Yahoo!ニュース

【京都市】南区「世界遺産 東寺 特別展示会 2024 草場一壽 陶彩画展」焼き物の絵画『陶彩画』!

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

四季折々の季節で違った顔を楽しませてくれる世界遺産『東寺』さん。

春は桜と新緑がとっても美しいです。

世界遺産『東寺』は真言宗総本山で、私が好きなお寺さんの一つで、毎月一度はお参りさせていただいてます。

823年に嵯峨天皇は、唐で密教を学び正統な継承者となった弘法大師空海に「東寺」を託しました。

『東寺〔教王護国寺〕』の『食堂』にて『陶彩画展』を開催されています。

東寺での陶彩画展は6度目となり、昨年の来場者数は10万人を突破!

大人気のイベントですね。

龍作家として知られる草場一壽の輝き放つ焼き物の絵画・陶彩画が、世界遺産『東寺』に展示

日程, 2024年3月16日[土]~5月11日[土]
時間, 8:30~16:00
会場, 世界遺産 真言宗総本山 東寺 食堂

第6回 草場一壽『陶彩画展』では、見る場所を変えることで七色に光が変わり色が移りゆくアートが見れます。

初めて草場先生の作品をご紹介してくれたお寺のご住職のおすすめで拝見してからと言うもの、私は草場先生の大ファンになり毎年、楽しみにしている展示会です。

陶彩画とは…
焼き物の絵画と云われる陶彩画は、釉薬で絵付けした陶板を何度も窯で焼成し完成する独創的な芸術です。
人の手を離れ窯のなかで繰り返し火に託される作品には、釉薬が溶け合って生まれる、奇跡のような色彩と光が宿ります。

『東寺』を密教寺院とした弘法大師空海さんは、辰(龍)と大変な強いご縁がある、と言われています。

龍は、大自然のエネルギーがかたちを成したものであり、大自然そのもの。龍のパワーは気の発露に則しており、勇気をみなぎらせ生きる力を全開にしてくれます。龍に託す希望は「いのち」の発露としての喜びであり、一切の制約のない自由、いわば魂です。(HPより)

1960年、佐賀県は佐賀市神野町に誕生した陶彩画家である『草場 一壽』さん。

幼少より動物や自然など、「いのち」の営みに興味を抱き育ったそうです。

龍や日本書紀・古事記などに出てくるような日本神話の神様たち、仏教ゆかりの母菩薩から女神などの作品が所せましと飾られていました。

辰年にちなんだ過去最高に光輝く『虹龍』と、作家としてのテーマである「いのちの輝き」が顕著に表現された『龍聖母』が圧巻でした!

2023年夏完成:『虹龍~宝珠を得たり~』(サイズ:800mm×800mm)

本作品は、陶彩画の特徴のひとつである柔らかいパステルの色調を持ちます。涼やかな水浅葱や優しい朱鷺色、夜明けの空のような薄藤。焼き物の常識を塗り替える窯入回数(最大15回、通常の焼き物は4回程)を実現したからこその奇跡の色です。歴代で最も美しい背景色を持つ作品のひとつとなった虹色に輝く本作は、角度によって強く輝いたり、空に染まり一体化するように色彩が変化して見えたりと、まるで観る者をあたたかい光で包み込むような魅力があります。

『大日如来』(サイズ:600 mm × 600 mm):

密教の主尊をモチーフとした本作は、荘厳な雰囲気の中に包み込むような優しさと安心感があり、多くのファンを魅了している。

有田焼の伝統技術を昇華させた唯一無二の芸術《焼き物の絵画 陶彩画》の展示会。

食堂の隣では八重桜がとっても美しく満開でしたよ♪

「世界遺産 東寺 特別展示会 2024 草場一壽 陶彩画展」
会期: 2024年3月16日(土)~5月11日(土)※会期中無休
会場:真言宗総本山 東寺境内 食堂(じきどう)〒601-8473 京都市南区九条町1番地
開館時間: 8:30~16:00
入場料:無料(ご予約不要)

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。フォトジャーナリスト、写真映像家、音楽・イベントプロデューサー、特殊ツアープロデュース・ガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。日本映画の発祥時より美術に携わってきた”ジャパニーズハリウッド”京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深め世界進出を夢見る毎日。

高津商会RICAの最近の記事