Yahoo!ニュース

リーガで首位を独走。ガビとペドリの躍動と大型補強でバルセロナに生まれた推進力。

森田泰史スポーツライター
得点を喜ぶバルセロナの選手たち(写真:なかしまだいすけ/アフロ)

バルセロナが、ギアを上げてきている。

リーガエスパニョーラ第18節、バルセロナは本拠地カンプ・ノウでヘタフェに勝利した。この結果、シャビ・エルナンデス監督が率いるチームはリーガで首位をキープ。タイトル獲得に向け、前進している。

スペイン・スーパーカップでは、決勝でレアル・マドリーを下して優勝を飾った。シャビ監督就任後、初めてのタイトル奪取。そして、それはリオネル・メッシのパリ・サンジェルマン移籍以降、初のタイトルでもあった。

ペドリとメッシ
ペドリとメッシ写真:ロイター/アフロ

メッシは2021年夏にバルセロナを退団した。涙ながらの退団会見は、バルセロニスタの心を打つものだった。

バルセロナはそこから苦しい日々を過ごすことになった。2021−22シーズン途中にロナルド・クーマン前監督が解任され、シャビ監督が就任した。

■カンテラーノと若手選手の台頭

シャビ監督が就任して、チームには変化が訪れた。象徴的なのは、カンテラーノと若手選手の台頭だ。

ガビ、アレッハンドロ・バルデ、ペドリ・ゴンサレス、アンス・ファティ、ロナウド・アラウホといった選手が躍動している。また、先日のコパ・デル・レイのセウタ戦ではアンヘル・アラルコンがトップデビューを飾った。

ボールを追うアラウホ
ボールを追うアラウホ写真:なかしまだいすけ/アフロ

「この前の試合で、スターティングメンバーを選んでいたら(総務の)カルレス・ナダルに『それだと一人退場したら失格になり敗戦扱いにされてしまう』と言われたんだ。ピッチ上にトップチームの選手が7名いる必要があるからだ。それは馬鹿げたルールだ。シーズン終盤の試合やコパの試合を考えてのものかもしれないが、育成を考えた時、選手の成長を妨げるだけだと思う」

昨季、リーガ第18節のエルチェ戦後、シャビ監督はそのように語っていた。指揮官はバルセロナのカンテラ(育成組織)を重視しており、それはいまも継続されている。

■大型補強の成果

また、バルセロナは、カンテラーノに賭けながら、積極的な補強を行ってきた。

昨冬の移籍市場で、フェラン・トーレス、ダニ・アウベス、アダマ・トラオレ、ピエール・エメリク・オーバメヤンが加わった。

そして今夏、ロベルト・レヴァンドフスキ、アンドレアス・クリステンセン、パブロ・トーレ、フランク・ケシエ、マルコス・アロンソ、エクトル・ベジェリン、ラフィーニャ、ジュール・クンデを獲得した。

昨冬の補強費は6950万ユーロ(約97億円)だった。この夏に関しては、それは1億5800万ユーロ(約221億円)に上った。

無論、大きかったのは、レヴァンドフスキの加入だ。ここまで、リーガ15試合で13得点4アシストを記録しており、ファーストシーズンですでにエースの風格を漂わせている。

「レヴァンドフスキは信じられないくらいにプロフェッショナルだ。先日のセウタ戦でそれを示していた。彼にとっては(リーガで出場停止処分があり)コパの試合がリズムを保つために大事だった」とレヴァンドフスキを称賛するのはシャビ監督である。

若い選手にアドバイスを送るレヴァンドフスキ
若い選手にアドバイスを送るレヴァンドフスキ写真:ロイター/アフロ

現在、バルセロナには、ガビ(18歳)、バルデ(19歳)、ペドリ(20歳)、ファティ(20歳)、アラウホ(23歳)と若くしてチームの中心になれる選手がいる。

セルヒオ・ブスケッツの去就が定かではないなど、問題がないわけではない。しかし、若い選手を大事にする哲学は維持されており、ベテランの若手の融合力がチームに勝利へと向かう追い風を吹かせている。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事