Yahoo!ニュース

人は消え、動物たちは置き去りになった町にひとり残った男性と出会って。多くの死を前に考えたこと

水上賢治映画ライター
「劇場版 ナオト、いまもひとりっきり」の中村真夕監督 筆者撮影

 福島第一原発から約12キロあたりに位置する福島県富岡町。2011年3月、原発事故が起きると、同町は警戒区域となり、町民全員が避難で家を離れることを余儀なくされ、家畜はすべて殺処分が命じられた。

 その中、無人地帯と化した町にたったひとり残ることを決めた人物がいた。

 松村直登さん。

 いくつかの理由が重なって富岡町の自宅に戻った彼は人が消えた町にとどまり、置き去りにされた動物たちの世話をし続けた。

 その日々を記録した2014年制作のドキュメンタリー映画「ナオトひとりっきり」。2015年に劇場公開された同作は、大きな反響を呼ぶ。

 それから約8年を経たいま、続編でありひとつの区切りとなる作品でもある「劇場版 ナオト、いまもひとりっきり」が届けられた。

 前作から現在に至るまでの間に、富岡町は帰還できる地となり、東日本大震災から10年が経ち、コロナ禍の真っただ中で「復興五輪」と謳われた東京オリンピックは開催を終えた。その中で、いったい本作はなにを物語るのか?

 ナオトさんと向き合い続けた中村真夕監督に訊く。(全七回)

「劇場版 ナオト、いまもひとりっきり」の中村真夕監督 筆者撮影
「劇場版 ナオト、いまもひとりっきり」の中村真夕監督 筆者撮影

裸の王様を、『裸だ』ときっぱり言える人が好きなんです

 前回(第四回はこちら)は、取材した約10年という時間を振り返ってもらった。

 では、ナオトさんとの時間はどういうものだっただろうか?

「ある方に、こう言われたんです。『中村さんは、変わったおじさんが好きだね』と。

 『ナオトさんも、鈴木(邦男)さん(中村監督が2020年に発表した『愛国者に気をつけろ!鈴木邦男』の主人公。現在アンコール上映中)もちょっと変わったおじさんだよね』と言われて、確かにと思ったんですけどね(笑)。

 これは偶然なんですけど、実は鈴木さんも福島出身だったりするんですよ。

 その福島出身というのはたまたまの二人の一致ですけど、なんでしょう、わたし自身がたぶん彼らのように世の中にはっきりと物申すといいますか。

 裸の王様を、『裸だ』ときっぱり言える人が好きなんですよね。

 世の中の流れにもお金にも権力にも迎合することなく、間違っていることは『間違っている』ってちゃんと言える。そして、自分が間違っていたらちゃんと謝ることができる。

 そういう人がかっこいいと思うし、自分もそうありたい。

 鈴木さんにしても、ナオトさんにしても、ちょっと怯んでしまう国や権力者が相手でも、間違っていることは間違っていると恐れずに言える。

 ふつうの人だと本音と建て前で、答えを濁すような言いづらいこともきちんと自分の意見を言うことができる。

 そういう姿勢って大切だと思うんです。

 とくに、勝手に自己規制してしまって、どんどん物が言いづらくなっているいまは、さらに大切ではないかと。

 はじめのころ、ナオトさんに聞いたんです。全町民が避難を宣告されたここに『なんで住んでいるのか?』と。

 すると彼はこう言いました。『いや、おら何も悪いことしてねえべ。悪いことしたの国だべ』と。

 『おら自宅にいるだけだ。何で家から出ないといけないんだ』と言われて、『いや、そうですね。おっしゃる通りです。その通りです』と思いました。

 当時、国の避難指示に従うのは当たり前という雰囲気の中で、このようにナオトさんのように言える人ってほとんどいない。

 でも、避難を余儀なくされた多くの人が思っていたと思うんですよ。『自分たちは何ひとつ間違ったことをしていないのに、なぜ家を追われなければならないんだ』と。

 そういう自分の信念のようなものをきちんと言える人だったから、ナオトさんをずっと追いたいと思いました。

 ですから、わたしにとって、ナオトさんとの時間というのは、ある意味、襟を正されるといいますか。

 ナオトさんや鈴木さんのようにきちんと自分は立っていることができているのか、確認する時間だった気がします」

「劇場版 ナオト、いまもひとりっきり」より
「劇場版 ナオト、いまもひとりっきり」より

時の残酷さを否応なく感じたところはありました

 また10年という月日は、容赦なく時の経過を突きつけるとでもいおうか。

 とりわけ「死」と向き合う時間になるところが本作にはある。

「そうなんですよね。

 作品で映されているように、後半になればなるほど実際、死の話が増えていきました。

 ナオトさんのお父さんもお亡くなりになり、飼っていた猫たちも亡くなり、そのほかにも、いろいろな動物たちが亡くなっていきました。

 こうした死を間近にみることで、時の残酷さを否応なく感じたところはありました」

ナオトさんの死生観について

 ただ、ナオトさんはこれらの死を、大げさに嘆き悲しむようなところはない。

 日常の中にあるひとつの現実として受け入れているようなところがある。

「あくまでわたしの意見ですけど、ナオトさんは、死への恐怖がない感じなんです。

 当たり前といったらなんですけど、遅かれ早かれ誰にでも訪れるものといった感じで。

 わたしなんか、死に対する恐怖がけっこうあって、怖いからなるべく遠ざけて考えないようにしている。

 でも、ナオトさんは『いずれはくるもの』と受けとめているところがある。

 それは冷たいというわけではない。きちんと死を悼む気持ちはある。

 ただ、死を特別視しないというか。

 生きている上で、どうしても起きてしまうことといったように受け入れているところがナオトさんにはある。

 この彼の死生観も不思議だなと思って。

 それで不謹慎かもしれないんですけど、思わず聞いちゃったんですよね。『自分の死をどう迎えたいか?』と。

 そうしたら、作品をみていただければわかるように、あんな答えが返ってきた。

 で、あの答えを受けとった自分としては、もう引き返せないというか。

 今回の『劇場版 ナオト、いまもひとりっきり』はひとつの区切りの作品ではあります。

 でも、区切りは区切りでしかない。まだまだ、ナオトさんの行く先を追わないといけないのかなといま思っています」

(※第六回に続く)

【中村真夕監督インタビュー第一回はこちら】

【中村真夕監督インタビュー第二回はこちら】

【中村真夕監督インタビュー第三回はこちら】

【中村真夕監督インタビュー第四回はこちら】

【「愛国者に気をつけろ!鈴木邦男」中村真夕監督インタビュー第一回はこちら】

「劇場版 ナオト、いまもひとりっきり」メインビジュアル 写真:太田康介
「劇場版 ナオト、いまもひとりっきり」メインビジュアル 写真:太田康介

「劇場版 ナオト、いまもひとりっきり」

監督:中村真夕

出演:松村直登、松村代祐、半谷信一、半谷トシ子、富岡町の動物たち

撮影:中村真夕、辻智彦

編集:清野英樹

公式HP:http://aloneinfukushima.jp/

大阪・シアターセブンにて公開中、

4月21日(金)よりフォーラム仙台、5月12日(金)よりフォーラム福島にて公開、以後全国順次公開

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事