Yahoo!ニュース

大災害時のエンタメ発信は不要か 配信結果はポジティブだった

武井保之ライター, 編集者
(写真:ロイター/アフロ)

 2024年元日から大災害、2日には大事故が発生し、例年とは異なる空気に満たされた1年のはじまりとなった。そんななか、エンターテインメント情報の発信者である自分の立場でまず考えたのが、こうした事態のなか通常通りの配信をすべきか否かということ。

 エンターテインメント業界のあらゆる企業、関係者ならびにメディア関係者にとって最大の留意点でありつつ、あらゆるケースで立場によって正しい対応が異なる、正解のない問題でもあることだろう。

 エンターテインメントは、東日本大震災の発生直後は自粛が相次ぎ、コロナ禍では不要不急とされた。しかし、事態が一段落してからは、人それぞれの生活のなかの心の潤いや生きる糧としての価値が再認識されてもいる。

 そうしたことを考えながら、1日夜の災害速報ニュースやXのポストを見て現地被災者のひとりでも多くの無事を祈りつつ、予定していた通りに配信した。

 1日に配信した「紅白歌合戦」については震災発生前だったが、2日に「おすすめ配信ドラマ」、3日には前日夜に放送されたドラマ『義母と娘のブルース』FINALについて、4日も同じく前夜放送のドラマ『侵入者たちの晩餐』について、いつもと変わらず執筆、配信した。

 結果は、いつも以上に多くの人に見られる(通常より圧倒的にPV数が多い)記事になった。また、Yahoo!ニュースのアクセスランキング(オーサー/総合)では、災害関連記事とともにエンタメカテゴリの記事が2日〜4日の上位に入っていた(ちなみに自分が1日〜4日まで毎日1本ずつ配信したなかでは、3日の『義母と娘のブルース』FINALに関する記事がもっともPVが多かった)。

 災害や事故時の人の生死に関わる情報ではないエンタメ記事だが、改めてそういうときでも一定のニーズがあることを感じさせられた。WEBメディアが災害と事故の関連記事で埋め尽くされるのは当然だが、それ以外の情報がすべて不要なわけではない。心が弱っているときに、荒みがちな気分を和らげ、心を明るく照らして温める。気分転換できて、心持ちを平穏にする。希望や勇気、生きる力を与えてくれることのひとつがエンターテインメントだ。

 音楽でもドラマや映画でもすばらしい作品は、人の感情を揺さぶり、心に何かを残す。それに救われる人、人生が変わる人、将来の夢を考え、やりたいことを見つける子どもがいる。エンターテインメントにはそういう力があり、それがつながって社会のどこかで役立っているであろうことを、改めて思わされた。

 エンターテインメント業界の端の端からの微力な発信が、どこかで誰かの心に小さな何かを残すこと、災害や事故で苦しむ人の何らかの支えにつながることを祈りながら、どんなときも前に進もう。そんなことを思った配信でした。

ライター, 編集者

音楽ビジネス週刊誌、芸能ニュースWEBメディア、米映画専門紙日本版WEBメディア、通信ネットワーク専門誌などの編集者を経てフリーランスの編集者、ライターとして活動中。映画、テレビ、音楽、お笑い、エンタメビジネスを中心にエンタテインメントシーンのトレンドを取材、分析、執筆する。takeiy@ymail.ne.jp

武井保之の最近の記事