大阪市・松井市長が定例会見1月27日(全文2)育てる側に届けてあげてもらいたい
幹事社の質疑応答で原稿を読むのは慣例か
France10:France10の及川です。別に問題視しませんが、幹事社の質疑応答のときずっと原稿を読んでいらっしゃいましたが、これは慣例なんですかね、事前に質問を用意しておくっていうのが。 松井:うん。丁寧に答えるために。 France10:あ、分かりました。 司会:人民新聞さん。
中之島美術館、化学物質過敏症対策はできているか
人民新聞:人民新聞です。中之島美術館についてお伺いいたします。中之島美術館の建物は1階から5階までということで、この施設が、不特定多数の方が本当にたくさん来られるというふうに思うのですが、化学物質過敏症の問題、それから障害者が利用できるような場所などのことを考えますと、そのような対策はきちんとできてるのかなという部分をちょっとお聞きしたいと思っています。 化学物質過敏症については、今お子さんから高年齢の方まで、いつ発症するのか、あるいはどのような症状で出るのかというのは結構あるんですけれども、建物に入れない、あるいは化学的な物質のために重度な症状を起こすというような方もいらっしゃるんですね。そういう方はなかなかこういう美術に触れることができないし、お子さんなんかでは本当に悲しい思いをすると思います。化学物質過敏症の方たちへの対応がこの建物でできているのか、それから障害者などがこの建物の中に入って鑑賞することができるのかとか、そういう方たちがトイレなどを利用するときに不便がないのか、トランスジェンダーの方もトイレを利用できるのかというところについてお聞きします。 松井:これは、バリアフリー対策はきちっとやれてますけど、今の化学物質過敏症というのは僕、専門的によく分からないところあるんで、これはちょっと担当で一度調べておきます。どうしたらいいの、化学物質過敏症って。なんか、あれ? 滅菌とか抗菌とかすればいい? 人民新聞:建ってしまったものに関してどうするかということは、私も専門家ではないので分からないのですが、どのような物質が使われているかということを掲示するだけでも違うと思います。そこに反応する人が事前に分かれば危険を回避することはできるかもしれないし、あとは専門家の方にどういうふうにしたら無害処理ができるのかとか、あとどういうふうに代替のもので工事ができるのかというようなことはきちんと考えて、いろんな人が利用できる施設にするべきではないかなというふうに思います。 松井:うん、そうやね。アレルギーの人に、アレルギー対策というやつでしょう。