大阪府・吉村知事が定例会見4月13日(全文1)なんらかのコロナ治療ができる病院を100%にしたい
コロナと関わらない選択肢はないと思ってほしい
ですので、コロナとは関わらないということは、もう選択肢として、もうないというぐらいに思ってもらいたいというふうに思っています。病院においては。もちろん眼科病院とか、まったく診療科が全然違う入院病院は別かもしれませんが、基本的な、入院を受け入れる、入院機能がある病院については、そこでコロナの陽性が出れば、速やかにコロナ治療をする、感染制御をする。そこの基本的な知識と能力、これは備えてもらいたいと思います。今後、必要になってくると思います。 とりわけ、オミクロン株の感染状況、非常に感染が広がりやすい。で、一方で、重症化率は確かに若い人と、現役世代の人、持病をお持ちじゃない方について、重症化率はもう極めて低い。これはもう事実です。で、一方で、やっぱり高齢者の方、介護が必要な方、持病をお持ちの方については、お亡くなりになってしまう、そういった。もともとの病気で抵抗力が落ちている方も多くいらっしゃる。そういったところに多く今回は広がりましたので、そういったところを管理する病院、あるいは高齢者施設は対応できるようにということにする必要があると思っています。 もちろん、独力で難しいという点がありますから、こういった支援策を準備し、今回は非コロナ病院について体制を構築していきます。5月の中旬ぐらいには、大阪府の目標として100%、それぞれの非コロナ病院がなんらかの治療ができるところまで感染、加算1病院とも協力して実現をしていきたい、そう思っています。これは非コロナ受け入れ病院の協力がなければできません。加算1病院の協力がなければできませんが、ぜひそこはご協力をお願いしたいと思います。次です。
配食サービスなどを保健所業務から切り出し
配食サービスとパルスオキシメーターの貸し出しについてですけれども、ワンストップセンターをつくります。もう、保健所の業務が逼迫していますので、これは保健所の業務から、もう切り出しをいたします。そして、迅速に府民の皆さんに食事を、自宅療養、今後も増えると思いますから、自宅療養される府民の皆さんに、迅速に配色、それからパルスオキシメーターをお手元にお届けできるように、切り離しをいたします、保健所と。保健所がどうしても逼迫をすると、配食とかそちらが遅れてしまうということが現実としてこれはあり得る、実際あったわけですから、ここについては、もう切り離しをします。で、切り離しをするといっても、今、2類相当の感染症ですから、完全に切り離しはできないことにはなりますが、事務として切り離していきます。 で、どういうふうにやるか。まず、あしたからこの仕組みをスタートします。で、仕組みですけれども、まず配食サービスについてですが、重症化リスクのない65歳未満の方は、今、保健所から直接電話等の連絡はいきません。ショートメッセージでさまざまな情報を提供するということになります。そして、ショートメッセージの中に、ウェブか電話でワンストップ窓口の案内をいたします。で、希望される方、希望されない方もいらっしゃいますから、希望される自宅療養者の方は、SMSに書いているウェブか電話の申し込みをしていただければ食事配食をいたします。 で、まずは簡易配食、2、3日分になりますけども、これについて送った上で、そのあと通常配食を送ります。これは療養解除の予定日まで。簡易配食は、これはできるだけ早くお届けしたいという意味で、簡易配食をまずお届けをいたします。もう、プッシュ型でお届けをします。簡易配食については基本的に翌日に送れるように。11時までに申し込みがあれば、翌日に送れるようにしたいと思っています。簡易配食ですから、中身自体は簡易なものになります。これは自宅待機SOSに電話してもらって、簡易配食の要請があった場合に送るものと同じものになりますが、簡易なもの、簡易な配食になります。 【書き起こし】大阪府・吉村知事が定例会見4月13日 全文2に続く