Yahoo!ニュース

屈強な刑事たちの目に涙が。何百人もの女性が被害を受けた卑劣な性犯罪事件を新たな角度から

水上賢治映画ライター
山本兵衛監督 筆者撮影

 「ルーシー・ブラックマン事件」と聞いても、もはや「ピンとこない」というのが現実かもしれない。

 どこかほかの国で起きた事件なのでは?と思われても致し方ないのかもしれない。

 というのもこの事件が明るみになったのは、2000年のこと。すでに事件発生から20年以上の月日が流れている。

 ただ、事件が起きたのはどこの国でもないここ日本。事件発生当時は、それこそ連日ワイドショーで取り上げられセンセーショナルに報じられた。

 そして、イギリス人女性、ルーシー・ブラックマンさんの失踪が発端となって明らかになった事件の全容は、日本犯罪史上「最大にして最悪の」といっていい卑劣で残虐な性犯罪だった。

 Netflixドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」は、改めて本事件に焦点を当てる。

 すでに犯人はつかまり、事件は一応解決を見ている(※ルーシー・ブラックマン事件に関しては無罪判決)。

 では、なぜいま改めて本事件を取り上げるのか?

 それは作品をみてもらえればおそらくわかる。

 この事件には20年以上が経っても考えなければならない問題が数多く含まれているからだ。

 事件と向き合い、何を思い、何を考えたのか?

 手掛けた山本兵衛監督に訊く。全六回。

Netflix ドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」より
Netflix ドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」より

いまも現役を続ける刑事たちの出演はNG。

でも、お話しだけはきくことができました

 前回(第二回はこちら)、高尾昌司氏のノンフィクション「刑事たちの挽歌 警視庁捜査一課 ルーシー事件」を手にして、「これならば新たなアングルで事件を見つめることができるのではないか」ということで取材はスタートしたことを明かしてくれた山本監督。

 そこから取材はどうやって進めていったのだろう?

「まずは高尾さんに連絡を取らせていただいて、こちらの意向をお伝えしました。

 そこで高尾さんにご協力をいただきながら、警視庁の方にも当時捜査に当たった刑事の方々に取材をお願いしました。

 警視庁の回答としては、まだ現役でいられる方々は取材には応じられないとのこと。

 ただ、警視庁の方からは現役は難しいけれども、OBの方に関しては範ちゅうではないとのことで、『問題ないです』と伝えられました。

 ということで、当時、捜査にかかわった警察OBの方を中心に取材を進めることになりました。

 高尾さんにも警視庁に一緒にいっていただいて、交渉したんですけど、そこはなかなか前例がないということで……。

 ちょっと現役の方にご登場いただくことは無理でした。

 現役ですと今起きている事件の捜査にかかわっている方もいらっしゃいますから、なにか支障があってはいけないですし、まあ、残念ですけど仕方なかったですね。

 あわよくば捜査一課の本物のオフィスとか撮らせてもらえないかなと思っていたんですけど(苦笑)。

 ただ、実はいまも現役で警察の職にある方にもお話をきくことはできました。

 完全に取材NGというわけではなくて、あくまで表に立っての発言は控えたいということで。

 名前を出して映画に登場するような形は無理だけれども、事件のことについて話をきくことは問題ないということで、当時捜査に当たってまだ現役を続けている刑事さんたちにも何人かお話をきくことはできました。

 けっこう出世されている方もいらっしゃって。今回のドキュメンタリーで触れることはできなかったんですけど、現役の方にもお話だけはきくことができました」

Netflix ドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」より
Netflix ドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」より

ご遺族はルーシーさんの死をまだ受け止められずにいる

 そのあと、関係者にも連絡をとっていったという。

「当時、捜査にあたった刑事のみなさんに、まずは話をお伺いすることを第一に進めていきました。

 同時に、やはりルーシー・ブラックマンさんの失ったご遺族の方にも話を通さないといけない。

 ということで、ルーシーさんのご遺族の方々にも連絡を入れて、この事件についてのドキュメンタリーを作ろうと思っていることをお伝えしました。

 そしてあくまで日本の警察の視点からの作品になることもきちんとお伝えしました。

 このドキュメンタリーを作る上で、ルーシーさんのご家族にはやはり最大限の配慮をしなくてはならないし、きちんと了承をえないといけない。

 なので、きちんとアプローチして、こちらの考えを伝えました。

 あと、この作品に関しては、あくまで警察の視点からと考えていましたから、家族の視点から描こうとは考えていませんでした。

 前に少し触れたようにかなり家庭間の関係が複雑なので、家族の視点から描くことは難しいとも思っていましたし。

 とはいっても、作中では、どうしたってルーシーさんの人物像に触れないわけにはいかない。

 彼女がどういう人間だったのかをきちんとわかるように見せないといけない。

 となると、やり方はほかにもやり方はあるものの、やはり身内である家族に語ってもらうことに越したことはない。

 なので、インタビューだけでも応じていただけないかなと考えていました。

 結果としてはルーシーさんのお母さんはNGで。ご友人の方や親族にもご連絡をとったんですけど、あのころのことは振り返りたくないということでお断りの連絡をいただきました。

 みなさん、一様にルーシーさんの死をまだ受け止められずにいて、なんらかのトラウマを抱えて生きているように感じました。

 それぐらい大きなショックを与えた事件であったことを改めて痛感しました。

 なので、インタビューの調整はしていたんですけど、もう無理だろうと思って。

 たとえば再現ドラマみたいな形でルーシーさんについては語るしかないかなと、次の手立てを考えていたんですけど……。

 最後の最後にお父様のティムさんが取材に応じてもいいということになって。

 これで作品の要素がすべて出そろった感じでした」

(※第四回に続く)

【山本兵衛監督インタビュー第一回はこちら】

【山本兵衛監督インタビュー第二回はこちら】

Netflix ドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」メインビジュアル
Netflix ドキュメンタリー「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」メインビジュアル

Netflixドキュメンタリー

『警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件』独占配信中

監督:山本兵衛

原案:高尾昌司著『刑事たちの挽歌 警視庁捜査一課 ルーシー事件』(文春文庫)

作品ページ:https://www.netflix.com/title/81452288

筆者撮影以外の写真はすべて提供:Netflixドキュメンタリー『警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件』

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事