対人関係を良くする「ジョハリの窓」とは? 組織マネジャーが理解すべき用語解説
組織マネジャーとしては、メンバー間の「信頼関係」は組織マネジメントするうえで、きわめて重要な要素だ。
では、この対人関係を良くするためには、どうしたらいいのか。そのためのツールを今回は紹介したい。
「ジョハリの窓(JohariWindow)」をご存知だろうか。「ジョハリの窓」とは、自己分析に使う心理学モデルの一つ。
1955年に心理学者ジョセフ・ラフトとハリー・インガムによって考案された。自分自身が見た自己と、他者から見た自己を、次の4つの窓に分けて自己分析するツールだ。
(1)開放の窓――自分も他人も知っている自己
(2)盲点の窓――自分は気付いていないが他人は知っている自己
(3)秘密の窓――他人は知らないが自分は知っている自己
(4)未知の窓――自分も他人も知らない自己
ジョハリの窓は、特に新社会人が職場で良好な人間関係を構築するのに役立つ。ポイントは以下の2つである。
・本人の自己開示
・周りからのフィードバック
自己開示は、自分のことを同僚や上司に伝えることだ。フィードバックは、他者から自分の行動について意見や感想を受け取ることだ。
この2つを意識して続けることで「開放の窓」が大きくなっていく。
お互い「知らないこと」が減っていくことで、腹の探り合いが減る。安心安全の欲求が満たされ、関係がよくなる。
このようにジョハリの窓を活用することで、上司と部下、営業とお客様など、まだよく知らない相手との関係を良好にできる。
特に組織マネジャーは意識して活用してもらいたい。
<参考記事>
■<中間管理職 必読>部下の強み・弱みが一発でわかる!驚きの成長を実現させる2つのポイント
<参考図解>