【これだけは覚えておきたい】-それ「脱水」のサインかも!-脱水状態になるとどうなる?
ご覧いただきありがとうございます。
おがちゃん先生です。
8月後半(現在2022/8/23)となりましたが、
まだまだ暑さも続くということで、
今回は「脱水」について解説していきます。
脱水ってなに?
成人では、体重の約60%が「水」であり、
そのうちの2/3(体重の約40%)が細胞の中、
残りの1/3(体重の約20%)は細胞の外にあります
↓
そして、体内に含まれる水の量が
不足した状態を「脱水」と呼びます。
なんで脱水が起こるの?
脱水が起こる原因として、水の摂取不足
・発熱・下痢・嘔吐などがあげられます。
●正常な場合、
血液の量が減る(循環血液量が減少)と、
心臓などにある「低圧受容器」が感知します。
↓
●そして、この情報が、
脳(視床下部)にある「口渇中枢」に届くと、
喉が渇き(口渇感)→飲水行動につながります。
↓
●また、口渇中枢はバソプレシンの分泌を促し、
腎臓に作用して、尿として排泄される水の量を
減らします。※これにより水の量が維持される。
人にとって「水」というのは、
とても大切なものなので、このように身体には
"脱水を予防する仕組み"が備えられています。
そのなかで、
高齢者は、口渇中枢や腎臓などの機能が低下して
しまうことから「脱水」が起こりやすいです。
なのでこの時期(現在2022.8月)では、
特に、高齢者は熱中症に注意が必要です。
脱水になるとどうなるの?
脱水には、水のみが失われた「一次脱水」や、
塩分の喪失を伴う「混合性脱水」などがあります
それぞれ、少し特徴は異なりますが、
皮膚の乾燥・血圧の低下・頻脈・体重減少や、
重症の場合は意識障害が起こることもあります
最後に(脱水を予防するには?)
基本的には、水分は"ガブガブ飲む"よりも、
"喉が乾く前に、チビチビに飲む"方が良いです。
そして高齢者の場合は、
喉が乾くという感覚が鈍くなっているので、
特に「こまめな水分補給」が大切でしょう。
また、下痢や嘔吐、大量の発汗による
脱水は、ナトリウムも失われやすいので、
塩分を補給することも大切です。
まだ暑い日はあるので、脱水に注意しましょう。
では、今回はここまでです。
参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ記事】
- すい臓が悪くなるとどうなる?(こちらから)
- 腎臓が悪くなるとどうなる?(こちらから)
- 肝臓が悪くなるとどうなる?(こちらから)
- 甲状腺が悪くなるとどうなる?(こちらから)
- 心臓が悪くなるとどうなる?(こちらから)
- くも膜下出血が起こるとどうなる?(こちらから)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おがちゃん先生について】
- ウィルワン整体スクール卒
- インスタグラムフォロワー1.4万人超
- YouTubeチャンネル
- bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
- 解剖生理学オンラインサロン運営
- 東京都麹町半蔵門にて整体活動中