Yahoo!ニュース

検索結果

920
  1. 首相、7月1日に能登視察へ 3回目、復興支援拠点を訪問
     岸田文雄首相は7月1日に石川県を訪問し、能登半島地震の被災地を視察する方向で調整に入った。被災地入りは2月24日以来、3回目。現地に新設される政府…
    共同通信政治
  2. <独自>電気料金、1キロワット時当たり3・5円程度補助へ 毎月約1400円の負担軽減
    …政府が物価高対策として打ち出した電気料金の新たな負担軽減策を巡り、家庭向けでは1キロワット時当たり3・5円程度補助する方向で調整していることが分かっ…
    産経新聞政治
  3. あいさつする岸田首相
    男女共同参画社会づくり功労者表彰式であいさつする岸田文雄首相(中央)=24日午後、首相官邸
    時事通信政治
  4. 記者会見する林官房長官
    記者会見する林芳正官房長官=24日、首相官邸
    時事通信政治
  5. 官邸に入る岸田首相
    首相官邸に入る岸田文雄首相=24日午前、東京・永田町
    時事通信政治
  6. 官邸に入る岸田首相
    首相官邸に入る岸田文雄首相=24日午前、東京・永田町
    時事通信政治
  7. 岸田首相、男女参画功労者を表彰
    …の推進に取り組んできた「香川県各種女性団体協議会」の吉岡和子副会長らを首相官邸に招き、功績を表彰した。  首相は「後に続く世代のモデルになると期待して…
    時事通信政治
  8. BIE事務局長と会談
    ケルケンツェス博覧会国際事務局長(中央左)の表敬を受ける岸田文雄首相(同右)=24日午後、首相官邸
    時事通信政治
  9. 岸田首相「万博の機運盛り上げたい」 BIE事務局長と会談
     岸田文雄首相は24日、博覧会国際事務局(BIE)のケルケンツェス事務局長と首相官邸で会談した。  首相は、来年4月に開幕する大阪・関西万博について「BIE…
    時事通信政治
  10. 日ロ局長会談の意義強調 林官房長官
     林芳正官房長官は24日の記者会見で、日ロ両国の外務省局長がモスクワで会談したことについて「ロシアのウクライナ侵略で日ロ関係は厳しい状況にあるが、意…
    時事通信政治
  11. 林氏「課題に結果出す」 菅前首相の退陣要求に
     林芳正官房長官は24日の記者会見で、菅義偉前首相が事実上、岸田文雄首相に退陣を要求した発言を受け、政府として引き続き政策推進に努める考えを強調した…
    共同通信政治
  12. ロシア襲撃、邦人被害情報なし 林官房長官
     林芳正官房長官は24日の記者会見で、ロシア南部の宗教施設が襲撃され、多数の死傷者が発生した事件に関し、「現時点で邦人の生命・身体に被害が及んでいる…
    時事通信政治
  13. 岸田首相の「決意」積み残し デフレ脱却・憲法・拉致 政権維持へ痛手と焦り
     岸田文雄首相(自民党総裁)は23日閉幕の通常国会で、デフレ完全脱却や憲法改正など政権が掲げる重要課題を積み残した。  今後も実現に全力を挙げる決意…
    時事通信政治
  14. 自民・石破氏「来たるべき時に判断」 総裁選への立候補めぐり
    …■自民党・石破茂元幹事長(発言録) (9月の自民党総裁選への対応について)(岸田文雄首相に)国務に専念してもらう状況を作るのは、我々の務めだ。今の時…
    朝日新聞デジタル政治
  15. 派閥なき前代未聞の総裁選、混迷の号砲 自民党内に戸惑い広がる 票読みも難しく
    …通常国会が23日に閉会し、9月の自民党総裁選に向けた動きが本格化する。これまで派閥の合従連衡で票読みがある程度可能だったが、派閥は政治資金パーティー…
    産経新聞政治
  16. 政府、定額減税発信に躍起 SNS向け動画を作成
    …恵を実感できる保証はなく、政権浮揚につながるかどうか見通せない。  首相官邸が作成した約40秒の動画では、賃金・雇用担当の矢田稚子首相補佐官が「何も…
    共同通信政治
  17. 「骨太の方針」PB黒字化は“一里塚” 歳出削減策の提示も徹底を 石川和男が指摘
    …政策アナリストの石川和男が6月23日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。政府が示す経…
    ニッポン放送社会
  18. 岸田首相の強まる退陣論、打つ手乏しく 内閣改造もろ刃の剣 麻生・茂木氏と距離広がる〔深層探訪〕
     通常国会が事実上閉幕し、政局の焦点は自民党総裁選を9月に控えた岸田文雄首相(党総裁)の次の一手に移った。再選に意欲をにじませ、党内の退陣論をはねの…
    時事通信政治
  19. 経済財政、中期の道筋見えず 「25年黒字」後、数値目標欠く 政権弱体化が影・骨太方針〔深層探訪〕
     政府が21日に閣議決定した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」は、デフレ完全脱却と「金利のある世界」到来を見据え、2030年度までの「経済・財政新…
    時事通信政治
  20. 「骨太方針2024」で、財政健全化目標はどう位置付けられたか
    土居丈朗経済総合
  21. 「急な話でビックリ」 電気・ガス代補助再開、急転換に官僚困惑
     岸田文雄首相は21日、5月使用分で打ち切るはずだった電気・ガス料金の補助を、8月から3カ月間の期間限定で再開すると発表した。この日、通常国会が事実…
    朝日新聞デジタル経済総合
  22. 骨太の方針 「中身がスカスカ。これでは“骨太”ではない」石川和男が批判
    …政策アナリストの石川和男が6月22日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。政府が示す経…
    ニッポン放送社会
  23. 都知事選、政権行方占う 衆院選にらみ、立民攻勢 「ポスト岸田」も左右〔深層探訪〕
     来月7日投開票の東京都知事選の火ぶたが20日、切られた。事実上の与野党対決となった「首都決戦」の行方は、岸田文雄首相の政権運営や「ポスト岸田」をに…
    時事通信政治
  24. 電気・ガス料金の追加軽減策8月から実施へ…岸田首相が国会閉会の記者会見で表明
    …9月の総裁選に意欲にじませる 岸田首相は21日、第213通常国会の事実上の閉会を受け、首相官邸で記者会見を行った。首相は、緊急の物価高対策として、電気・ガス料金の追加…
    読売新聞オンライン政治
  25. 記者会見する岸田首相
    記者会見する岸田文雄首相(壇上中央)=21日午後、首相官邸
    時事通信政治
  26. 記者会見する岸田首相
    記者会見する岸田文雄首相=21日午後、首相官邸(代表撮影)
    時事通信政治
  27. 岸田首相、総裁選出馬へ意欲示す 支持率低迷で党内は強まる退陣論
     通常国会は21日、事実上閉会した。岸田文雄首相は同日夕の記者会見で、物価高に対応する経済対策を2段階で打ち出すと表明。「引き続き、道半ばの課題に結…
    朝日新聞デジタル政治
  28. 電気・ガス代支援再開、低所得世帯に給付金も 岸田首相が表明
     岸田文雄首相は21日、事実上の通常国会閉会を受けて首相官邸で記者会見した。物価水準の高止まりで家計の負担が大きいとして、2段構えの経済対策を実施す…
    毎日新聞政治
  29. 首相、疲労指摘に反論 「気力みなぎっている」
     岸田文雄首相は21日の記者会見で、この1週間は表情や口調に疲労の色がうかがえるとの指摘に反論した。「疲れが見えているとすれば、不徳の致すところだ。
    共同通信政治
  30. 首相、総裁再選に意欲
    岸田文雄首相は21日の記者会見で、9月の自民党総裁任期満了に伴う総裁選に関し「デフレ脱却や政治改革、憲法改正といった道半ばの課題がある」と述べ、再選に意欲を示した=同日午後、首相官邸
    時事通信政治
  31. 岸田首相、総裁再選に意欲 「道半ばの課題ある」
     岸田文雄首相は21日の記者会見で、9月の自民党総裁任期満了に伴う総裁選に関し「デフレ脱却や政治改革、憲法改正といった道半ばの課題がある」と述べ、再…
    時事通信政治
  32. 首相、選択的夫婦別姓導入に慎重 「意見分かれる」と姿勢崩さず
     岸田文雄首相は21日の記者会見で、選択的夫婦別姓の導入を巡り「さまざまな立場の方に大きな影響を与える問題だ。だからこそ世論調査でも意見が分かれてい…
    共同通信政治
  33. 財政健全化目標3年ぶり明記も 「経済あっての財政」で機動的な歳出容認
    …政府が21日に閣議決定した「骨太の方針」の中で、令和7~12年度の経済財政計画を策定した。財政の健全性を示す国・地方の基礎的財政収支(プライマリーバ…
    産経新聞政治
  34. 能登復興で来月タスクフォース 政府の体制強化 岸田首相
     岸田文雄首相は21日の記者会見で、能登半島地震の復興に取り組むため、省庁横断による「創造的復興タスクフォース」を7月1日に被災地で発足させる方針を…
    時事通信政治
  35. 「骨太の方針」新興企業支援も 埋もれる「技術」を有効活用へ 大企業では6割消滅か
    …21日に閣議決定された岸田文雄政権発足から3度目となる経済財政運営の指針「骨太の方針」には、斬新なビジネスで経済を活性化することが期待されるスタート…
    産経新聞政治
  36. 電気・ガス料金軽減策が復活 物価上昇でやめられず、消費マインド改善は未知数
    …岸田文雄首相は21日、5月使用分を最後に終了した電気・ガス料金の軽減策を8月使用分から3カ月間限定で復活させると表明した。対策の終了と歴史的な円安の…
    産経新聞経済総合
  37. 記者会見する岸田首相
    記者会見する岸田文雄首相(壇上中央)=21日午後、首相官邸
    時事通信政治
  38. 記者会見する岸田首相
    記者会見する岸田文雄首相=21日午後、首相官邸
    時事通信政治
  39. 記者会見する岸田首相
    記者会見する岸田文雄首相=21日午後、首相官邸
    時事通信政治
  40. 岸田首相の求心力低下浮き彫りに 誤算続いた通常国会、自民党内から相次ぎ批判
    …岸田文雄首相は21日、秋の自民党総裁選再選への基本戦略だった衆院解散・総選挙に踏み切れないまま、今国会の事実上の閉幕を迎えた。首相にとって今国会は誤…
    産経新聞政治
  41. 岸田文雄首相、自民総裁選出馬は明言せず 電気・ガス料金の負担軽減を表明
    …岸田文雄首相は21日、第213通常国会が23日の会期末を前に事実上閉幕したことを受けて記者会見し、「酷暑乗り切り緊急支援」として電気・ガス料金の追加…
    産経新聞政治
  42. 岸田首相、政策活動費の透明性強化「早急に具体化の協議進める」 記者会見要旨
    …岸田文雄首相は21日夜、第213通常国会の事実上の閉会を受け、首相官邸で記者会見した。成立した改正政治資金規正法の検討課題となった政策活動費の透明性…
    産経新聞政治
  43. 首相「政治改革は道半ば」「『不十分』という指摘、謙虚に受け止め」
     岸田文雄首相は21日夕の記者会見で、19日に成立した改正政治資金規正法について「積み上げてきた様々な取り組みの一つの大きなステップであるとは思って…
    朝日新聞デジタル政治
  44. 発言する岸田首相
    経済財政諮問会議・新しい資本主義実現会議の合同会議で発言する岸田文雄首相(右から3人目)=21日午後、首相官邸
    時事通信政治
  45. 「お疲れか?」と質問され岸田首相「気力は十分みなぎっている」
     岸田文雄首相は21日の記者会見で、「首相はお疲れか?」との質問を受け、「気力は十分みなぎっている」と述べた。  「疲れが見えているとしたならば、私…
    毎日新聞政治
  46. 政府、物価高へ追加対策 電気ガス代補助、8月再開
     岸田文雄首相は21日に官邸で記者会見を開き、物価高対策として、5月使用分を最後に終了した電気・ガス料金の負担軽減策を「8月からの3カ月間行う」と述…
    共同通信経済総合
  47. 名目GDP1千兆円へ、「骨太の方針」閣議決定 メタボ化は解消せず
     政府は21日、今年の「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」を閣議決定した。今後の予算編成や法整備の土台になるもので、コスト削減に頼らない「…
    朝日新聞デジタル経済総合
  48. 8月から電気・ガス料金の追加軽減策…岸田首相記者会見
     岸田首相は21日夜の記者会見で、緊急の物価高対策として、電気・ガス料金の追加軽減策を8月から3か月間講じる方針を明らかにした。「具体的な内容は、早…
    読売新聞オンライン政治
  49. 岸田首相、総裁選への立候補明言せず「先送りできぬ課題に取り組む」
     岸田文雄首相(自民党総裁)は21日夕の記者会見で、今秋の党総裁選への立候補や、総裁選前の衆院解散、内閣改造・党役員人事をする考えがあるか問われた。
    朝日新聞デジタル政治
  50. 自民党総裁選出馬や内閣改造について明言避ける…岸田首相会見
     岸田首相(自民党総裁)は21日夜の記者会見で、秋の党総裁選への出馬や、総裁選前の内閣改造・党役員人事について問われ、「先送りできない課題に専念しな…
    読売新聞オンライン政治

トピックス(主要)