Yahoo!ニュース

検索結果

621
  1. 水田広がる「大斎原」の景観を後世に 熊野本宮大社旧社地、稲作体験で協力
    …る水田。世界遺産である熊野本宮大社の旧社地「大斎原(おおゆのはら)」(和歌山県田辺市)は神が舞い降りた地とされ、多くの人々が訪れるが、景観の一部である…
    共同通信社会
  2. 和歌山県の京奈和道で4台関係の事故、5人重軽傷 現場は対面通行
     15日午後2時25分ごろ、和歌山県橋本市北馬場の京奈和自動車道で、準中型トラックなど車両4台が関係する衝突事故が起きた。和歌山県警高速隊によると、トラッ…
    朝日新聞デジタル社会
  3. 大たいまつ制作進む 熊野那智大社の例大祭に向け、和歌山
     7月14日に営まれる和歌山県那智勝浦町那智山の世界遺産・熊野那智大社の例大祭「那智の扇祭り」に向け、神事で使う大たいまつの製作が進んでいる。  国…
    紀伊民報和歌山
  4. 返礼品に「1日駅長」 車内放送、起床装置も、和歌山県すさみ町のふるさと納税
     和歌山県すさみ町とJR西日本、日本旅行は14日、すさみ町のふるさと納税の返礼品として、町内にある周参見駅での「一日駅長体験」を共同企画したと発表し…
    紀伊民報和歌山
  5. 県内最大級の防災備蓄倉庫 みなべ町職員が見学、和歌山県
     和歌山県みなべ町総務課消防防災室は11日、町職員全員を対象に、高台にある防災拠点エリアに完成した県内最大級の防災備蓄倉庫の見学会と、災害時に利用す…
    紀伊民報和歌山
  6. 南部高校がネット販売 ジャムと梅干し、和歌山・みなべ
     和歌山県みなべ町芝の南部高校は、「食と農園科」と「普通科」の生徒が連携し、「みなべ」をテーマにしたジャムと梅干しのネット販売を始めた。25日まで。
    紀伊民報和歌山
  7. ワカヤマソウリュウはなぜすごい? 和歌山で化石発見、地域資源に
     和歌山県有田川町は、町内の鳥屋城(とやじょう)山で化石が発見され、海生爬虫(はちゅう)類のモササウルス類の新種と確認された「ワカヤマソウリュウ」を…
    毎日新聞社会
  8. ハワイ県人会が22年ぶり復活、和歌山
     かつて米・ハワイ州にあり、22年前に解散した「ハワイ県人会」が13日、復活した。和歌山県串本町潮岬出身でハワイ州ホノルル市に在住するプロサーファー堀口真平さん(…
    紀伊民報和歌山
  9. 山に大規模な亀裂で応急対策へ 和歌山・古座川町平井
     和歌山県古座川町平井地区の山頂付近で5月下旬、長さ約100メートルの亀裂が見つかり、町は山の麓にある同地区大原平の集落で暮らしている4世帯5人に避…
    紀伊民報和歌山
  10. トンネルの調査報告書公表 「ずさん工事」の再発防止へ、和歌山県
     和歌山県は12日、県道長井古座線の八郎山トンネル(串本町―那智勝浦町、711メートル)で発覚した大規模ずさん工事に対する調査報告書を公表した。原因…
    紀伊民報和歌山
  11. 硲君(稲成小6年)全国へ 将棋の王将戦和歌山県大会で連覇
     田辺将棋教室(和歌山県田辺市あけぼの)に通う田辺市稲成町の硲樹希君(12)=稲成小学校6年=が、今月初めに御坊市であった全国小学生倉敷王将戦県大会…
    紀伊民報和歌山
  12. 大たいまつ作りが大詰め 熊野那智大社「扇祭り」
     和歌山県那智勝浦町の世界遺産・熊野那智大社で、毎年7月に営まれる「那智の扇祭り」を前に、神事で使う大たいまつ作りが大詰めを迎えている。作業場では、…
    共同通信社会
  13. 新型コロナ10週ぶり増加 和歌山県、前週の1・32倍に
     和歌山県は14日、今年第23週(6月3日~9日)に定点医療機関で報告された新型コロナウイルスの新規感染者数を発表した。1医療機関当たりの平均患者数…
    紀伊民報和歌山
  14. 熊野那智大社で紫陽花祭、和歌山 梅雨時の無病息災を祈願
     和歌山県那智勝浦町の世界遺産・熊野那智大社で14日、アジサイの花を神前に供えて、梅雨時の無病息災を祈願する「紫陽花祭」が開かれた。  自然の恵みに…
    共同通信社会
  15. 解散していた「ハワイ和歌山県人会」復活 プロサーファー堀口さんが会長に
    和歌山県串本町出身で米ハワイでプロサーファーとして活躍する堀口真平さん(41)が13日、和歌山県庁を訪問し、平成14年に解散した「ハワイ和歌山県人会…
    産経新聞ライフ総合
  16. 700人が砂浜で熱戦 白浜、田辺でビーチアルティメット国際大会、和歌山
     和歌山県白浜町の白良浜で12日、フライングディスク(FD)競技の一種「ビーチアルティメット」のアジア・オセアニア大会(世界FD連盟主催、紀伊民報な…
    紀伊民報和歌山
  17. EVの販売日本一 日産サクラをおじさんリポーターが試乗
     日産自動車の電気自動車(EV)「サクラ」が、2023年度の国内EV販売で1位になった。EVの国内マーケットが伸び悩む中、サクラはどうして売れている…
    紀伊民報和歌山
  18. 和歌山県地域おこし協力隊」募集
    和歌山県は、県内7つの振興局管内でそれぞれの課題解決に協力する人材を「地域おこし協力隊」として募集します。 これは、県が都市部からの移住と定着を促進…
    WBS和歌山放送ニュース和歌山
  19. 「ノロウイルス」園児から検出…30人下痢・嘔吐
    和歌山県は12日、同県岩出市の「おひさま子ども園」の園児30人が下痢や 嘔吐(おうと)の症状を訴え、うち3人からノロウイルスが検出されたと発表した。
    読売新聞オンライン社会
  20. 秋篠宮さまも興味津々 希少な純血の日本鶏「龍神地鶏」とは?
     「龍神地鶏はどうなっていますか?」。和歌山市で開かれた第35回全国「みどりの愛護」のつどいの日程に関する事前説明の場で、秋篠宮さまは岸本周平知事に…
    毎日新聞経済総合
  21. アロハシャツで南国ムード 「夏らしい服装でお迎え」和歌山・白浜
    …関西有数の観光地として知られる和歌山県白浜町で今月、町職員が恒例のアロハシャツに衣替えした。約40年間続けており、南紀白浜観光協会や町商工会、白浜温…
    産経新聞ライフ総合
  22. 地蔵の顔欠け「かわいそう」 「百間ぐら」で風化か、和歌山県田辺市本宮町の熊野古道
     世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されている熊野古道「小雲取越」の途中にある和歌山県田辺市本宮町の名所「百間ぐら」で、道沿いにある地蔵の顔が欠けた状態になっ…
    紀伊民報和歌山
  23. トルコ艦遭難慰霊碑前で追悼 軍艦来訪に合わせ、和歌山県串本
     和歌山県串本町樫野のトルコ軍艦遭難慰霊碑前で10日、トルコの大使館や海軍による追悼式典があった。同町を訪問していたトルコ軍艦「クナルアダ」の乗組員…
    紀伊民報和歌山
  24. 田辺工業女子が団体初優勝 男子は2位で近畿へ、和歌山県高校総体体操
     和歌山県高校総体の体操競技がこのほど、和歌山市の県立体育館であり、女子団体で田辺工業が初優勝した。15、16日に大津市である近畿高校選手権大会と7…
    紀伊民報和歌山
  25. 全国市長会の副会長に和歌山県海南市の神出市長
    …全国市長会の総会が、6月12日、東京都内で開かれ、全国市長会の副会長に和歌山県海南市の神出政巳市長が選ばれました。 新しい会長には松井一実広島市長、副…
    WBS和歌山放送ニュース和歌山
  26. カピバラにB級グルメ? 値が高騰するキャベツ、動物には安定価格で
     全国的にキャベツの値が高騰しているなか、和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」は、安定した価格で調達している。2022年から毎年冬と春に飼料用…
    朝日新聞デジタル社会
  27. 使用済み家庭用油の回収で協定 和歌山県、食用油リサイクル会社と
    …しい取り組みなので、大きな成功事例となるように和歌山県が発信していってほしい」と述べた。 ◇ 和歌山県は使用済み家庭用天ぷら油の回収に協力するモニター…
    産経新聞政治
  28. 6月定例和歌山県議会が開会・4億円あまりの補正予算案提出
    和歌山県は、物価高騰対策や電子処方箋の活用事業など、一般会計の総額でおよそ4億5500万円を増額する6月補正予算案を、6月11日に開会した6月定例県…
    WBS和歌山放送ニュース和歌山
  29. パラソルの骨も…「環境考えたい」世界海洋デーにダイバーが水中清掃
     本格的な海水浴シーズンが始まるのを前に和歌山県白浜町の白良浜海水浴場で、地元ダイバーらが水中を清掃した。  国連が定めた「世界海洋デー」の6月8日…
    朝日新聞デジタル社会
  30. 「世界に誇りうる町に」 白浜町議会で大江町長が所信表明、和歌山
     和歌山県白浜町議会6月定例会が11日開会した。任期満了に伴う4月の町長選で初当選した大江康弘町長が初めて臨み、「愛する故郷白浜町を元気に明るく、世…
    紀伊民報和歌山
  31. 鮮やかなピンク色 ベニトンボ繁殖期、和歌山県紀南地方
     雄が特徴的なピンク色をした南方系のトンボ「ベニトンボ」が、和歌山県紀南地方各地で繁殖している。沿岸部のため池や河川の流れが緩やかな所などで見られる…
    紀伊民報和歌山
  32. ウミガメ今季初産卵を確認 例年より2週間遅く、和歌山県みなべ町・千里の浜
     和歌山県みなべ町山内の千里の浜で8日夜から9日夜にかけて、アカウミガメ1匹が産卵した。産卵の確認は今季初めて。例年に比べると2週間ほど遅いが、昨年…
    紀伊民報和歌山
  33. 墜落や熱中症に注意 農業現場パトロール、和歌山労働局
     近年、和歌山県内の農業での労働災害の発生数が増加傾向にある。昨年は78件(うち死亡災害1件)発生し、2008年以降では過去最多だった。紀南地方で特…
    紀伊民報和歌山
  34. 磯の生き物採集に熱中 天神崎(田辺市)で自然観察教室、和歌山
     天神崎の自然を大切にする会は9日、和歌山県田辺市の天神崎で自然観察教室を開いた。時折雨と風が強まるあいにくの天候だったが、参加者は磯にすむ生き物の…
    紀伊民報和歌山
  35. 日本で初めての個展 南アフリカ出身のレボさん、和歌山県串本町で
     和歌山県串本町串本の紀乃国屋ビル2階にある「ギャラリーきのくに」で、南アフリカ出身のレボ・トラディさん(29)が個展「いろいろ」を開いている。多角…
    紀伊民報和歌山
  36. トルコ海軍関係者も出席 「エルトゥールル号」遭難事故の追悼式典 和歌山・串本
    …和歌山串本町の樫野崎沖で明治23(1890)年9月16日、オスマン帝国(現トルコ)の軍艦「エルトゥールル号」が遭難し、500人以上が死亡した事故で、…
    産経新聞ライフ総合
  37. 和歌山・岸本知事「国土強靱化の次の中期計画の前倒し設計を要望」
    和歌山県の岸本周平知事は、国に対し、国土強靱化の次の中期計画の制度設計を早期に行うよう要望したことを、6月10日の定例記者会見で明らかにしました。 …
    WBS和歌山放送ニュース和歌山
  38. トルコ軍艦が寄港し、追悼式典 彬子さま参列、和歌山・串本町
     和歌山県串本町にトルコ海軍の新鋭軍艦クナルアダが寄港し、1890年に沈没したオスマン帝国(現トルコ)軍艦「エルトゥールル号」慰霊碑前で10日、クナ…
    共同通信社会
  39. 7月7日に記念イベント 世界遺産20周年、熊野本宮大社の大斎原、和歌山県田辺市
     世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録20周年の節目となる7日7日、和歌山県田辺市本宮町の世界遺産、熊野本宮大社の旧社地・大斎原(おおゆのはら)で、…
    紀伊民報和歌山
  40. 「進入抑止の法整備を」 ロケット打ち上げ延期受け、和歌山県が国に要望
     和歌山県串本町田原の民間小型ロケット発射場「スペースポート紀伊」で3月9日に初号機打ち上げが予定されていたが、警戒区域内に船舶が残っていたことで延…
    紀伊民報和歌山
  41. トルコ軍艦9年ぶり来訪 日ト国交樹立100周年、和歌山県串本町
     トルコ海軍の軍艦「クナルアダ」が8日、和歌山県串本町に入った。日本とトルコの国交樹立100周年と同町樫野沖で発生したエルトゥールル号遭難事故から1…
    紀伊民報和歌山
  42. アムールトラの赤ちゃん誕生 白浜アドベンチャーワールドで2頭、和歌山
     和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で、アムールトラの赤ちゃんが2頭誕生した。性別は不明。現在バックヤードで飼育しており、公開時期は未定。
    紀伊民報和歌山
  43. 困りごと地域で解決も 一定数の住民「手伝える」、和歌山県田辺市新庄地域
     和歌山県田辺市新庄地域(新庄町、神島台、たきない町)の住民アンケートで、「困り事の解決をお願いしたい」人が大勢いる一方、「解決の手伝いができる」人…
    紀伊民報和歌山
  44. 甘酸っぱい味わい スモモ収穫、和歌山県紀南地方
     和歌山県紀南地方でスモモの収穫が始まった。品種は「大石早生」からで、その後「ソルダム」などが続く。収穫は7月下旬ごろまで。  JA紀南管内では、田…
    紀伊民報和歌山
  45. 空海の誕生日、青葉の季節に祝う 高野山金剛峯寺で「青葉まつり」
     真言宗の宗祖・弘法大師空海の誕生日を祝う高野山最大のイベント「青葉まつり」が9日、和歌山県高野町で開かれ、高野山真言宗総本山金剛峯寺は多くの観光客らでにぎわった。
    共同通信社会
  46. 「クジラの町」が整備した国際鯨類施設の全貌 消費拡大へ栄養分析、無人機で群れ探知も
    …1600年代から始まった古式捕鯨が発祥したとされ、「クジラの町」として知られる和歌山県太地町で、町が整備した研究拠点「国際鯨類施設」が完成した。施設内に誘致し…
    産経新聞科学
  47. 「久世福商店マニア厳選」健康志向のあなたにおすすめ!久世福商店の“飲む酢”3種を飲み比べレポート
    …のカクテルを作るのもよさそう。 2.『飲む酢 和歌山県産梅の梅と赤紫蘇』久世福商店 飲む酢 和歌山県産梅の梅と赤紫蘇 260ml【2倍希釈】 ¥600(税込)…
    MonoMax Webライフ総合
  48. 最年少でヨット世界一周 24歳会社員、30年ぶり更新
    …市の会社員木村啓嗣さん(24)が231日の航海を終え、ゴールに設定した和歌山県沖の紀伊水道に8日到着した。日本人最年少記録を約30年ぶりに更新する快挙…
    共同通信社会
  49. トルコ軍艦「クナルアダ」、和歌山の串本港に入港 トルコと日本の国交樹立100周年記念
    …8日朝に和歌山県の串本港に入港するトルコ海軍アダ級コルベット「クナルアダ」(自衛隊協力会 はぎの会撮影、提供)2024年6月8日朝に和歌山県の串本港に…
    高橋浩祐社会
  50. 「高校野球の楽しさ伝えたい」 育成功労賞に和歌山北の辻本監督
     高校野球の育成と発展に尽くした人に日本高校野球連盟と朝日新聞社が贈る「育成功労賞」に、和歌山北監督の辻本仁嗣さん(56)が選ばれた。昨夏の選手権和…
    朝日新聞デジタルスポーツ総合

トピックス(主要)