Yahoo!ニュース

検索結果

21
  1. 1:14
    熊本豪雨で全域浸水 人吉市大柿地区遊水地計画の住民説明会 補償内容など個別説明へ
    …地区の全域が浸水した人吉市中神町大柿地区では、球磨川流域の治水対策の一環として遊水地の整備が計画されています。 24日、人吉市の大柿農村集落センター…
    KKT熊本県民テレビ熊本
  2. 2:24
    「浸水地域への建設は違法」人吉市災害公営住宅訴訟 住宅購入費支払い差し止めなど求める
    人吉市で建設計画が進められている災害公営住宅について、「浸水地域に建てるのは違法ではないか」として市民団体が市長に住宅の買い上げの差し止めを求めてい…
    KKT熊本県民テレビ熊本
  3. 0:50
    熊本の雨のピークは越えるが地盤緩んでいる所も 土砂災害などに十分注意を
    …熊本県内は雨のピークは越えたものの、これまでの雨が土壌にたまり地盤が緩んでいる所があります。気象台は、24日夜遅くにかけて土砂災害などに十分注意する…
    KKT熊本県民テレビ熊本
  4. 1:13
    熊本県内は夕方にかけ雷を伴い非常に激しい雨のおそれ 土砂災害などに十分注意を
    …24日の熊本県内は、夕方にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあります。夜遅くにかけて土砂災害などに十分注意してください。 梅雨前線…
    KKT熊本県民テレビ熊本
  5. 4:14
    全国「住みよさランキング」 トップ10に熊本の2市 1位は人吉市その背景に迫る
    …入りました。5位は合志市でした。そして1位に輝いたのは県南地域の人吉市です。 人吉市は人口約3万人。名物の「球磨川くだり」など豊富な観光資源が魅力で…
    KKT熊本県民テレビ熊本
  6. 河川「紫」なら避難を 熊本気象台が「洪水キキクル」活用呼びかけ 支流の危険度も予想
     熊本地方気象台は、河川の氾濫から身を守るために気象庁のホームページで災害発生の危険度分布を示す「洪水キキクル」の活用を自治体や住民に呼びかけている…
    熊本日日新聞熊本
  7. 球磨川の治水計画、まるで「107.5mのダムを造ることが目的」かのよう、これでは流域住民の命は守れない
    …ぎなかった。  その整理には球磨川流域で命を落とした50人うち、前述した人吉市内の20人の命の時系列は含まれていない。 ■ 4.7km先の水位急上昇が…
    JBpress社会
  8. 球磨焼酎ブレンド風味よし 人吉球磨の蔵元や飲食店が開発 おいしさ知るきっかけに
    …の酒販店などで発売する。  新商品の一つは「MAEWARI」。深野酒造(人吉市)と林酒造場(湯前町)の焼酎を混ぜ、地下水で「前割り」して瓶詰めした。ア…
    熊本日日新聞熊本
  9. ひとよし土地改良区の小水力発電施設が完成 売電収入で水路の維持・管理
     ひとよし土地改良区が運営する小水力発電施設「水土里[みどり]ネットひとよし大野発電所」が人吉市大野町に完成し、30日、現地で竣工[しゅんこう]式があった。土地改良区が…
    熊本日日新聞熊本
  10. SL人吉、11月から公開 人吉駅駐車場に展示用軌道 人吉市が予算案
     人吉市は5月30日、JR九州から譲渡される蒸気機関車「SL人吉」について、11月の一般公開を目指す考えを明らかにした。観光庁の補助金に市の独自財源…
    熊本日日新聞熊本
  11. 「希望と目標、日々持って」 ハンマー投げ金メダリスト室伏広治さん 人吉市で講演
    …マー投げの金メダリストで、スポーツ庁長官の室伏広治さん(49)が25日、人吉市カルチャーパレスで講演し、地元住民や高校生らを前に「希望と目標を持って日…
    熊本日日新聞熊本
  12. 北陸新幹線の敦賀延伸だけじゃない、2024年の鉄道の注目イベントは? 新型車両や新観光列車が続々、東海道新幹線は開業60年「鉄道なにコレ!?」【第55回】
     2024年3月の北陸新幹線金沢―敦賀(福井県敦賀市)間の延伸開業は、鉄道ファン以外も大いに注目している大きなニュースだろう。他にも山形新幹線の新型…
    47NEWS社会
  13. JR肥薩線の復旧維持費を減額へ 熊本県、地元自治体に
    …上下分離」を採用した復旧を想定。被災した八代(熊本県八代市)―人吉(同県人吉市)間の19年度収支は6億円の赤字で、維持費を年7億4千万円と試算した。 …
    共同通信社会
  14. 車いすの女性ら2人はねられる 熊本県警、鹿児島の女逮捕
     18日午前10時35分ごろ、熊本県人吉市灰久保町の市道で、軽乗用車が車いすの女性と、押していたとみられる男性をはねた。女性は重傷、男性は意識不明の…
    共同通信社会
  15. 激しさ増す線状降水帯の〝波状攻撃〟、2018年の西日本豪雨は16も発生していた 豪雨災害の被害額は拡大傾向、年間2兆円超えも
     繰り返される集中豪雨。今年も6月下旬から7月中旬にかけ、九州や中国地方、北陸や東北地方の日本海側で猛威を振るった。地球温暖化が加速し、記録的な熱波…
    47NEWS社会
  16. JR九州新観光列車、「いさぶろう・しんぺい」と組む〝第三の男〟が判明! 関係筋が明かした予想外の正体は…「鉄道なにコレ!?」【第47回】
     JR九州が久大線を走る新たな観光列車を2024年春に導入することを発表し、同社の幅広い車両を手がけてきた水戸岡鋭治氏に代わるデザイン会社がどんな姿…
    47NEWS社会
  17. 仮設商店街でにぎわい再び、熊本 20年7月豪雨被災の人吉市
     2020年7月の豪雨で被災した熊本県人吉市の仮設商店街が4日「人吉コンテナマルシェ」としてリニューアルオープンした。市内では街中を流れる球磨川や支…
    共同通信社会
  18. 深刻化する水害、損害保険料は値上げへ――リスクある地域は大幅にアップするのか?#災害に備える
    …賠責保険があってもいいくらいです」 ■熊本県人吉市・松岡隼人市長2020年7月3日夜、熊本県南部の人吉市は猛烈な豪雨に襲われた。時間雨量30mmの雨…
    Yahoo!ニュース オリジナル 特集社会
  19. 「平屋」「一人暮らし」「高齢者」が溺死。全員が治水に取り組む時代に「球磨川水害」から学ぶこと
    …あなたも治水の当事者になった 今年は日本の治水政策が大きく変わり、誰もが治水の当事者になった。 4月28日、「流域治水関連法」が国会で成立。 これま…
    橋本淳司社会
  20. 激しさを増す水害に思う 温暖化という「新しい風土」に「新しい居住文化」を
     熊本県を流れる球磨川流域をはじめ、各地に甚大な被害を出している「令和2年7月豪雨」。気象庁が「記憶にない」というほど、梅雨前線が長い期間停滞し、暖…
    THE PAGE文化・アート
  21. 大阪府・吉村知事が定例会見7月8日(全文1)熊本県にDMAT、府警を派遣
    …8日)」に対応しております。      ◇     ◇ DMATを熊本県人吉市に派遣司会:ただ今から知事の記者会見を始めさせていただきます。最初に知…
    THE PAGE政治

トピックス(主要)