Yahoo!ニュース

包丁なしで「えのき」を細かく切る”意外な方法”「洗い物も減ってラクに!」

ぱるとよ料理研究家

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

えのきを料理に使う際、包丁やまな板を使わなくても細かく切る方法があるのをご存知ですか?

実はキッチンバサミを使えば、包丁を使わずに簡単にえのきをカットできます。後片付けも楽になるので、忙しい時でも手軽に調理できます。今回は、そんな便利な「えのきを細かく切る方法」と「えのきの冷凍保存のコツ」をご紹介します。

手順

1. 石づきを切り落とす

えのきの石づきをキッチンバサミで切り落とします。包丁よりも細かく調整できるため、余分な部分をしっかり取り除けます。

2. カサの部分をカット

カサの部分は、キッチンバサミを使って小さく切り分けていきます。この方法だと、えのきが散らばらず、キレイに切ることができます。

3. 根本の部分を細かく切る

根本の固い部分も、キッチンバサミで縦に切れ込みを入れて、さらに細かくカットできます。包丁を使うよりも、切れたえのきが散らばらないため、片付けが簡単です。

この方法を使えば、まな板を使わないのでキッチンが汚れにくく、後片付けが非常に楽です。また、時間の節約にもつながるので、忙しい時にはとても便利です。

食べきれないときは、冷凍保存がおすすめ!

えのきを一度に1株まるごと使うのは量が多いと感じる方もいるのではないでしょうか?そんなときは、えのきを冷凍保存するのがおすすめです。

キッチンバサミでカットしたえのきを冷蔵保存するよりも、冷凍することでより長く保存することができます。

冷凍保存の手順

1. カットしたえのきを保存袋やタッパーへ

えのきは冷凍対応の保存袋やタッパーを利用して保存できます。保存袋を使う場合は、袋の中の空気をしっかり抜いて密閉しましょう。

タッパーを使う場合は、再利用が可能で、エコな選択としておすすめです。

2. 冷凍庫で保存

保存したえのきを冷凍庫に入れて保存します。冷凍保存することで、鮮度を保ちながら、長期間おいしく食べることができます。

冷凍えのきの調理ポイント

冷凍したえのきを使うときは、解凍の必要はありません。冷凍したまま鍋やフライパンに直接入れて調理することができ、手間がかからず便利です。

まとめ

  • キッチンバサミで簡単カット:包丁を使わずに、キッチンバサミでえのきを細かく切ることで、後片付けも楽になります。
  • 冷凍保存で長持ち:カットしたえのきを冷凍保存すれば、無駄なく使えます。
  • 冷凍えのきはそのまま調理:冷凍したえのきは解凍せずに、凍ったまま使えるので、手間が省けて便利です。

気になる方は、ぜひ試してくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・ブロッコリーの”汚れ”をキレイに落とす裏ワザ

・「大葉」←「洗う? or 洗わない?」どっちが正解?

・値段の「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?

・カット大根の「上部」と「下部」、どっちがお得?

・「お米がマズくなる」研いだ後のNG行為3つ

・使い終わった”紅茶のティーバッグ”意外な活用法

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながら食育フリーランスとして活動中(500回以上、食育講座の登壇経験あり)。

ぱるとよの最近の記事