Yahoo!ニュース

「コミュニケーション効率」を高める資料作成2つの基本

横山信弘経営コラムニスト
手ぶらで話をはじめると、効率がとても悪くなる……(写真:アフロ)

2つの効率アップ

仕事の効率をアップさせるには、2つの効率を上げなければなりません。1つが「作業効率」。そしてもう1つが「コミュニケーション効率」です。たとえば会議が長いのはなぜか? 話が長いから――それ以外に理由がありません。誰も話さない会議など存在しませんから、誰かの話が長い、話さなくてもいいことを誰かが話しているから長くなるのです。

また、仕事の手戻りが多いのもコミュニケーション効率が低いせいです。相手に誤解されるようなこと、勘違いされるような話し方をするので、やらなくてもいい仕事を増やしてしまいます。

コミュニケーション効率をアップさせるには、当然「話し方」を変えることが重要です。長く話さない、論点のズレた話はしない……など、いろいろと心掛けるポイントがあります。しかし、いちいちそのようなことを意識して話すのは現実的ではありません。

もっと素早く、コミュニケーション効率をアップする方法があるのです。それが資料を使った効果的なコミュニケーション手法です。

コミュニケーション効率をアップする資料

話が正しく伝達しているか、噛み合っているかを検証するうえでも「資料」を作成することは意味のあることです。それでは、そういった資料を作成するにはどのようなポイントを押さえたらよいのでしょうか。

ここでは、2つだけポイントを押さえましょう。

●必要な項目だけを載せる

●「意見」ではなく「事実」を載せる

資料を作成するうえで、以上2つのポイントだけ意識します。したがって、資料はとてもシンプルになるはずです。

お互い「意見」だけで話をしていると、先入観を取り除いて話を前に進めることができません。結果的にコミュニケーション効率が非常に悪くなります。したがって、「意見」を補足する「事実」を列挙することが重要です。

つまり「言葉」だけではなく「数字」が並んだ資料でなければならないということです。

たとえば、

「1年間でクレームを昨年の300件から150件へ半減させることを目標にするため、営業との発注プロセスを見直した。実際にプロセスを見直した後、月に1回、クレーム発生件数をモニタリングしているが、1月10件、2月13件、3月9件、4月11件……と、現時点では年間150件を下回るペースで推移している」

という「事実」を伝えられる資料を作成すればよいのです。これらの「数値的根拠」を口頭で伝えるのは意外と難しいですから、そういう意味でも資料でまとめておくことは大事です。

無駄な項目、文章は削ぎ落としておきましょう。資料に不必要な項目を載せていると、「あさっての方向」へずれていく原因になるからです。資料作成のコツは「何を載せるか?」ではなく「何を載せないか」です。複雑な資料をつくる人は、資料作成が目的となっており、業務効率を上げることが目的となっていません。気を付けたいですね。

コミュニケーション効率をアップする話し方に関しては、生産性が高い話し方「サクバナ」3つのポイントで紹介しました。

「サクバナ」を習慣づけるためにも、効果的な資料作りにもこだわっていきたいです。

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~

税込330円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

累計40万部を超える著書「絶対達成シリーズ」。経営者、管理者が4万人以上購読する「メルマガ草創花伝」。6年で1000回を超える講演活動など、強い発信力を誇る「絶対達成させるコンサルタント」が、時代の潮流をとらえながら、ビジネスで結果を出す戦略と思考をお伝えします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

横山信弘の最近の記事