことができます。

お好みで…

ミントフルーツを浮かせれば、より満足感が増すかもしれません。

冷凍ブルーベリーパイナップルなどもオススメです。)

暑くなってティーバッグを使う機会が減った」という方は…

ぜひこの機会に、「サイダー出し紅茶」として楽しんでいただく、というのも良いかもしれません。

蒸し暑い日などに、ぜひお試しください。

なお、繰り返しになりますが、ティーバッグは「水出し用」のものをご使用ください。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

牛乳パックに「くぼみ」がある理由は?【意外と知らない】

「ボトルコーヒー」があるなら一度は試して【簡単で美味しい食べ方とは】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事