Yahoo!ニュース

東京カレーマガジンが厳選!この夏に食べたい汗が止まらないホットなカレーライス3選!

高木それと東京都のカレー担当/グルメライター

東京カレーマガジンの高木です!

毎日暑くないですか!?雨が降った日なんて、蒸し暑くてたまらないですよね

そんな不快指数高い時は、もう辛くてホットなカレーを食べて汗ごと吹き飛ばしちゃいましょう!

夏でも汗をかきながら食べたい激ウマなホットなカレー

SANZOU TOKYO「カシミールカレー」

※記事名をクリックすると記事ページに飛びます

SANZOU TOKYO「カシミールカレー」
SANZOU TOKYO「カシミールカレー」

まずはこれでしょう!SANZOU TOKYOのカシミールカレー

SANZOU TOKYOのカシミールカレーは濃厚な刺激のある辛さとコクが特徴で、米が染まるほどの鮮やかな色をもったソースが旨い!このカレーを食べて汗をかけない人はいないんじゃないでしょうか!汗をかかなかったら、ちょっと代謝の心配したほうがいいかも!?

サンゾウトウキョウ(SANZOU TOKYO)
住所:世田谷区北沢3-19-20 reload 1-7
営業時間:11:00~20:00(店内L.O.19:00 テイクアウトL.O.19:45)
定休日:なし
https://sanzoutokyo.com/

カレーランチ横浜ボンベイ「薬膳ボンベイ」

※記事名をクリックすると記事ページに飛びます

これ、今年の夏の一番の話題に持ってきたいです!戸塚が誇る「横浜ボンベイ」がなんと六本木に「カレーランチ横浜ボンベイ」の屋号で六本木駅徒歩3分にオープン!

この薬膳カレーはスパイスたっぷりで身体の中からぽっかぽっかになって、暑い夏の冷房で冷え切った身体でも熱くてたまらなくなります!そして、なによりもめっちゃおいしいんです!

乃木坂駅からも早歩きで6分ぐらいで来れますし、食べ終わったあとは日比谷ミッドタウンの「とらや」でかき氷食べるのが黄金の贅沢コースです!

とらや 東京ミッドタウン店 宇治抹茶
とらや 東京ミッドタウン店 宇治抹茶

カレーランチ横浜ボンベイ
住所:東京都港区六本木4-10-7 エルビル 3F
電話番号:03-6452-3365
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)
定休日:なし
Instagram

Spice Cafe RAJA「ポークビンダルー」

※記事名をクリックすると記事ページに飛びます

Spice Cafe RAJA(ラジャ)は京王線の「参宮橋」の改札を出たら徒歩5秒のところにあります。百名店に入ってないのが不思議なくらい美味しいし、カレー通の中ではよく名前が出ますし、みなさんよく訪れている印象です。

こちらのお店ではインドカレーは本格的な味はもちろんなんですが、「辛さ」を大事にした攻めたテイストを提供してくれます。ほんとに味もおいしくて、全てが満足度高いお店です。

ポークビンダルーは酸味もあって辛くて最高!
ポークビンダルーは酸味もあって辛くて最高!

Spice Cafe RAJA
住所:東京都渋谷区代々木4丁目2−8
電話番号:03-5351-0833
営業時間:営業日はSNSで告知しています。
12:00頃OPEN~16:00CLOSE
定休日:月水金

他にも祐天寺の「カーナピーナ」や、最初にご紹介したSANZOU TOKYOの「デスバレーカレー」などの激辛すぎるカレーもあるんですが、身体からじわじわと汗をかくようなカレーをご紹介させていただきました!

番外編:お茶漬け感覚で出汁と一緒に食べるカレー

最後に、サラサラっと食べられる和出汁でおいしいカレーをご紹介!

狛犬hug me 「出汁ぶっかけ鶏キーマカレー」

※記事名をクリックすると記事ページに飛びます

狛犬hug meの一番人気は「山椒ポークキーマとチキンカレーと蒸し野菜」なんですが、暑い日には2つ目のメニューとなる「出汁ぶっかけ鶏キーマカレー」がおすすめです!柴漬けや、シソが乗ったキーマの上からいい香りのする和出汁をぶっかければ、ずるずるっとお茶漬け感覚でカレーが食べられちゃうんです。さっぱりとスパイスを感じたい人にはおすすめです!

このメニューは隔週で入れ替わっているので、絶対に食べたい方はInstagramのDMから問い合わせてみてください!

狛犬hug me(ハグミー)
住所:東京都渋谷区道玄坂1-11-1 第二大番ビル 5F
電話番号:なし
営業時間:11:00~15:30(L.O)
営業日:火曜日、水曜日、金曜日、土曜日
Instagram

東京都のカレー担当/グルメライター

東京都のカレーブログ『東京カレーマガジン』を運営。「行動範囲で無理なくカレーを食べる」をモットーに東京を中心に食べ歩いている都内在住のライター。「カレー ブログ」で検索1位!フォローしておくと都内のカレー情報で出かけたくなります!

高木それとの最近の記事