Yahoo!ニュース

検索結果

100
  1. 昨年12月の北海道内でのオーロラ観測は「奇跡」 太陽風の陽子密度、高度が影響 国立極地研究所
     国立極地研究所などのグループは24日、昨年12月1日に道北や道東などでオーロラが観測された要因について検証結果を発表した。低緯度でオーロラが観測さ…
    北海道新聞北海道
  2. 東海、関東で午前中から35℃以上の猛暑日 湿度高く…熱中症に要警戒
    …梅雨の晴れ間となっている東海や関東では午前中から35度以上の猛暑日となっています。 上空の暖気や強い日差しによって関東甲信や東海では気温がぐんぐんと…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  3. 鹿児島県・奄美地方33日間の短い梅雨明ける 伊仙、与論は平年の倍以上の降雨量 3日連続で熱中症警戒アラート発表
     鹿児島地方気象台は23日、「奄美地方が梅雨明けしたとみられる」と発表した。平年(6月29日頃)より6日早く、昨年(同25日頃)より2日早い。梅雨入…
    奄美新聞鹿児島
  4. 1ドル=160円台目前 神田財務官「過度な変動があれば適切な行動を取る」
    …外国為替市場で円相場が1ドル160円台に迫るなか、財務省の神田財務官は「過度な変動があれば適切な行動を取る」と改めて強調しました。 【神田財務官「過…
    テレビ朝日系(ANN)経済総合
  5. きょう沖縄「慰霊の日」 戦後79年 犠牲者悼み恒久平和を誓う【知事メッセージ全文あり】
     沖縄は23日、住民を巻き込んで20万人超が犠牲となった沖縄戦から79年の「慰霊の日」を迎えた。県内各地で犠牲者を悼む催しが営まれ、恒久平和を誓う。
    沖縄タイムス沖縄
  6. 都知事選告示、立候補の届け出始まる 8時半時点で23陣営が仮受付
     東京都知事選が20日、告示され、午前8時半から都庁第2本庁舎10階で立候補の届け出が始まった。これに先立ち、7時半から仮受付が行われ、8時半時点で23陣営が仮受付を…
    朝日新聞デジタル政治
  7. 突き合わせ、熱気最高潮 となみ夜高まつり最終日 大行燈、音響かせ
    …潮に達した。  夕方に中心街に繰り出した大行燈は本町通り周辺に集結。午後8時半ごろから2カ所で突き合わせが始まった。若衆が「ヨイヤサー」「ヨイヤサー」…
    北國新聞社富山
  8. 初夏の夜空に大輪1万発 青森・弘前市で「花火の集い」
     「古都ひろさき花火の集い」が15日、青森県弘前市悪戸の岩木川河川敷運動公園で行われた。さまざまな種類の花火約1万発が初夏の夜空を彩った。  弘前商…
    Web東奥青森
  9. おおい町でビワの収穫ピーク 裏年&鳥害で今年は不作 去年の1~2割ほどの収量に
    …おおい町の大島半島で特産のビワの収穫がピークを迎えています。生産組合長の新谷正広さんも14日の朝早くから山の斜面に植えられた木に登り、オレンジ色の実…
    FBC 福井放送福井
  10. 那覇空港つなぐ「うみそらトンネル」で冠水、事故も 大雨で各地の交通規制続く 沖縄
     沖縄本島各地で断続的に続く大雨の影響で、12日夜から13日朝にかけても、那覇市などで道路が冠水し、警察などによる交通規制があった。名護市許田―宜野…
    琉球新報沖縄
  11. 【被害者と妻が証言】睡眠作用がある薬を飲まされ、一時意識障害になった81歳の男性「まさか、まさかだよな…」送検された看護師の男が病室で気になる言葉を口に… 北海道室蘭市
     今年5月、北海道登別市の介護施設で看護師の男が、利用者の男性に睡眠作用のある薬を飲ませ、一時意識障害を負わせた疑いで10日に逮捕され、12日午前、…
    HBCニュース北海道北海道
  12. 名護市の80世帯で停電 交差点の信号機消え、警察官が誘導も 沖縄(12日朝)
     沖縄電力のホームページによると午前8時40分現在、名護市屋部、宇茂佐、旭川の計80世帯が停電している。名護警察署によると、同市屋部の屋部東交差点で…
    琉球新報沖縄
  13. 京都・祇園祭 中世起源の武者行列、半世紀ぶり復活へ 2025年に
     京都の夏を彩る7月の祇園祭で、中心的行事「神輿渡御(みこしとぎょ)」に加わっていた中世起源の武者行列が半世紀の中断を経て復活することが決まった。1…
    毎日新聞社会
  14. 沖縄県議選が告示 全13選挙区で立候補受け付け始まる 6月16日投開票
     任期満了に伴う第14回沖縄県議会議員選挙(定数48)が7日、告示され、全13選挙区で立候補の受け付けが始まった。沖縄タイムスの調べでは現職36人、…
    沖縄タイムス沖縄
  15. ビタミンちくわ生産再開  七尾・スギヨ、被災全工場で製造
     能登半島地震の影響で停止していたスギヨ(七尾市)の北陸工場は31日、約5カ月ぶりに生産を再開した。主力商品の「ビタミンちくわ」から製造が始まり、生…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ石川
  16. 「ゲンジ」群舞、光る里 加賀・大菅波
     31日の石川県内は気圧の谷や湿った空気の影響で曇りがちな一日となり、日中の最高気温は金沢22・1度、輪島24・6度となった。日没後、加賀市大菅波町…
    北國新聞社石川
  17. 北陸工場ちくわ生産再開 七尾・スギヨ、被災全工場で製造
     能登半島地震の影響で停止していたスギヨ(七尾市)の北陸工場は31日、約5カ月ぶりに生産を再開した。主力商品の「ビタミンちくわ」から製造が始まり、生…
    北國新聞社石川
  18. 沖縄県内の被害報告なし 北朝鮮「衛星」打ち上げ 県が対策本部会議
     27日夜の北朝鮮による「軍事偵察衛星」の打ち上げを受けて、県は28日午前8時半から、沖縄県危機管理対策本部会議(本部長・玉城デニー知事)を県庁で開いた…
    琉球新報沖縄
  19. 「これ以上の対策は難しい」生産者ら落胆 那須塩原で豚熱 厳しい対策徹底でも再発
     那須塩原市の養豚場で26日、県内6例目の豚熱(CSF)発生が確認された。今回の養豚場では3年前にも豚熱が発生し、国の疫学調査で発生要因の可能性を指…
    下野新聞SOON栃木
  20. 金曜は「休日」扱い、ロンドン鉄道運賃割引の狙い 週末「オフピーク運賃」を拡大、生活に変化は?
     コロナ禍中に奨励されたテレワーク。イギリスでは、自宅などからのリモート対応で仕事をする習慣がそのまま維持されたことで、毎朝定時に出勤する人の数が大…
    東洋経済オンライン経済総合
  21. 港町に初夏の熱気 岩瀬曳山車祭 復興願い11基練る
     岩瀬諏訪神社(富山市岩瀬白山町)の春季例大祭「岩瀬曳山車祭(ひきやままつり)」は17日、岩瀬地区で始まった。能登半島地震からの復興祈願をテーマに掲…
    北國新聞社富山
  22. 石垣市長ら横断幕で歓迎 防衛協「市民に安心与える」
     24日に行われた石垣駐屯地の災害物資輸送訓練(徒歩行進)では、宿舎前や総合運動公園で隊員家族や八重山防衛協会のメンバーらが出迎え、声援を送った。中…
    八重山日報沖縄
  23. ピンク色に輝く“埼スタ”華やか、ソメイヨシノもライトアップ スタジアム内も桜120本、ライトアップは14日まで 風が奏でる「ウインドチャイム」も春を演出
     埼玉スタジアム(埼玉県さいたま市緑区美園)の東駐車場横桜並木がライトアップされ、訪れる市民を楽しませている。桜の開花に合わせ、スタジアムもピンク色…
    埼玉新聞埼玉
  24. 「あっという間のすてきな時間」打ち上げ花火と梅の花 春の夜の諏訪湖でピンクと白が初共演
    …が夜空に浮かび上がり、湖畔に集まった大勢の観光客らが見入った。  午後8時半、約30発の花火の打ち上げがスタート。初島から1発ずつ上がり、湖畔の野外…
    信濃毎日新聞デジタル長野
  25. 「Aスクエア」で開所セレモニー 関係者らが門出祝う【山陽小野田】
     全国初の手法となるLABV(官民協働開発事業体)プロジェクトの核事業として整備された複合施設「Aスクエア」のオープニングセレモニーが2日、山陽小野…
    宇部日報山口
  26. テント村拠点に活動開始 七尾でボランティア35人
     七尾市の七尾城山野球場に開設された災害ボランティアの宿泊拠点「テント村」に入ったボランティアの活動は25日始まり、35人が市内で災害ごみの片付けな…
    北國新聞社石川
  27. 馬場小最後の終業式 児童50人に「卒業証書」 153年の歴史、明成小と統合
     閉校式が23日午前10時から、馬場小と明成小の統合記念式典が4月8日午前8時半から予定されている。
    北國新聞社石川
  28. 「大谷格好良すぎ」 県内ファン熱狂 米大リーグ開幕戦
     米大リーグ、ドジャース大谷翔平選手らが出場した20日、韓国ソウルで行われた米大リーグ開幕戦に富山県民も沸き返った。富山市下奥井の「漢の立ち飲みBA…
    北國新聞社富山
  29. 0:53
    医療・介護従事者が賃上げや人員の増加求めてストライキ「労働に見合った対価を」 香川
     香川県の医療や介護従事者らでつくる労働組合が、賃上げや人員の増加を求めてストライキを行いました。
    KSB瀬戸内海放送香川
  30. 秩父で渓流釣り解禁 銀世界の中、腕自慢集結
     埼玉県秩父地域の荒川水系で1日午前6時から、ヤマメなどの渓流釣りが解禁された。この日を待ちわびた愛好者たちは、一面銀世界の中で今季の初釣りを楽しん…
    埼玉新聞埼玉
  31. 能登、穴水で初の仮設住宅 珠洲は2カ所目完成 3市町で131戸 
     能登半島地震の被災者向けに石川県が珠洲、能登、穴水の3市町で整備を進めていた応急仮設住宅計131戸が28日完成した。能登町と穴水町では初めてとなる…
    北國新聞社石川
  32. 名古屋で最低気温12度上回る…19日朝の東海3県は4-5月並みの暖かさに 日中も名古屋と岐阜で最高17度予想
     19日朝の東海3県は、名古屋で最低気温が12度を上回るなど、各地で4月から5月並みの暖かさとなりました。  19日の東海3県は、南西から暖かい風が…
    東海テレビ社会
  33. 白川氷柱群 朝日に輝く 木曽町三岳 厳寒の風物詩
     長野県木曽郡木曽町三岳の西野川右岸に現れた「白川氷柱群(しらかわひょうちゅうぐん)」が迫力を増し、降り積もった雪と相まって凜(りん)とした姿を見せ…
    市民タイムスWEB長野
  34. 乗鞍高原・善五郎の滝 迫力の氷瀑
     長野県中信地域は30日、高気圧に覆われて青空が広がり、放射冷却も効いて松本(松本市沢村)の朝の最低気温は氷点下5・7度と冷え込んだ。氷点下5度を下…
    市民タイムスWEB長野
  35. 焦げた臭い、今も漂う 津波火災の珠洲・宝立
      ●漂着がれき大量、恐怖の痕跡 住民「逃げられんと覚悟した」  もう1カ月が過ぎようとしているのに、焼け焦げた臭いが鼻をついた。30日、能登半島地…
    北國新聞社石川
  36. 珠洲の住宅全壊2092戸 被害の45% 能登半島地震、損傷の内訳公表 
     石川県の30日午後2時までの集計によると、県内の住宅被害は前日比551戸増の4万4937戸となったと発表した。このうち、4572戸の被害を確認した…
    北國新聞社石川
  37. 焼失面積は2500平方㍍ 珠洲・宝立の津波火災  実況見分始まる 住民「津波去った後に火が」
     珠洲署と珠洲消防署は30日、能登半島地震による津波の被害を受けた珠洲市宝立町春日野・鵜飼(うかい)で発生した火災の実況見分を行い、住宅4棟が全焼、…
    北國新聞社石川
  38. 〈1.1大震災〉10日遅れも、広がる笑顔 七尾・天神山、朝日小で授業開始
     七尾市の天神山小と朝日小は19日、10日遅れで3学期の授業をスタートし、児童が友達との久しぶりの再会を喜んだ。避難所となっている天神山小では、児童…
    北國新聞社石川
  39. 陸前高田市への“まるごと支援”経験生かす…名古屋市の職員60人が七尾市へ出発 被災者支援や被害調査等に
     能登半島地震の被災地・石川県七尾市を集中的に支援する名古屋市から、避難所の運営などにあたる職員60人が出発しました。  名古屋市は様々な部署にまた…
    東海テレビ社会
  40. 「低体温症で死亡」を訂正 輪島市 能登半島地震
     輪島市の坂口茂市長は7日、会見で、避難所から搬送された避難者が低体温症で亡くなったと明かしたが、その後、事実が確認できないとして、市側が訂正した。
    北國新聞社石川
  41. 公立17高が始業日未定 能登半島地震
     石川県教委は7日、能登半島地震によって県内の公立高校47校のうち能登を中心とした17校で3学期の始業日が未定になっているとと発表した。  始業日が…
    北國新聞社石川
  42. 【能登半島地震】県内死者84人に 輪島48人、穴水4人
     石川県によると、4日午後3時時点で県内では84人の死亡が確認された。  県によると、輪島市の死者が48人となった。穴水町で午後になって2人の死亡が…
    北國新聞社石川
  43. 【能登半島地震】生鮮、総菜ガラガラ 道路網寸断で物流混乱
      ●スーパー、コンビニ水、カップ麺購入制限  地震による道路網の寸断は物流に影響し、富山県内の食品スーパーやコンビニでは2日、生鮮食品や総菜などが…
    北國新聞社富山
  44. 【能登半島地震】金沢・北陵高、崩落の危険 記者ルポ
     金沢市吉原町の北陵高の校舎前が崩落しているとの情報を受け、2日朝、校舎に向かう長い坂を車で上った。黄色い規制線の向こうでは、校舎のギリギリまで地面…
    北國新聞社石川
  45. 骨まで達する傷も…カラオケ店で包丁で刺され殺害された20歳女性 腕に多数の“防御創” 執拗に襲われたか
     名古屋駅近くのカラオケ店で26日、女性が男に包丁で刺され殺害された事件で、女性の腕に多くの防御創があり、執拗に襲われたとみられることが分かりました…
    東海テレビ社会
  46. 雨でも真っ赤 滋賀のメタセコイア並木 朝から多くの見物人でにぎわう
    …と思いました」と話していた。  気象庁によると、滋賀県大津市では4日午前8時半現在の気温は6.7度。最低気温は2.8度を観測した。4日は高気圧に覆われ…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE社会
  47. オーロラ、北海道各地で観測 夜空を赤く染める様子撮影
    …測できる可能性が高いとみて1日に北海道入り。オホーツク海側の美幌峠で午後8時半ごろ、空が赤く染まる様子を撮影した。その後も午後10時半ごろまで断続的に観測できたという。
    共同通信社会
  48. 1:03
    なにわの夜空に鮮やかな大輪 淀川花火に見物客から大歓声も
     大阪の夏の風物詩として知られる「なにわ淀川花火大会」が5日夜、大阪市の淀川河川敷で行われ、夜空に鮮やかな大輪を咲かせ、訪れた見物客らを楽しませた。
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE社会
  49. 大阪ダブル選、維新の2氏が当確 吉村氏「改めて身の引き締まる思い」 横山氏「難しい舵取りは覚悟」
     大阪府知事・市長選の「ダブル選」は9日投開票され、府知事選は現職の吉村洋文氏(47)が、市長選では新人の元府議、横山英幸氏(41)が当選確実となっ…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE政治
  50. 「奈良大文字送り火」 規模縮小で実施 戦没者慰霊と世界平和を祈る #戦争の記憶
    …びはじめた。慰霊祭は春日大社と大安寺で関係者のみで営まれた。  同日午後8時半ごろには火が消えていき、平城宮跡で散歩などを楽しんでいた人たちが最後まで…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE社会

トピックス(主要)