Yahoo!ニュース

「インドに通う」「無いものは作る」にしき食品のレトルトカレーのこだわりが凄すぎる【ニシキヤキッチン】

こうしんりょーたろうスパイス料理研究家
インドカレーシリーズ

どうも!スパイス料理研究家のこうしんりょーたろうです。

皆さん、にしき食品をご存じですか?
にしき食品は宮城県創業のレトルト食品メーカーです。レトルト食品を作り続けて43年、2011年に自社ブランド「にしきや」を立ち上げ、2021年には「NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)」にリニューアル。“世界の料理を「カンタン」に。”をコンセプトに、カレー、スープ、パスタソースなど約120種類のレトルト食品を販売しています。

そんな超老舗レトルト食品メーカーであるにしき食品ですが、レトルトカレーへのこだわりが凄いんです!ニシキヤキッチンからは、様々なレトルトカレーがリリースされているのですが、その中でもインドカレーシリーズはもう半端ない!

ニシキヤキッチンのインドカレーシリーズ
ニシキヤキッチンのインドカレーシリーズ

にしき食品のこだわり①開発者がインドに研修に

インドカレーシリーズは開発者がインドに10年以上通いインド本場のカレーを学び、開発されました。開発担当は今でも毎年インドに研修にいって本場の味を研究し続けています。大衆食堂から高級レストラン、 さらには家庭にお邪魔して、家庭の味も学ぶ。すべては最高のカレーを作るために!半端ないこだわりです!

にしき食品のこだわり②手に入らない材料は作る

南インドのカレーには欠かせないカレーリーフというスパイスがあります。日本ではフラッシュなものが手に入りにくい。しかし、可能な限り現地に近い「フレッシュな香り」を出したい。じゃあ作ってしまおう!ということで蔵王にある農家さんと協力して、約4年の歳月をかけてカレーリーフの生産体制を確保することに成功しました。

にしき食品の商品にパラックパニールという、ほうれんそうとチーズのカレーがあるんですが、そこで使われる「パニール」とういチーズは 日本でフレッシュなものは入手困難。じゃあこれもつくっちゃおうということで、蔵王のチーズ工場「蔵王酪農センター」にお願いして、オリジナルの「パニール」を作ってしまいました。
驚きのこだわりです!

実際に食べてレビューしてみた

そんなこだわりのインドカレーシリーズ。実際に食べてみました。
今回いただいたのは、バターチキン、ビーフマサラ、ケララフィッシュの3種類です。

左からバターチキン、ビーフマサラ、ケララフィッシュ
左からバターチキン、ビーフマサラ、ケララフィッシュ

バターチキン

バターチキン
バターチキン

まずは王道のバターチキンからいただいてみたいと思います。ニシキヤキッチンのレトルトカレーのなかでも人気の商品のひとつです。

カレーソースがたっぷりと入っています
カレーソースがたっぷりと入っています

湯煎して盛り付けたのがこちら。と~ってもいい香りがしています。
チキンもごろごろ。中身も思った以上にたくさん入っています。
さっそくいただいていきましょう。

鶏肉もしっかりはいってます
鶏肉もしっかりはいってます

鼻を抜けるスパイスの香りに、しっかりとコクのある味わい。トマトの酸味とフルーティーな風味を強く感じます。甘ったるいバターチキンが苦手なのですが、ニシキヤキッチンのバターチキンはくどすぎず絶妙なバランスです。辛味もちょうどよく、たいへん美味しいです。これはファンが多いのも納得です。

ビーフマサラ

ビーフマサラ
ビーフマサラ

インドでは珍しい牛肉を使ったカレーです。ごろごろと入ったお肉を強調したなかなか迫力のあるパッケージです。

大きなお肉がごろごろと入っています
大きなお肉がごろごろと入っています

盛り付けたのがこちら。パッケージ通り大ぶりなお肉が入っています。こちらもスパイシーないい香りがして期待が高まります。

ほどけるような柔らかいお肉が最高
ほどけるような柔らかいお肉が最高

ひと口いただくと旨味がど~ん!牛肉や玉ねぎの旨味がカレーソースにしっかりと溶け込んでいます。旨みは強いですがくどくはなく、トマトやヨーグルトのほどよい酸味がいい仕事をしています。マサラはオリジナルの配合なのでしょう、しっかりスパイシーでピリリと辛いです。これからの暑い時期にぴったりな美味しいカレーです。

ケララフィッシュ

ケララフィッシュ
ケララフィッシュ

バターチキン、ビーフマサラと北インドのカレーが続きましたが、ケララフィッシュは南インドのケララ州の魚のカレーです。南インドは米食が主流なので、さらさらしたカレーソースが特徴です。楽しみ!

カジキマグロがたっぷり入っています
カジキマグロがたっぷり入っています

ごろごろと魚が入ってますね。魚はカジキマグロを使っています。魚のカレーをレトルトにするのって実は難しいんですよ。加熱の段階で実が煮崩れたり、身が縮んだりするんです。ごろごろと身が入っているということはかなり贅沢にカジキマグロを使っているはずです。では、さっそくいただいていきましょう。

魚の旨味が溶け込んださらさらのカレーソース
魚の旨味が溶け込んださらさらのカレーソース

しっかりした魚の旨味とココナッツのコクが素晴らしい。しっかりスパイシーで、スパイスの風味が旨味をさらに加速させてくれています。辛味もありますが、辛すぎず絶妙なバランス。にしき食品のこだわりを感じますね~!これほんと美味しいです!

感想

ニシキヤキッチンのインドカレーシリーズ
ニシキヤキッチンのインドカレーシリーズ

全体を通じてにしき食品のこだわりを強く感じる3商品でした。僕はケララフィッシュがお気に入りで、妻はビーフマサラ推しでした。スパイス使いが素晴らしく、レトルトとは思えない素晴らしいお味でした。にしきさん恐れ入りました。
おすすめです!

熱狂マニアさん!で「ケララフィッシュ」を紹介

TBS「熱狂マニアさん!」
TBS「熱狂マニアさん!」

2024年5月25日放送の『熱狂マニアさん!』に出演させていただき、にしき食品の「ケララフィッシュ」を推しレトルトカレーとして紹介させていただきました。なにわ男子のお二人にも「スパイスが凄い」「初めて知った」ととても喜んでいただきました。にしき食品のカレーの中でもケララフィッシュは特に好きな商品なので、特におすすめですよ!

スパイス料理研究家

スパイスの魅力を伝える料理研究家。 「スパイスちょい足し」レシピを発信しています。趣味はレトルトカレー収集。 レシピ開発・コラム執筆・スパイスカレーの監修などをやってます。

こうしんりょーたろうの最近の記事