Yahoo!ニュース

復活リクエストNo.1の「カップヌードル シンガポール風ラクサ」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

カップヌードル シンガポール風ラクサ」を食べてみました。(2023年4月10日発売・日清食品)

この商品は、シンガポールの代表料理“ラクサ”の味わいを“カップヌードル”流にアレンジしたもので、まろやかなココナッツミルクをベースにスパイスの辛みを利かせたコク深いスープに仕上げ、別添されている“ラクサペースト”を加えることによってレモングラスのフレッシュな風味が際立つスパイシーで濃厚な一杯、“カップヌードル シンガポール風ラクサ”となっております。

では、今回の“カップヌードル シンガポール風ラクサ”がどれほどまろやかなココナッツミルクにスパイスの辛みを利かせたエスニック系のスープに仕上がっているのか?フレッシュなレモングラスの風味や具材に使用されたパクチー、“カップヌードル”シリーズならではの幅広なフライ麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(80g)当たり376kcal。
食塩相当量は4.9gです。

次に原材料を見てみると、まろやかなココナッツミルクをベースにスパイスの辛さを利かせた濃厚なスープに仕上げ、レモングラスの風味がプラスされたことによってシンガポールを代表する料理“ラクサ”を“カップヌードル”流にアレンジ、各種具材からも良い旨味が滲み出していくことでコク深くも繊細な美味しさが際立ち、エスニック系ならではの雰囲気ある味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り粉末スープなどがすでに入っていて、フタの上には“ラクサペースト”と記載された調味料が別添されています。

では、熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:310ml)
そして出来上がりに“ラクサペースト”を加えてよくかき混ぜたところがこちら。

先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、まろやかなココナッツミルクをベースにスパイスの辛さ、レモングラスの風味などをバランス良く合わせたことで、“ラクサ”ならではの雰囲気ある一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は“カップヌードル”シリーズらしいつるっと滑らかな食感が印象的で、平均的な広さと若干厚みのあるすすり心地抜群な仕様となっており、本格感のある濃厚なスープがよく絡み、一口ずつにココナッツミルクのコクやスパイス感などが口いっぱいに広がっていき、レモングラスの風味やフライ麺特有の香ばしさが後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらの白謎肉(味付鶏ミンチ)以外に味付油揚げ・味付卵・赤唐辛子・パクチーが使用されていて、特に謎肉からは味付けが施された鶏肉の旨味がじゅわっと滲み出す相性抜群な仕上がり具合となっていたため、まずはスープと馴染ませながら食べ進め、後ほど麺と一緒に絡めていただくと、より一層肉の旨味が際立って楽しめるかと思われます。

スープは、まろやかなココナッツミルクをベースにスパイスの辛みを利かせた濃厚なスープにフレッシュなレモングラスの風味だけでなくパクチーの香りが広がっていき、まさにシンガポールの代表料理“ラクサ”ならではの味わいを“カップヌードル”流にアレンジしたエスニック感のある風味豊かなテイストとなっています。

ということで今回“カップヌードル シンガポール風ラクサ”を食べてみて、シンガポールの代表料理“ラクサ”の味わいを“カップヌードル”流にアレンジした一杯には…まろやかなココナッツミルクをベースにスパイスの辛みを利かせた濃厚なスープが印象的で、レモングラスの風味やパクチーの香りがエスニック感を際立たせ、そこにシリーズらしいつるっと滑らかな食感の平麺が相性良く馴染むクオリティの高い一杯となっていました。

やはり“ラクサ”はエスニック系として非常に美味しいですね。
全体のバランスも非常に良く、濃厚ながらも最後まで飽きることのないフレーバーということもあって、かなり幅広い層に好まれる一杯と言えるのではないでしょうか?

関連記事
「カップヌードル 塩分控えめPRO」が登場!塩分30%カットを実現した2品をレビュー
洋風から和風へと大幅リニューアルした カップヌードル ねぎ塩!これが発売21年目の新定番
バーベキューの王道メニューを再現!?カップヌードル BBQスペアリブ ビッグのレビュー

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事