Yahoo!ニュース

【八尾市】バスに乗って出かけよう!バス停近くのお店をご紹介~近鉄バス八尾線編・その2~

ATAKOWebライター・地域情報発信ライター(八尾市)

八尾市・藤井寺市が共同で行う「バスにのってこ!キャンペーン」。
以前の記事でもご紹介したとおり、2022年9月1日から5カ月間にわたり、両市内を運行する路線バスをお得に利用できるキャンペーンです。
※キャンペーン詳細はこちら

身近な場所にも、意外と知らない観光スポットやお店があるのではないでしょうか?
観光スポットについては、両市の観光案内所で配布中のバスマップで紹介されていますので、ぜひご覧になってみてくださいね♪
また、こちらでは、バス停近くのお店をいくつかピックアップしてご紹介していきたいと思います。

第一弾は、近鉄八尾駅から藤井寺駅(北口)を結ぶ近鉄バス八尾線編です。
(今までに紹介してきたお店に藤井寺市のお店もプラスしてご紹介します。)

なお、停留所がたくさんある路線のため、「近鉄八尾駅前」から「大正北小学校前」までをその1、「八尾空港前」から「藤井寺駅(北口)」までをその2と、2回に分けてご紹介しています。
ぜひバスに乗って訪れてみてくださいね。

「大正北小学校前」を出たバスは、「八尾空港前」へとやって来ます。

こちら「八尾空港前」バス停でご紹介するのは、八尾空港の敷地内にあるカフェ『aerolab pilotshop』です。
八尾空港のグッズや航空インテリア、航空専門用品のショップに併設しており、パイロットや整備士など八尾空港で働く方々も多く訪れるお店です。

ピザやチーズドッグといった軽食も楽しめますよ♪
おいしいカフェラテと一緒にいかがですか?

次の停留所は「八尾南駅前」。
大阪メトロ谷町線「八尾南駅」の目の前にあるバス停です。
天王寺や東梅田まで乗り換えなしで行ける、とても便利な路線ですよね。

こちら「八尾南駅前」バス停で紹介するのは、『IAKATORIH×DINER JOY』。
迫力満点!本物の飛行機が店内にあるハンバーガーショップです。

そして、こちら『IAKATORIH×DINER JOY』でいただけるのは、なんと珍しい牛タン100%パティのハンバーガー。
スモーキーでジューシーながらも軽く食べられるおいしいハンバーガー。
ぜひご賞味ください♪

そして次は「若林町」。

以前ご紹介した1日30食限定のお弁当屋さん『kitchen M』へは、「若林町」バス停が便利です。

毎日、日替わりの手づくり弁当を3種類、各10食ずつ販売する人気のお弁当屋さんです。
手づくりならではの家庭の味に気持ちがホッと和むお弁当をぜひ食べてみてください♪

その後バスは「若林東」、

「大正小学校前」を経て、

「太田」へたどり着きます。

「太田」バス停すぐそばには、家庭料理のお店『祚来-SORA-』があります。
定番・日替わりのお弁当、お食事を楽しめます。

『祚来-SORA-』のお弁当は、メインはもちろん副菜までおいしいと評判です。
ぜひ味わってみてください♪
ご近所の方々が気軽に訪れることができる憩いの場のような雰囲気の店内がステキなお店ですよ。

続いてバスは「大正橋南詰」へと進み、藤井寺市に入ります。
比較的いつも乗り降りされる方の多いバス停です。

「大正橋南詰」バス停で紹介するのは、『大阪前田製菓』の直売店です。

元旦を除き、年中無休で営業されています。

『大阪前田製菓』ならではの各種乳ボーロ・卵ボーロのほか、

ボローニャのデニッシュパンのはしっこを袋詰めされたものや、

おやつにもってこいチーズケーキも買いやすいお値段でたくさんそろっています。

また、『大阪前田製菓』といえば『甘党まえだ』。
竹渕西にも『甘党まえだ八尾店』がありますが、こちら『大阪前田製菓』の直売店でも温かいみたらしだんごが購入できますよ。

つやつやのタレがたっぷり!

焦げ目のついたモチモチのおだんごに、甘辛い風味のタレが最高です。

大阪前田製菓 直売店
住所:大阪府藤井寺市小山6-5-46
電話番号:072-952-0105
営業時間:9:00~18:00
定休日:1月1日
大阪前田製菓公式サイトはこちら

そして次は「小山」。

「小山」バス停で紹介するのは、『neko no ashiato』。

猫好き店主さん自慢の大判焼がいただけるお店です。

定番のあずき、カスタードのほか、ピザ風、カレー、ハムたまごなどお食事系の大判焼まで豊富なメニュー展開。

わが家の愛猫も興味津々の大判焼には、猫の足跡の焼き印入り。
とってもかわいいです。

ピスタチオの大判焼は、香ばしくまろやかな味わいのピスタチオクリームがたっぷり詰まっていました。
お店のInstagramによると、先日から北海道ミルクを使った「キノコのホワイトシチュー」も仲間入りしているそう。
ぜひ皆さんも、かわいくておいしい大判焼をいただいてみてください♪

neko no ashiato
住所:大阪府藤井寺市小山新町1-21
電話番号:072-921-6029
営業時間:11:00~18:00
定休日:日曜日 ※不定期で休みあり
neko no ashiato公式Instagram

「藤の里住宅前」、

「藤井寺市役所前」を経て、

「北岡」へ。

「北岡」バス停では、『クレープDefi』と『たこ焼き専門 たこダビッドソン』の2店舗をご紹介します。

まずは『クレープDefi』。
絵本に出てくるようなかわいいクレープがSNSでも人気のクレープ屋さんです。

店内にはカウンター席と、階段を上がった奥にテーブル席があります。

お店の雰囲気もかわいらしくて、乙女心をくすぐります。

娘たちと一緒に食べようと、クレープを3つテイクアウト。

左上から時計回りに、チョコバナナ、ブルーベリー、いちじくです。

ふんわりモッチリした生地においしいクリームがたっぷり!
食材にもこだわって作られたクレープ。
かわいいお店・クレープなので、デートにもおすすめですね。

クレープDefi
住所:大阪府藤井寺市岡1丁目10-25
営業時間:12:00~18:30(Lo18:20)
定休日:月曜日 ※ 他不定休あり
クレープDefi公式Instagramはこちら

そして、『クレープDefi』の並びにあるたこ焼き屋さん『たこ焼き専門 たこダビッドソン』。

甘口ソース、辛口ソース、塩、醤油、ポン酢といったレギュラーメニューのほか、ねぎ塩レモンやしそポン酢、にんにく醤油、店内限定メニューなど豊富なラインナップのたこ焼きがいただけるお店です。

とろ~っとしたアツアツのたこ焼きは、ダシの風味を感じる、あっさりした味わいです。
平日は、夕方からのオープンですが、タイミングが合えばぜひ食べてみていただきたいたこ焼きです。

たこ焼き専門 たこダビッドソン
住所:大阪府藤井寺市岡1丁目10-25
電話番号:070-6922-8510
営業時間:平日:17:00ごろ~24:00ごろ
     日祝:お昼ごろまたは夕方ごろ~21:00ごろ
定休日:不定休

いよいよバスは終点の「藤井寺駅(北口)」に到着です。

藤井寺駅前には、『イオン藤井寺ショッピングセンター』をはじめ、ざまざまなお店があり賑わっています。

また、藤井寺駅を訪れたら、見ていただきたいのが、

改札横にある壁面です。
とてもかわいらしくて、見るたびに心が和みます。
こちらは、近鉄南大阪線藤井寺駅の開業100周年を記念して、藤井寺市と近畿日本鉄道株式会社によって設置された壁画です。
壁画のデザインを手掛けられたのは、藤井寺市出身の絵本作家・長谷川義史さん。
壁画内には藤井寺の魅力を配信するデジタルサイネージも設置されているんですよ。

ここまで、昨日の「バスに乗って出かけよう!バス停近くのお店をご紹介~近鉄バス八尾線編・その1~」に続き、近鉄バス八尾線バス停近くのお店をご紹介しました。


他の路線についても追ってご紹介していきたいと思います。
皆さんの行ってみたいと思うお店の発見につながればうれしいです♪

※記事へのご意見・ご感想や、皆さんのオススメ情報などは、こちらからDMにてご連絡ください。
(Yahoo!のページより記事へのご意見やご感想をいただいても、筆者が確認することはできません。)

Webライター・地域情報発信ライター(八尾市)

WebライターのATAKOです。生まれも育ちも八尾市である夫と、かわいい娘2人、そして猫10匹でワイワイ暮らしています。かわいいもの、おいしいもの、楽しいこと、文房具と間取り図が好き!好奇心旺盛なわたしは、時間をみつけては街の探索へ。グルメリポートや地域のイベント情報をはじめ、皆さんが笑顔になれる八尾市の魅力をたっぷりお届けしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします♪

ATAKOの最近の記事