Yahoo!ニュース

検索結果

223
  1. 「人が川の中にいるようだ」と通報、男性2人が流され1人が死亡…山口市・椹野川
     29日午後5時55分頃、山口市の椹野(ふしの)川で、「人が川の中にいるようだ」と110番があった。山口県警山口署によると、ミャンマー国籍の成人男性…
    読売新聞オンライン社会
  2. イラン大統領選挙、19年ぶり決選投票に…1位改革派ペゼシュキアン氏と2位反米派ジャリリ氏
     【テヘラン=田尾茂樹】イラン内務省は29日、7月5日に行われる大統領選の決選投票に改革派の元保健相マスード・ペゼシュキアン氏(69)と保守強硬派の…
    読売新聞オンライン国際総合
  3. イラン大統領選の投票箱の運搬車、武装集団が襲撃…警察官2人死亡・選管関係者3人負傷
     【テヘラン=吉形祐司】イラン国営テレビによると、南東部シスタン・バルチスタン州で29日、大統領選の投票終了後に投票箱を運んでいた車が武装集団に襲わ…
    読売新聞オンライン国際総合
  4. 精神疾患で労災認定、過去最多883人…カスハラ原因は52人
     仕事のストレスでうつ病などの精神疾患を発症し昨年度に労災認定された人は、過去最多を更新する883人(前年度比173人増)だったことが厚生労働省のま…
    読売新聞オンライン社会
  5. 阪田三吉ゆかり「将棋ファンの聖地」、80年の歴史に幕…大阪・新世界「三桂クラブ」
     天才棋士・阪田三吉(1870~1946年)ゆかりの地で、「将棋ファンの聖地」として知られる大阪・新世界(大阪市浪速区)。その一角で唯一営業を続けて…
    読売新聞オンラインエンタメ総合
  6. 粗大ごみから出た現金を職場懇親会に流用、黙認した処理施設係長を懲戒処分
     ごみ処理施設「クリーンセンター八乙女」(長野県箕輪町)の職員が粗大ごみから出てきた現金を職場の懇親会の飲食代に充てていた問題で、上伊那広域連合(伊…
    読売新聞オンライン社会
  7. 沢登りの男女2人、増水した飛騨川で流され死亡…岐阜県七宗町
     29日午前10時30分頃、岐阜県七宗(ひちそう)町中麻生の飛騨川で、「男女2人が流された」と119番があった。県警加茂署の発表によると、2人は沢登…
    読売新聞オンライン社会
  8. 文科省、試験研究炉の整備推進へ…原子力は脱炭素やGXの「有力選択肢」と位置づけ
     文部科学省が7月の原子力科学技術委員会で決定する「原子力科学技術に関する政策の方向性」の概要が判明した。原子力をカーボンニュートラルやGX(グリー…
    読売新聞オンライン政治
  9. 児童買春容疑などで逮捕の市教委教職員課主事を懲戒免職…サッカー中に児童を投げた教諭は減給処分
     熊本市教育委員会は28日、女子中学生にみだらな行為をしたとして児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いなどで逮捕された市教委教職員課の主事(26)を懲…
    読売新聞オンライン社会
  10. 高校の共学化加速、男女別学はピーク時の3分の1に…埼玉県では卒業生ら反対で存続議論
     高校の男女共学化が進んでいる。少子化による受験生の減少やジェンダー平等意識の高まりなどが背景にあり、全国の男女別学の高校はピーク時の約50年前の3…
    読売新聞オンライン社会
  11. 都知事選、立候補した現職は12勝0敗…「現職無敗の法則」いつまで続く
    …データでみる都知事 東京都知事選は1947年から前回の2020年まで21回行われた。うち12回は現職知事が立候補し、全て当選。12勝0敗の成績を誇る…
    読売新聞オンライン政治
  12. アレルギーある児童に誤って小麦や乳材料の給食、3人緊急搬送…新潟県新発田市の小学校
     新潟県新発田市教育委員会は28日、市内の小学校で給食を食べた2~6年生の児童計3人がのどの痛みや吐き気などのアレルギー症状を訴えて緊急搬送され、入…
    読売新聞オンライン社会
  13. 都知事選、有権者が暮らす東京の11島…2万票巡り振興策訴え
    …データでみる都知事 東京都知事選(7月7日投開票)の舌戦の舞台は、23区や多摩地域にとどまらない。都内62区市町村のうち、太平洋に浮かぶ9町村の11…
    読売新聞オンライン政治
  14. 飲食品の値上げ、今年は1万品目超…円安響き「秋にかけ値上げラッシュ発生」
     2024年に値上げされる飲食品が1万品目を超える見通しとなったことが、民間調査会社の帝国データバンクの調べで分かった。3万品目を超えた前年から大き…
    読売新聞オンライン経済総合
  15. 長崎県・大石賢吾知事のボーナスは310万円…県の一般職員平均は83万9213円で2・3%増
     長崎県内の多くの公務員に28日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。警察官や教職員を含めた県の一般職員約2万人の平均支給額は83万9213…
    読売新聞オンライン長崎
  16. 宮崎大元助教が女子学生にセクハラ、大学側「懲戒解雇に相当」決定…決定前に自己都合退職
     宮崎大は28日、女子学生にセクハラをしたとして、農学部元助教の男性(30歳代)に対し懲戒解雇に相当する決定をしたと発表した。決定は27日付。元助教…
    読売新聞オンライン社会
  17. 宮崎県・河野俊嗣知事のボーナスは252万円…宮崎市の一般職は平均73万円
     宮崎県の公務員に28日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。県によると、警察官や教職員らを含む県の一般職と特別職を合わせた支給総額は147…
    読売新聞オンライン宮崎
  18. クマ・イノシシなど野生動物の出没マップ…栃木県警、レジャーシーズン前に注意喚起
     クマの目撃が栃木県内各地で相次いでいることを受け、県警は25日、出没情報を示した地図をホームページ上で公開した。夏のレジャーシーズンを前に、注意を…
    読売新聞オンライン社会
  19. 市の公用車、土日と祝日は市民や観光客にカーシェア…「本数減る交通の利便性高めたい」
     秋田県湯沢市は25日、ハイブリッドカーの公用車1台を市民や観光客に貸し出すカーシェアリング事業について、7月6日から開始すると発表した。市によると…
    読売新聞オンライン経済総合
  20. スマホで健康診断を盗撮、福井市医師会が25歳職員を懲戒解雇…健診業務見合わせ
     福井市医師会は28日、健康診断中に受診した人をスマートフォンで盗撮したとして、事務職員の男性(25)を懲戒解雇処分にしたと発表した。処分は21日付…
    読売新聞オンライン社会
  21. 「ヒグマに近づかないで」…JALとエア・ドゥ、夏休みの北海道到着便で機内アナウンス
     北海道は28日、道内の主な空港に7月1日~8月31日に到着する便で、ヒグマへの注意を促す機内アナウンスを行うと発表した。日本航空とエア・ドゥが協力…
    読売新聞オンライン社会
  22. 小学5年生の請願、大和市議会が全員賛成で採択…市の計画に「子どもの意見反映」求める
     神奈川県大和市議会は27日、6月定例会最終日の本会議で、市内の小学5年生、荒谷愛架さん(10)が提出した請願を全員賛成で採択した。「こども基本法」…
    読売新聞オンライン政治
  23. 甲子園出場経験10度の北海道・北照高、野球部員複数が飲酒…支部大会2回戦には出場予定
     春夏通じて10度の甲子園出場経験がある北照高(北海道小樽市)野球部の複数の部員が飲酒し、学校から処分を受けていたことがわかった。同校によると、生徒…
    読売新聞オンライン社会
  24. 選抜8強の阿南光は川島―生光学園の勝者と、徳島商は小松島―穴吹の勝者と初戦…高校野球徳島大会組み合わせ
     7月13日に開幕する第106回全国高校野球選手権徳島大会(県高野連など主催)の組み合わせ抽選会が28日、徳島県鳴門市のアミノバリューホールで行われ…
    読売新聞オンライン野球
  25. 四国大会Vの高松商は高松西と、昨年優勝の英明は香川高専高松と初戦…高校野球香川大会組み合わせ
     第106回全国高校野球選手権香川大会の組み合わせ抽選会が28日、高松市のサンメッセ香川で行われ、出場する37校36チームの対戦相手が決まった。7月…
    読売新聞オンライン野球
  26. 春の県大会覇者・福井工大福井は大野―武生の勝者と、敦賀気比は鯖江と福井高専の勝者と初戦…高校野球福井大会組み合わせ
     第106回全国高校野球選手権福井大会の組み合わせ抽選会が28日、福井市の県生活学習館「ユー・アイふくい」で開かれ、出場する28チームの対戦相手が決…
    読売新聞オンライン野球
  27. 選抜8強の青森山田は八戸高専―八戸北の勝者と、東北準Vの弘前学院聖愛は五所川原農林―三沢の勝者と初戦…高校野球青森大会組み合わせ
     第106回全国高校野球選手権青森大会の組み合わせ抽選会が28日、青森市内で開かれ、52校48チームの対戦相手と日程が決まった。開会式は7月9日午前…
    読売新聞オンライン野球
  28. センバツ4強の星稜は津幡と、日本航空石川は能登と初戦…高校野球石川大会組み合わせ 
     7月11日に開幕する第106回全国高校野球選手権石川大会の組み合わせ抽選会が28日、石川県津幡町文化会館シグナスで行われた。44校の初戦の対戦相手…
    読売新聞オンライン野球
  29. 米兵性犯罪、沖縄県への連絡遅れ相次ぐ…「被害者のプライバシーを配慮」政府の釈明に県反発 
     沖縄県内で発生した米兵による性犯罪事件を巡り、捜査当局と政府の間で共有された情報が、県に迅速に伝達されないケースが相次いでいる。政府は被害者のプラ…
    読売新聞オンライン政治
  30. JR内房線が運転再開…線路内に土砂流入で一時運転見合わせ
     大雨の影響で、JR内房線は29日の始発から、上総湊―館山駅間の上下線で運転を見合わせていたが、午前9時50分頃に運転を再開した。
    読売新聞オンライン社会
  31. 特別支援校プールで塩素ガス発生、職員「薬品入れ間違え異臭」と通報…登校前で児童ら無事
     28日午前8時頃、愛知県豊橋市野依町の市立くすのき特別支援学校で、「プールのタンクに薬品を入れ間違え、異臭がする」と職員から119番があった。消防…
    読売新聞オンライン社会
  32. ユウガオの汁物で食中毒、自然毒「ククルビタシン」が原因か…長野市「苦味感じたらすぐ廃棄を」
     長野市保健所は28日、市内の60歳代夫婦が自宅で栽培したウリ科「ユウガオ」を食べて、食中毒になったと発表した。食用のウリ科植物にまれに含まれる自然…
    読売新聞オンライン社会
  33. 現金決済、いまだに6割…紙幣流通量の半分60兆円は「タンス預金」とも
    …[紙幣新時代]<上> 渋沢栄一が肖像の1万円札など20年ぶりとなる新紙幣の流通が7月3日に迫る。6月末までに国立印刷局から日本銀行の本支店に納入され…
    読売新聞オンライン経済総合
  34. 国会答弁の作成着手8分しか早まらず…河野行革相、質問通告「委員会の前々日までにいただけるよう改善必要」
     内閣人事局は28日、中央省庁の国家公務員が今年の通常国会で委員会の答弁を作り終えた時刻の平均は、委員会開催当日の午前0時48分だったとする調査結果…
    読売新聞オンライン政治
  35. 紅麹問題で注目された「ファンコーニ症候群」とは?…抗がん剤や抗ウイルス薬、抗菌薬、抗てんかん薬によって発症することも
     小林製薬(大阪市)の「紅麹(べにこうじ)」成分入りサプリメントを巡る健康被害問題では、腎臓の尿細管がダメージを受け、体に必要な電解質などを再吸収で…
    読売新聞(ヨミドクター)科学
  36. ケーブル盗難され中学校停電、給食調理できず短縮授業に…さいたま市
     さいたま市教育委員会は26日、岩槻区の市立中学校が、敷地内に侵入した何者かに電気ケーブル計30メートルを盗まれる被害に遭ったと発表した。ケーブルを…
    読売新聞オンライン社会
  37. 「くうきをつくる」青木淳さん 「設計+α」で培った建築論
     「壁は何色に見えますか。より白く見せるために実は、グレーに少しラベンダー色を混ぜているんです」。自らが設計した背景のビルを見上げながら、建築家は話…
    読売新聞オンラインエンタメ総合
  38. 大沢在昌さん タフで美しい夢のヒロイン
    …『もっとも危険なゲーム』ギャビン・ライアル著/菊池光訳(ハヤカワ文庫) 品切れ 米の作家チャンドラーにセンチメンタルなリリシズムがあるとすれば、ギャ…
    読売新聞オンラインエンタメ総合
  39. 水深60mの戦没船から遺骨16柱…太平洋戦争の激戦地トラック諸島で30年ぶり調査
     厚生労働省は、太平洋戦争の激戦地・トラック諸島(現ミクロネシア連邦チューク州)で14~27日、戦没船から遺骨の収集を行った。水深約60メートルの深…
    読売新聞オンライン社会
  40. 元東京高検検事長の定年延長巡る協議記録、大阪地裁が開示認める…「解釈変更の目的は黒川氏」
     黒川弘務・元東京高検検事長の定年を延長した2020年の閣議決定を巡り、法務省内で協議した記録の不開示決定を取り消すよう大学教授が求めた訴訟の判決が…
    読売新聞オンライン社会
  41. 春の県大会優勝の鶴岡東は山形中央―南陽の勝者と、昨夏代表・日大山形は左沢―致道館の勝者と初戦…高校野球山形大会組み合わせ
     第106回全国高校野球選手権山形大会の組み合わせ抽選会が27日、山形市双葉町の山形テルサで行われ、出場41チーム(45校)の対戦カードが決まった。
    読売新聞オンライン野球
  42. 春の東北大会覇者・花巻東は盛岡四―花巻農の勝者と初戦、金ヶ崎は近隣校の選手派遣適用…高校野球岩手大会組み合わせ
     7月10日に開幕する第106回全国高校野球選手権岩手大会の組み合わせ抽選会が27日、盛岡市永井のキャラホールで行われ、対戦カードが決まった。会場は…
    読売新聞オンライン野球
  43. 鳥取・米子でおなじみ「さんぽう風ドライカレー」…スパイシーだけど優しくまろやかな味わいです
     鶏料理の専門店なのに、なぜか一番人気は「さんぽう風ドライカレー」(唐揚げ付き、1540円)。昼に訪ねると、右の席の若い女性も左の紳士も頼むのはこれ…
    読売新聞オンライン経済総合
  44. 「イスラム国」占拠の街に残る深い爪痕、多くの弾痕が残る廃虚…イラク軍による掃討作戦は今も続く
     イスラム過激派組織「イスラム国」がかつて占拠したイラクの街には、今も攻撃の深い爪痕が残っていた。イラク軍による掃討作戦も続いており、復興や安定への…
    読売新聞オンライン国際総合
  45. サニブラウンに続く陸上男子100メートル代表争い…柳田大輝を筆頭に坂井隆一郎・小池祐貴・桐生祥秀らが日本選手権に参戦
     パリ・オリンピックで「世界最速のランナー」を決める陸上男子100メートル。日本代表の選考も最終コーナーに入り、五輪代表最終選考会を兼ねた日本選手権…
    読売新聞オンラインスポーツ総合
  46. 心移植に東京医科歯科・岡山・愛媛の3大学参入へ…医療のひっ迫改善に期待
     脳死下の臓器提供件数が増える中、東京医科歯科大、岡山大、愛媛大が新たに心臓移植を実施する方針であることが27日、分かった。日本心臓移植学会が今月発…
    読売新聞オンラインヘルス
  47. 「高ストレス」の公立校教職員は過去最高の11・7%…業務量や保護者対応が要因
     全国の公立小中高校の教職員が加入する「公立学校共済組合」の2023年度調査で、医師による面接が必要な「高ストレス」の教職員が過去最高の11・7%に…
    読売新聞オンライン社会
  48. 「N高」「S高」の次は「R高」…桐生にネット高校が来年開校、校名に思いを込めた「3つのR」
     インターネットを活用した通信制高校を展開する学校法人「角川ドワンゴ学園」(沖縄県うるま市)は26日、群馬県桐生市梅田町の旧県立桐生女子高校跡に3番…
    読売新聞オンライン社会
  49. 岸田首相、新たな足場獲得を模索…党内横断的なグループ会合に相次いで出席
     自民党内で秋の総裁選に向けた動きが加速している。多くの派閥が解散を決めるなか、岸田首相(党総裁)は党内横断的なグループの会合に相次いで出席し、かつ…
    読売新聞オンライン政治
  50. 万博建設費など最大76億円追加…簡易型パビリオン「タイプX」のうち6棟は協会負担に
     2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は27日、大阪市内で理事会を開き、参加国向けの簡易型パビリオン「タイプX」の建設費…
    読売新聞オンライン社会

トピックス(主要)