Yahoo!ニュース

これって4−3−3? CLのバルサを見てジーコジャパン時代の4−2−2−2を想起した

杉山茂樹スポーツライター
(写真:ロイター/アフロ)

 チームは毎シーズン、メンバーが入れ替わる。監督もだいたい2、3シーズンに1度の割合で交代する。チームを取り巻く状況は毎シーズン変化する。成績は上がったり、下がったり。2部に降格することもある。地元ファンはチームの変化をそのつど、受け入れながら応援を続ける。そうした宿命を抱えている。

 その点、第3者的な立場のファンは気楽だ。嫌になったら止めればいい。いつでも心変わりできる。レアル・マドリーファンだった日本在住の女性が、クリスティアーノ・ロナウドの移籍を機に、ユベントスファンに転じたところで何も不思議はない。 

 チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦。ナポリと対戦したバルサは、初戦(アウェー)を1-1で引き分け、第2戦のホーム戦を、少し有利な状況で迎えることになった。

 ホームのカンプノウは、ほぼ満員に膨れあがるだろう。バルサは地元ファンから熱い声援を受けるだろうが、世界的にはどうだろうか。移り気な第3者を満足させるだけのサッカーをいまのバルサはしているだろうか。

 バルサは、地元カタルーニャ人と密接な関係があるクラブだとされる。開始17分14秒を迎えるとカンプノウに、カタルーニャの独立コールがこだまする。郷土愛に根ざした地元密着型クラブ。バルサを紹介するとき、多くのメディアはここを切り口にする。地元民の視点に立ち、日本には縁遠い文化、習慣だと紹介する。

 しかし、それで終わってしまえば、バルサの特異性及び魅力が浮き彫りになったとは言えない。もう一つ、いやそれ以上に特筆されなければならないのは、地元以外での人気だ。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事