Yahoo!ニュース

うどん屋さんなのにカツ丼の注文率8割。そして行列。濃いめのダシと半熟玉子に極上の豚バラ肉が絶品。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

大野城市のうどん屋さん

福岡県大野城市にある、行列ができるうどん屋さんの「狐狸庵」。なのですが、このお店はちょっと変わっていて、来店するお客さんの約8割が注文するというカツ丼が大人気なのです。ただ、カツ丼屋さんではなくあくまでもうどん屋さん。もちろんうどんも美味しいお店。
場所は太宰府インターにも近い場所にあります。ちょうど向かいには、一風堂の太宰府インター店がありますが、圧倒的にこの「狐狸庵」の方がお客さん多い。
和風の平屋のような佇まいで、店前には広い駐車場もあるのですが、開店前から車が一杯。そして開店を待つ行列となる大人気店なのです。

店内も和風の佇まいで、座敷席にテーブル席、そしてカウンター席もあります。開店と同時にあっという間に満席。入りきれずに行列となることもしばしば。お昼のピークタイムは間違いなく行列覚悟です。そして注文するのは、ほとんどのお客さんがカツ丼。注文率は8割と言ってもいいでしょう。いや、それ以上かも。とにかく大人気のカツ丼

カツ丼

では、もう名物メニューともいえるカツ丼を注文です。お吸い物とたくあんがお盆にセットとなっているメニュー。上質な仕上がりを感じますね。

わくわくしながら蓋を開けると、半熟玉子に包まれた厚切りのカツが。タレに染まった色合いが良いカツは見るからに美味しそう。ダシの味わいが良いのはもちろんですが、サクッと揚がった肉質の良さもあるカツは絶品です。他にも天丼や親子丼に肉丼など、丼メニューも豊富です。

ダシが効いた濃いめの味付けで、濃厚な味わいは最初は強めに感じますが、これを食べ進めていると美味さしか感じなくなります。それは包み込む半熟玉子や、お肉の旨味も絡み合うからこそ。このバランスが絶妙なんです。
そしてカツはロースやヒレではなく、豚バラなんですね。このバラにはしっかりと味が染みやすく、また濃い味なのにさっぱりいただけるんですね。

ごぼう天うどん

そして本来メインであるうどんは、博多定番のごぼう天うどん。透き通る綺麗なスープにネギとたっぷりのごぼうです。
お店の常連さんのような方々は(勝手に常連さんだと思ってますが)、カツ丼ではなく、うどんとおにぎりのセットをいただいています。
ほぼカツ丼を注文するお客さんの中、うどんを注文するベテラン感を感じる常連さんの方々には、すごいなぁといつも思ってしまいます。

カツオ出汁でしあげられている味わいは、さっぱりと飲み干せる勢いです。そこに浮かぶごぼうもサクサクと、出汁に染みてとっても美味しい。やはりうどんも美味しい。うどんも月見やきつねなど、メニューも豊富です。

少し平打ちのようにも見える麺は、コシがありツルツルっといただけます。この仕上がりは、よくある博多のうどんとは違いますが、とっても美味しい。

親子丼

親子丼もいただいてみました。やっぱりダシが美味しい。濃いめなんだけど、親子丼はとろとろ玉子が味をまろやかにして、さっぱりといただけます。親子丼は女性人気も高いのだとか。

ふわとろ玉子のビジュアルが最高。濃いめの味がなぜかしつこくなく、食べるごとに美味しさを感じてしまう不思議な魅力。やはりうどん屋さんのダシの味わい、これは美味いこと間違いなしですね。
ちなみに丼メニューには、ミニうどんもあわせられるので、どちらも楽しみたい方はミニうどんセットも良いですよ。

このようにカウンター席もあり、その後ろには小さなテーブル席もあります。結構、席数は多いのですが満席の時間が多いです。そしてお客さんが多い中、お店の方々の手際の良さも際立ちますね。

うどん屋さんなのにカツ丼が大人気。それは、うどんも丼も、ダシの旨味があってこそ。どちらを食べても美味いこと間違いなし。日々行列の人気店は、人気メニューのみならず、美味しい味わいを堪能できました。

狐狸庵

住所:福岡県大野城市御笠川3丁目9−6
営業時間:11時00分~20時00分
定休日:火・水曜日
駐車場:有

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事