Yahoo!ニュース

屈強な刑事たちの目に涙が。何百人もの女性が被害を受けた最悪の性犯罪事件を時系列でいま改めて振り返る

水上賢治映画ライター
山本兵衛監督 筆者撮影

 「ルーシー・ブラックマン事件」と聞いても、もはや「ピンとこない」というのが現実かもしれない。

 どこかほかの国で起きた事件なのでは?と思われても致し方ないのかもしれない。

 というのもこの事件が明るみになったのは、2000年のこと。すでに事件発生から20年以上の月日が流れている。

 ただ、事件が起きたのはどこの国でもないここ日本。事件発生当時は、それこそ連日ワイドショーで取り上げられセンセーショナルに報じられた。

 そして、イギリス人女性、ルーシー・ブラックマンさんの失踪が発端となって明らかになった事件の全容は、日本犯罪史上「最大にして最悪の」といっていい卑劣で残虐な性犯罪だった。

 Netflixドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」は、改めて本事件に焦点を当てる。

 すでに犯人はつかまり、事件は一応解決を見ている(※ルーシー・ブラックマン事件に関しては無罪判決)。

 では、なぜいま改めて本事件を取り上げるのか?

 それは作品をみてもらえればおそらくわかる。

 この事件には20年以上が経っても考えなければならない問題が数多く含まれているからだ。

 事件と向き合い、何を思い、何を考えたのか?

 手掛けた山本兵衛監督に訊く。全六回。

Netflix ドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」より
Netflix ドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」より

刑事の勘という見えない力がつながって事件を解決していったところがある。

これをどうすれば映像で表現できるか、ひじょうに苦労しました

 前回(第四回はこちら)、作品を時系列で事件をいま一度たどるスタイルにした理由を明かしてくれた山本監督。

 そのことによって、当時、マスコミでこんなことが報じられていたとき、実は水面下では捜査がどのような段階にあったのか、また、警察がどの段階でどのような捜査をしていたのか、といったことが手にとるようにわかる形になっている。

「原案となった髙尾さんの著書も時系列なんですけど、それをそのまま踏襲して構成しても、映像だと少しわかりづらくなってしまうところがある。

 なので、あくまで映像としてみたときにきちんとしたひとつ流れになっていて、過不足ない内容になっているかを、練り直して確認して、この作品独自の時系列にしました。

 その練り直しはけっこう大変で、編集しながらかなり悩みましたね。

 そもそも事件の解明が一筋縄でいくものではなかった。バラバラの事項からひとつの点のようなものが生まれて、それが1本の線になっていき、ようやく事実へとたどり着いたところがある。

 それをどう表現して見せるのかは、やはり苦労しました。

 たとえばバラバラの事項の全部にふれると、それこそ尺がいくらあっても足りなくなってしまう。だから、いくつかをピックアップしないといけないのだけれど、どれに触れればベストなのか、考え尽くさないといけないので、ひとつ決めるのも一苦労。

 それから、この事件はほんとうに不思議なところがあって。

 作品内で触れているのでみてもらえればわかるのですが、ルーシーさんの遺体発見はもう奇跡に近いことだった。

 このことが象徴していますけど、いわゆる刑事の勘という見えない力がつながって事件を解決していったところがある。

 刑事さんの頭の中で、あることとあることがつながって、事件解決の糸口がみつかる。そういう偶然がいくつも起きている。

 この刑事さんの頭の中で起きたこととか、偶然のこととかは、映像で表現するのはすごく難しい。

 偶然はたまたまではあるんですけど、この捜査においては刑事さんが考えに考え抜いたから起きたことだと思うんです。

 だから、あまり軽く表現してしまうと、『へえ、たまたまいい方向にいったんだ』と軽く受け流されてしまって、それはそれで真意を伝えていない気がする。

 かといって仰々しく伝えてしまうのも、ちょっと違う。

 そのあたりの匙加減をどうするのか悩みましたね。

 こうしたことを含め、時系列でどう表現するかはかなり練って考え抜きました」

Netflix ドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」より
Netflix ドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」より

そこまで自分の身を投じることができるのかなと思うぐらい

実直で真面目な刑事たちはみなさんなぜか達筆?

 このひとつのストーリーを紡ぎ出す作業においても、インタビューをした刑事たちの実直さを感じたという。

「すごくいい意味で、ふつうの人とはちょっと違う次元にいるというか。

 ほんとうに真面目で『悪』を許さない。

 彼らの中には明確な善と悪の線があって、その一線を越えたら、もう許さない、『徹底的に調べ上げて、事件を解明する』という気概がある。

 事件とはいえ、そこまで自分の身を投じることができるのかなと思うぐらいみなさん実直で真面目で。

 正直、自分自身はそこまでできないと思いました。

 あと、これはちょっと余談ですけど、その実直さが出ているからかはわからないですけど、みなさん達筆なんですよ。

 事件調書は手書きでしっかりと書かなければならないので、そうなるのかもしれないですが、ひじょうに字がきれいなんです。

 中には強面も方もいらっしゃいますけど、みなさんひじょうに美しい文字を書かれる。

 作品内で特に触れてはいないんですけど、字の美しさにびっくりしたことを覚えています」

(※第六回に続く)

【山本兵衛監督インタビュー第一回はこちら】

【山本兵衛監督インタビュー第二回はこちら】

【山本兵衛監督インタビュー第三回はこちら】

【山本兵衛監督インタビュー第四回はこちら】

Netflix ドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」メインビジュアル
Netflix ドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」メインビジュアル

Netflixドキュメンタリー

『警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件』独占配信中

監督:山本兵衛

原案:高尾昌司著『刑事たちの挽歌 警視庁捜査一課 ルーシー事件』(文春文庫)

作品ページ:https://www.netflix.com/title/81452288

筆者撮影以外の写真はすべて提供:Netflixドキュメンタリー『警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件』

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事