Yahoo!ニュース

【優勝】3年前から!定番入りしてる「腸荒れを防げた」バリパリサラダがスゴい!

 突然ですが…切干大根は常備されていますか?大根の栄養素が凝縮されているので、単体でも素晴らしい食材です。そして、食べ方によっては、さらに健康効果を高めることも可能!

 そこで今回は、3年前から定番入りしてずっと食べてる!切干大根の最強の食べ方をご紹介。切干大根の腸活レシピは多数お届けさせてもらいましたが、その中でも激推しの一品。夕食やお弁当にもおすすめです!研究報告を基に効果もお伝えするので、ぜひ一度お試しくださいね!

腸活バリサラが健康とダイエットに良い理由

 今回のレシピのポイントは、睡眠の質を上げる「1つのウルトラ成分」が隠されていること!正直、睡眠の質は、食事の内容よりも腸に影響を与える可能性があります。

 なので、食事と一緒に睡眠も整えることが大切!具体的には、北海道大学などが行った研究を参考にすると、睡眠の質によって以下の影響が懸念されています。

1.腸内細菌の種類が減ってしまう

 「腸内環境が良い」の1つの定義は、細菌の種類が多い状態だと考えられています。細菌Aが作った成分が、細菌Bのエサになったりして、みんな協力しているからです。

 ですが…睡眠の質が低下すると、腸内細菌の種類が減少してしまう可能性あり。それに伴い、認知機能など脳への悪影響も示唆されています。(※1)

2.腸を動かすエネルギーが減少する

 腸は、栄養素を吸収したり、解毒したり、排便したりなどエネルギーがたっぷり必要。しかし、日本人を対象にした調査で、睡眠の質が低下すると腸のエネルギー量も減少する可能性があったのです。(※2)

 つまり、腸内環境を荒らさないためには、睡眠の質も重要!今日の腸活レシピなら、美味しく食べながら「睡眠」と「腸」を同時に整えられます。ぜひ、夕食やお弁当に添えちゃいましょう。

 ここからは、そんな最強の腸活レシピをご紹介しますね!

<材料>韓国風バリパリ腸活サラダ

切り干し大根…30g

きゅうりや小ネギ…適量

☆醤油麹…大さじ2(醤油大さじ1と砂糖小さじ1でもOK)

☆お酢、コチュジャン…各小さじ1(コチュジャンは赤味噌でもOK)

☆ごま…小さじ1〜2

☆粉唐辛子か一味…適量(無くてもOK)

<作り方>韓国風バリパリ腸活サラダ

①切り干し大根をさっと洗ったら、袋に優しく放り投げる。

②☆調味料を全て加えて、「美味しくな〜れ」ともみもみしたら完成です。できれば一晩くらい置いて、味を馴染ませましょう!

お好みで、にんにく&生姜おろしも1片ずつ入れるとさらに美味しい!
お好みで、にんにく&生姜おろしも1片ずつ入れるとさらに美味しい!

 醤油麹に豊富な有効成分「エルゴチオネイン」が、睡眠の質を高めてくれます。また、切り干し大根から食物繊維もたっぷり摂れるので、まさに最強の腸活おかずです!

常備して毎日食べたい!やみつきバリサラで腸活しよう

 冷蔵4日ほど保存できるので、筆者はよく作り置きしています。今日の腸活レシピも一度お試しくださいね!

 その他の、腸活や健康、ダイエットに役立つ最新情報は、「Instagram」「Voicy」でもお伝えしています!ぜひ見にきてちょうだいね。(ざきママが待ってるわよ)

 そして、「毎日18時30分」を目安に更新しております。明日も見に来てくれるかな...?!いいともー!!(いやネタが古い)

 もし良ければ「フォロー」をしていただき、他の記事も読んでみてくださるとすごく嬉しいです!最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

出典(※1)Jason R. Anderson「A preliminary examination of gut microbiota, sleep, and cognitive flexibility in healthy older adults」(2020)

(※2)Yu Shimizu「Shorter sleep time relates to lower human defensin 5 secretion and compositional disturbance of the intestinal microbiota accompanied by decreased short-chain fatty acid production」(2022)

 本記事は医療・治療アドバイスを提供しているわけではなく、レシピに付随した情報提供のみが目的です。診断・治療を必要とする方は、必ず医療機関での受診をしてくださいね。

「科学的に腸を整える」をコンセプトに、腸活や栄養セミナーを1000名以上、個別指導を320名以上に実施。一般社団法人予防医療研究協会の理事も務め、手軽にできる腸活や予防のための情報・レシピを発信している。また、腸活カウンセラーの資格発行をしており、Instagramでは14万人の方にフォローしていただけている。

腸活の研究家ざっきーの最近の記事