Yahoo!ニュース

関西発の人気焼肉店でいただく名物メニュー。ラーメン王国でも存在感を示す、大阪発祥の「かすうどん」。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

関西発の焼肉ホルモンのお店

大阪で生まれ、東京、福岡と店舗を展開する「龍の巣」。大阪では心斎橋から梅田、東京では新宿や銀座、そしてこの福岡でも中洲や春吉と、主要都市の繫華街でお店を展開する凄いお店です。
新鮮で上質な焼肉を中心にホルモンも種類が豊富。そして看板にもある名物のかすうどんも人気のお店です。
中洲側へ春吉橋を渡って、国体道路から路地を入ったすぐのところ、中洲の真ん中ともいえる場所にある「中洲カドミセ」も、深夜でもお客さんがいっぱいの大人気のお店です。

かすうどんとは…
「油かす」を入れたうどんのことですが、そもそも「油かす」とはホルモンを油でじっくりと揚げて、余分な脂と水分を飛ばしたもので、大阪は南河内地方の郷土料理だそうです。外はカリカリで中はプルプルに仕上がった「油かす」を特製ダシのうどんにトッピングしたメニューがかすうどん。低脂肪でコラーゲンもたっぷりという、女性にも人気のメニューのようです。

ホームランかすうどん

かすうどんにもメニューが数種類あり、数多くのトッピングがあるのですが、その全部乗せのようなメニューがこの、ホームランかすうどん。麺も2玉という丼から大きいボリューミーな一杯です。
かすはもちろん、月見やきつね、わかめにとろろに梅、さらには肉も入っているというまさに全部乗せ。1人で食べるのはちょっと無理かも。

さっぱりとしたダシの味わいはシンプルです。そこに、かすの旨味がジワリと広がるのが本来のかすうどんでしょうが、このホームランは、とろろや肉の煮込みの味わいなどなど、トッピングの味わいが何重にも重なる感じで、これはこれで美味いのです。もともとはダシの味わいとかすの旨味がシンプルに絡み合うのが、かすうどんの味わいの魅力でしょうね。

麺は博多うどんとは違い、つるっとしてモチモチっとしたがとっても美味しい麺です。ダシの味わいとも相まって、サラリといただけますね。

赤かすうどん

辛さの中に旨味あり、とメニューにもありますが、なんと真っ赤な色合いでしょう。これは見るからに辛さが伝わります。これは唐辛子でしょうか。もちろんかすも入っています。

これは結構辛い、でも美味い。辛党にはたまらない味わい。カツオ出汁も使っているというスープに、かすの旨味が絡んで、辛さは刺激的なものの、旨味はしっかりと伝わってくる。じんわり汗をかきながら、美味しくいただける一杯です。

店内はオシャレなカウンターが中心にあり、店の外でもテラス的にいただけます。メインの焼肉でお酒を楽しむのも良し、〆のかすうどんでも良し、中洲の夜には大繁盛のお店です。
豚骨ラーメン王国で有名な博多の、その一番の繁華街でもある中州で、全く引けを取ることなく存在感を示す、大阪発祥の「かすうどん」。お味や食材のこだわりはもちろんのこと、店員さんの愛嬌もあり元気な対応もまた気持ちいい。
人気店には人気店の理由があるのですね。

焼肉とかすうどん 龍の巣 中洲カドミセ

住所:福岡県福岡市博多区中洲2丁目3−12 八和ビル中洲 1F
営業時間:17時00分~7時00分
定休日:不定休
アクセス:櫛田神社前駅より徒歩5分
公式HP:ryu-nosu.co.jp

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事