Yahoo!ニュース

【八尾市】リーフレットはもう手に入れた?「バスにのってこ!キャンペーン ゼミ生おすすめスポット紹介」

ATAKOWebライター・地域情報発信ライター(八尾市)

これまでキャンペーンの詳細や、キャンペーンを利用して行けるバス停近くのお店のご紹介をしてきた『バスにのってこ!キャンペーン』。

筆者もバス停近くのお店紹介など、当キャンペーンに関する話題をいくつか取り上げてきました。

このキャンペーンにおいて、八尾市と包括連携に関する協定を締結している阪南大学の経済学部、高橋ゼミナールの学生さんたちが、とってもステキなリーフレットを作成してくださっていますよ。

各バス路線沿いにある魅力的な店舗や施設などを学生目線で実際に調査してまとめられたという4路線分のリーフレット。
皆さんはもう手に取りましたか?

筆者は、先日、イズミヤスーパーセンター 八尾店へ買い物に出かけた際に見つけたので、いただいてきました。

こちらは近鉄バス八尾線の八尾南駅から藤井寺駅(北口)バス停までの路線のリーフレット(表面)です。

地図もかわいらしいですよね。

裏面はこんな感じ。
こちらの路線では、『IAKATORIH×DINER JOY』や八尾市太田の『Cycle Road』前で営業されている『M's smoothies STAND YAO』、『大阪前田製菓』の直売所、写真を撮りたくなるかわいらしいシュークリームがいただける『Chou á la créme Capri(シューアラクレーム カプリ)藤井寺店』が紹介されています。

筆者も『IAKATORIH×DINER JOY』と『大阪前田製菓』の直売所は、【八尾市】バスに乗って出かけよう!バス停近くのお店をご紹介~近鉄バス八尾線編・その2~で紹介しました。

こちらが近鉄バス八尾線の近鉄八尾駅前から八尾南駅バス停までのリーフレット(表面)です。

裏面がこちら。
こちらの路線では、『珈琲 軽食 Blanket』『ハチマル珈琲焙煎所』『aerolab pilotshop』と、八尾市若林町にある『コンペイトウミュージアム』が紹介されています。

筆者も『ハチマル珈琲焙煎所』は【八尾市】バスに乗って出かけよう!バス停近くのお店をご紹介~近鉄バス八尾線編・その1~で、『aerolab pilotshop』は【八尾市】バスに乗って出かけよう!バス停近くのお店をご紹介~近鉄バス八尾線編・その2~で紹介しました。

続いて、こちらが大阪バス八尾志紀線のリーフレット(表面)です。

大阪バス八尾志紀線では、ニンニクのきいたラーメンにトロトロのチャーシューがおいしい『河内の味 ニンニクラーメン 仁 (JIN240)』、カクテルプリンをはじめベジタリアン・ヴィーガンに対応したスイーツやお食事がいただける『プラントベースカフェ リタ』、全国的にも有名な珈琲の名店『ザ・ミュンヒ』、『八尾天然温泉 八尾グランドホテル』が紹介されています。

そして最後は、近鉄バス花園線・高砂線のリーフレット(表面)です。
なお、この2路線では、山本小学校前から福万寺口バス停までは同ルートを走っています。

こちらのリーフレットでは、ドライフラワーで作る花雑貨と寄せ植え専門のお花屋さん『モンディマンシェ』、『珈琲屋らんぷ八尾店』、大和橋バス停すぐそばの和菓子屋さん『松芳庵』、お母さんの作るサンドイッチがコンセプト『今日も一日ご安全に』が紹介されています。

『今日も一日ご安全に』は、筆者も以前、こちらの記事でご紹介しました。
また、近鉄バス高砂線沿線のお店は、【八尾市】バスに乗って出かけよう!バス停近くのお店をご紹介~近鉄バス高砂線編~でご紹介しています。

かわいらしいリーフレットを持って、バスでおでかけしてみませんか?
八尾市のホームページからもリーフレットのダウンロードができるそうです。

また、先日ご紹介した『#バスいく八尾藤井寺インスタグラムキャンペーン』も、今月末までご応募可能です。
ぜひ皆さんも参加してみてくださいね♪

Webライター・地域情報発信ライター(八尾市)

WebライターのATAKOです。生まれも育ちも八尾市である夫と、かわいい娘2人、そして猫10匹でワイワイ暮らしています。かわいいもの、おいしいもの、楽しいこと、文房具と間取り図が好き!好奇心旺盛なわたしは、時間をみつけては街の探索へ。グルメリポートや地域のイベント情報をはじめ、皆さんが笑顔になれる八尾市の魅力をたっぷりお届けしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします♪

ATAKOの最近の記事